そろそろスタッドレスの準備しなきゃ! 石川ですヾ( ´∀`)ノ
前回5月にオイル交換したKSG様。

「カレンダー貰いに来たわけじゃないのよ。貰うけど。」

「この間のアレが気になって。」
NKD様ミニに取付した抜けない君ですね^^
たっぷりご覧ください。

オイル交換作業開始。

「ヒーターが動かないのよね~」
スイッチ裏をごそごそすると動く時があります。
どうやらスイッチ本体が怪しいですね。

そのまま走行チェック。

優勝記念ストラップもゲット♪

足回りも好調ですね♪


灯火もハートもokです。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめでした。

ブレーキフルード量okです。

ヒューズはブレードが良いですね。

ベルトの張り具合okです。

プラグコードも腐食等ありません

リザーブタンクのLLC量ok

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

コンバーター側にオイル滲みあります。


マフラーマウントにクラックはありませんでした。

ゲイターブーツにはクラックあり。
車検の時に交換しましょう。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「やったねっ」


左右のボールジョイントに小さなガタあります。
グリスアップ出来る所なので緊急性はありません。

ブレーキパッドは残り4㎜~
ローターも減ってきています。


他ブーツ切れなどありませんでした。

今回もSOD-1準備します。

グリスアップ施工します。

キャリパーエアブローも施工。

油汚れは綺麗にお掃除。


追加ロアステディー増し締めしておきました。




他は特に気になる緩みはありませんでした。


タイヤの空気圧は240kpaに合わせました。

ラジエーターも冷却水適量入っていました。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の5月か37,000㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。




オイル交換作業完了です。

ヒータースイッチチェック。

そして新旧交代の儀。

これで寒い朝も問題なし♪

「これ持って帰って自分で付けてみるよ」
抜けない君お持ち帰り第一号ですね^^
取付する時車両によってはゲートを少しリューターなどで擦った方が良い場合もあります。
頑張ってくださいね♪

お気をつけてお帰り下さい^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回5月にオイル交換したKSG様。

「カレンダー貰いに来たわけじゃないのよ。貰うけど。」

「この間のアレが気になって。」
NKD様ミニに取付した抜けない君ですね^^
たっぷりご覧ください。

オイル交換作業開始。

「ヒーターが動かないのよね~」
スイッチ裏をごそごそすると動く時があります。
どうやらスイッチ本体が怪しいですね。

そのまま走行チェック。

優勝記念ストラップもゲット♪

足回りも好調ですね♪


灯火もハートもokです。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


オイル量ok
ガソリン臭は少なめでした。

ブレーキフルード量okです。

ヒューズはブレードが良いですね。

ベルトの張り具合okです。

プラグコードも腐食等ありません

リザーブタンクのLLC量ok

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

コンバーター側にオイル滲みあります。


マフラーマウントにクラックはありませんでした。

ゲイターブーツにはクラックあり。
車検の時に交換しましょう。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「やったねっ」


左右のボールジョイントに小さなガタあります。
グリスアップ出来る所なので緊急性はありません。

ブレーキパッドは残り4㎜~
ローターも減ってきています。


他ブーツ切れなどありませんでした。

今回もSOD-1準備します。

グリスアップ施工します。

キャリパーエアブローも施工。

油汚れは綺麗にお掃除。


追加ロアステディー増し締めしておきました。




他は特に気になる緩みはありませんでした。


タイヤの空気圧は240kpaに合わせました。

ラジエーターも冷却水適量入っていました。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の5月か37,000㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。




オイル交換作業完了です。

ヒータースイッチチェック。

そして新旧交代の儀。

これで寒い朝も問題なし♪

「これ持って帰って自分で付けてみるよ」
抜けない君お持ち帰り第一号ですね^^
取付する時車両によってはゲートを少しリューターなどで擦った方が良い場合もあります。
頑張ってくださいね♪

お気をつけてお帰り下さい^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























