そろそろお肉大会のエントリー締め切りですよ! 石川ですヾ( ´∀`)ノ
前回夏前にオイル交換したKNS様。

「オイル交換の予約してすぐにシートクッションも切れちゃったのよー」
来るついでで良かったですね^^
それにしても厚着しすぎじゃないです?

「八王子は寒いからね~」
隣町じゃないですか。

まずは走行チェックから。
「マフラーがどこかにカンカン当たるのよね」
確かにどこかに当たる金属音がします・・・


ACはブロア3が風出ません。
ヒーターは強弱バッチリ出ます。

アイドル高めですね・・・

そして車高は低めですね・・・


灯火は左ヘッドライトHi-Lo点きません。
左のリバースランプも点きません。

ヒューズ切れではなさそうです。


ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面はアイドル高くてstep値が0です。
二次エアー吸ってそうですね。

map値は基準値です。


水温・吸気温表示されています。

バッテリー電圧は少し低めです。


o2センサーは元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


二次エアーの原因は赤いバキュームパイプのアングルコネクター破損でした。

新旧交代の儀。

アイドリングも落ち着いてstep値も復活しました。

フォルトも見ている間に再び表示されることはありませんでした。


オイル量は0.5L少ないです。
ガソリン臭は少~中くらいでした。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

タペットカバーからオイル滲みあります。

ステディーロッドブッシュが少し緩めですね。
アクセルon-offで動くのはこの辺りです。

ベルトは少しやせ気味です。

プラグコードは1番に腐食あります。

ヘッドライトはHID。
点けば明るいんですけどね。。。

リザーブタンクのLLC量は適量入っていました。


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


車高が低いのはカッコいいですがその代償は・・・

マフラーの音はサブフレームと太鼓の接触ですね。

この辺り何とかすれば音は消えそうです。


オイル滲みはタイミングカバー側とデフケース回りに少々あります。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「これは気持ちが良いね~♪」
自慢できるレベルです^^

SOD-1準備します(`・ω・´)ゞ

「マフラー交換したばかりなのにぃ」
音が出ないように頑張ってみます^^;

ブレーキはローターパッド交換したいですね。

ラバコンも新しくしたいです。

あら・・・
右のドライブシャフトアウターブーツがパックリと・・・

「パックリ」

クラッチレリーズにフルード漏れあります。
前回より少し増えたかな?


リアのナックルブーツが外れて戻りません。


吊りゴム部少し修正。

これで多分音は出なくなったはず。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗なのは気持ちが良いですね。

人生最初に買ったのはコレ。
生粋のヘンタイさん(笑)

ではお預かりします(`・ω・´)ゞ

忘れちゃいけない。オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の5月か57,500㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

破けてしまったシートクッション。

シート取付位置確認。
少し左へ向くようオフセット。


新旧交代の儀。

これで座高も元通り♪


ヘッドライト車両側の電気は生きています。
やはりHIDが壊れている様です。

リバースランプは単純に球切れでした。


レンズパッキンはボロボロだったので交換しました。

ブレーキランプも接触不良。
接点お掃除しておきます。

灯火okです(´ω`*)

着地。
12/5日ムナカタの追記です。

本日は、納車前にセラミックエアーを充填します。
260kpに合わせておきました。

その後、ご来店いただきました。
お土産までありがとうございます。
皆でおいしくいただきます。🤤

そして、納車になりました。
今回もご利用ありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
動画もいろいろ配信中です♪























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回夏前にオイル交換したKNS様。

「オイル交換の予約してすぐにシートクッションも切れちゃったのよー」
来るついでで良かったですね^^
それにしても厚着しすぎじゃないです?

「八王子は寒いからね~」
隣町じゃないですか。

まずは走行チェックから。
「マフラーがどこかにカンカン当たるのよね」
確かにどこかに当たる金属音がします・・・


ACはブロア3が風出ません。
ヒーターは強弱バッチリ出ます。

アイドル高めですね・・・

そして車高は低めですね・・・


灯火は左ヘッドライトHi-Lo点きません。
左のリバースランプも点きません。

ヒューズ切れではなさそうです。


ミニモニチェックはクランクセンサーにフォルトありました。

マルチ画面はアイドル高くてstep値が0です。
二次エアー吸ってそうですね。

map値は基準値です。


水温・吸気温表示されています。

バッテリー電圧は少し低めです。


o2センサーは元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


二次エアーの原因は赤いバキュームパイプのアングルコネクター破損でした。

新旧交代の儀。

アイドリングも落ち着いてstep値も復活しました。

フォルトも見ている間に再び表示されることはありませんでした。


オイル量は0.5L少ないです。
ガソリン臭は少~中くらいでした。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

タペットカバーからオイル滲みあります。

ステディーロッドブッシュが少し緩めですね。
アクセルon-offで動くのはこの辺りです。

ベルトは少しやせ気味です。

プラグコードは1番に腐食あります。

ヘッドライトはHID。
点けば明るいんですけどね。。。

リザーブタンクのLLC量は適量入っていました。


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


車高が低いのはカッコいいですがその代償は・・・

マフラーの音はサブフレームと太鼓の接触ですね。

この辺り何とかすれば音は消えそうです。


オイル滲みはタイミングカバー側とデフケース回りに少々あります。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「これは気持ちが良いね~♪」
自慢できるレベルです^^

SOD-1準備します(`・ω・´)ゞ

「マフラー交換したばかりなのにぃ」
音が出ないように頑張ってみます^^;

ブレーキはローターパッド交換したいですね。

ラバコンも新しくしたいです。

あら・・・
右のドライブシャフトアウターブーツがパックリと・・・

「パックリ」

クラッチレリーズにフルード漏れあります。
前回より少し増えたかな?


リアのナックルブーツが外れて戻りません。


吊りゴム部少し修正。

これで多分音は出なくなったはず。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗なのは気持ちが良いですね。

人生最初に買ったのはコレ。
生粋のヘンタイさん(笑)

ではお預かりします(`・ω・´)ゞ

忘れちゃいけない。オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の5月か57,500㎞です。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

破けてしまったシートクッション。

シート取付位置確認。
少し左へ向くようオフセット。


新旧交代の儀。

これで座高も元通り♪


ヘッドライト車両側の電気は生きています。
やはりHIDが壊れている様です。

リバースランプは単純に球切れでした。


レンズパッキンはボロボロだったので交換しました。

ブレーキランプも接触不良。
接点お掃除しておきます。

灯火okです(´ω`*)
12月2日 かじかわ追記

着地。
12/5日ムナカタの追記です。

本日は、納車前にセラミックエアーを充填します。
260kpに合わせておきました。

その後、ご来店いただきました。
お土産までありがとうございます。
皆でおいしくいただきます。🤤

そして、納車になりました。
今回もご利用ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
動画もいろいろ配信中です♪
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















