そろそろ上下防寒服の準備しなきゃ! 石川です


前回無事に社会復帰できたもけさん。


ISK_9444


走っていると右前足から回転に応じた嫌な音がずっとしていました。


ISK_9449


考えてみたら右はインナージョイントのオーバーホール以外は見て見ぬふりをしてたんだっけ・・・
容疑者はこの二人。 アウタージョイントとハブベアリング。


ISK_9459


まずはアウタージョイントの取り調べ。
油が切れている様子はありませんね。


ISK_9465


特に傷もありませんでした♪


ISK_9470


グリス塗って釈放。
容疑は晴れました。


SQOR3836


本ボシの取り調べ。


ISK_9473


グリスは赤茶けていました。
掃除してみます。


ISK_9474
ISK_9475


そんなに悪くなさそうですね。。。
左側もそうでしたけどお掃除して新しいグリス入れたら直っちゃいそうです。


ISK_9477


本ボシに付いていたアッパーのボールジョイント。
何だかゆるゆるなので別件で取り調べ。


ISK_9479
ISK_9480
ISK_9483


何がどうすればこんな傷・変形するのか?


ISK_9485


このままお掃除して再調整。
耐久テストに突入。。


ISK_9486


シム2枚ダイエット成功。
乗っている人は全く痩せませんけど・・・・


ISK_9492


フロントサブフレームのフロント側マウントが剥離しているの忘れていました。


SQOR3845


異音だらけなので異常にも気付きにくい。ニクい奴。


ISK_9495


これでばっちり。


ISK_9498


気になる音は消えました♪
しかし右上のボールジョイントが気になります・・・が、要観察。


ISK_9500
ISK_9501


それよりなにより気になっていたのはこのマフラー。
リアのバンパーに干渉して、ある回転数でガチャガチャと超騒々しい状態。

外して何して・・・


ISK_9502


えぇい。
そのまま炙ってしまえ。


ISK_9503
ISK_9504


これで大人しくなる  ・・・のハズ。


ISK_9505
ISK_9506


ウインカーキャンセラーも戻らなくて鬱陶しかったのですが、原因はアウターリムが下がっていたせい。

グイっと上げて解決。  ・・・のハズ。


ISK_9507
ISK_9508


ワイパーの配線潰れ発見は切って繋いで解決。  ・・・のハズ。


ここまで作業してふと気づく。
あれ?普通に修理しかしてないじゃん。

これはつまらないですね。。。

そこで今まで無かった装備を導入します。
これが導入されれば世の中の動きが分かるようになる  ・・・ハズ。


ISK_9509
ISK_9510


その名もカーオーディオ君。

何とイグニッションキーをaccと自動的にラジオが流れる画期的なシステム!
し・か・も。
イグニッションキーをoffにすると自動的に止まる安心設計(´ω`*)b


ISK_9513


死ぬほど音悪いですが無いより100倍良いです♪
これから霜とか雨とかの耐久テストですね・・・

ダメならバイクとかボート用をチョイスかしらね?


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002