今年のクリスマスはホワイト?スタッドレスの準備ok?石川です(´ω`*)ノ

本日NGH様がビビリ音が気になって初キャメルです。

98yアーモンドグリーンのイケイケ仕様のミニです(´ω`*)



ビビり音はありますが・・・エバポカバーとか切っているので消すのは中々難しそうですよ。

これ・・・ビビリ音より気になります。


そして排気漏れの音も気になります。
エキマニとダウンパイプの間のガスケットっぽいですね。。。

走行チェック。
発進時のトルクが無い他は特に気になる所はありません。
乗り味がかなり固いですね・・・


他との比較は中々出来ないと思います。
うちのおとーと君に乗ってみてください^^

点検続けます。

ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。

特に異常ありません。



水温・吸気温も表示されています。
水温に関しては一度水路洗浄+スリーチェックお勧めです。

バッテリー電圧も良いですね。


下から覗くとよりフランジ付近からの排気漏れが確認出来ます。

ガスケット交換と言うよりは・・・ダウンパイプ交換したいですね。。。



出来ればリアマフラーも交換したい所ですが。。。
ダウンパイプだけ交換して体感するのも楽しいですね^^


灯火チェックokです。

「あんなにスムーズでトルクあるなんて」
おとーと君には色々魔法シリーズもかかっていますからね^^
排気漏れの現状確認。
「あぁ~」

ゲイターブーツが左右とも破けています。

オイル量okです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

ベルトにクラック等ありませんでした。

2~4番のプラグコードは腐食も無く綺麗でしたが・・・

1番だけ腐食ありました。

今回はお掃除して戻しておきます。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。

インナーフェンダーにクラックありました。
マーク付けておきましたので成長するようでしたら溶接補強お勧めです。

左右フロントハブベアリングにガタあります。
まだ音は出ていませんが要注意です。

ブレーキパッドは交換した方が良いですね。。。


テンションロッド・ロアアームはやる気満々ピロボール・・・
サーキット走行など頻繁にされる方は良いですが、ブッシュタイプに交換お勧めです。。。

コイルも硬そうですしいっその事まるっとラバコン祭りお勧めです。

左右のタイロッドエンドにもガタあります。

大人気キャメルカレンダーゲット♪
数量限定のお宝?

今回の作戦が決まりました。
作業完了までしばらくキャメル代車を可愛がってあげてくださいね。

あれ・・・助手席のシートクッションが破けていますね・・・
12/12日ムナカタの追記です。

本日は、ダウンパイプの交換を行います。
まずは、ダウンパイプのボルト部分に注油して抜きやすくします。


今回は、すんなり抜けてくれました!
外してみると、ガスケットも割れてしまっています。

早速、新旧交代。



ガスケットにも排気漏れ対策しておきます。

専用のステーも取り付けておきます。


交換完了です。
ムナカタの追記です。

ご用命いただいた、PECSの取り付けを行います。

油汚れは、綺麗に洗浄しておきます。


アンダーガードも綺麗にしておきました。

ミッションケースも綺麗にしておきます。


減ってしまったオイルは補充しておきます。


続いて、制振ワッシャー入門編を施工しました。
サブフレームマウント後ろとエンジンマウント部分に制振ワッシャーを
取り付けしました。
これにてすべての作業が完了しました。
ご来店お待ちしております。
12月17日追記
引き取りでご来店いただきました。

ダウンパイプでパワフルに・・・
磁力フィルターPECSでエンジンが滑らかなって
制振ワッシャーで微振動が減って快適になったのを体感してください。。

ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002























本日NGH様がビビリ音が気になって初キャメルです。

98yアーモンドグリーンのイケイケ仕様のミニです(´ω`*)



ビビり音はありますが・・・エバポカバーとか切っているので消すのは中々難しそうですよ。

これ・・・ビビリ音より気になります。


そして排気漏れの音も気になります。
エキマニとダウンパイプの間のガスケットっぽいですね。。。

走行チェック。
発進時のトルクが無い他は特に気になる所はありません。
乗り味がかなり固いですね・・・


他との比較は中々出来ないと思います。
うちのおとーと君に乗ってみてください^^

点検続けます。

ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。

マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【855rpm】(理想は850rpm)
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.42V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【53】
特に異常ありません。

MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。
アイドリング時【30kpa】は正常範囲内です。


水温・吸気温も表示されています。
水温に関しては一度水路洗浄+スリーチェックお勧めです。

バッテリー電圧も良いですね。

SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)
燃調補正も順調にこなしています。
燃調補正も順調にこなしています。

下から覗くとよりフランジ付近からの排気漏れが確認出来ます。

ガスケット交換と言うよりは・・・ダウンパイプ交換したいですね。。。



出来ればリアマフラーも交換したい所ですが。。。
ダウンパイプだけ交換して体感するのも楽しいですね^^


灯火チェックokです。

「あんなにスムーズでトルクあるなんて」
おとーと君には色々魔法シリーズもかかっていますからね^^
排気漏れの現状確認。
「あぁ~」

ゲイターブーツが左右とも破けています。

オイル量okです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

ベルトにクラック等ありませんでした。

2~4番のプラグコードは腐食も無く綺麗でしたが・・・

1番だけ腐食ありました。

今回はお掃除して戻しておきます。

リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。

インナーフェンダーにクラックありました。
マーク付けておきましたので成長するようでしたら溶接補強お勧めです。

左右フロントハブベアリングにガタあります。
まだ音は出ていませんが要注意です。

ブレーキパッドは交換した方が良いですね。。。


テンションロッド・ロアアームはやる気満々ピロボール・・・
サーキット走行など頻繁にされる方は良いですが、ブッシュタイプに交換お勧めです。。。

コイルも硬そうですしいっその事まるっとラバコン祭りお勧めです。

左右のタイロッドエンドにもガタあります。

大人気キャメルカレンダーゲット♪
数量限定のお宝?

今回の作戦が決まりました。
作業完了までしばらくキャメル代車を可愛がってあげてくださいね。

あれ・・・助手席のシートクッションが破けていますね・・・
12/12日ムナカタの追記です。

本日は、ダウンパイプの交換を行います。
まずは、ダウンパイプのボルト部分に注油して抜きやすくします。


今回は、すんなり抜けてくれました!
外してみると、ガスケットも割れてしまっています。

早速、新旧交代。



ガスケットにも排気漏れ対策しておきます。

専用のステーも取り付けておきます。


交換完了です。
ムナカタの追記です。

ご用命いただいた、PECSの取り付けを行います。

油汚れは、綺麗に洗浄しておきます。


アンダーガードも綺麗にしておきました。

ミッションケースも綺麗にしておきます。


減ってしまったオイルは補充しておきます。


続いて、制振ワッシャー入門編を施工しました。
サブフレームマウント後ろとエンジンマウント部分に制振ワッシャーを
取り付けしました。
これにてすべての作業が完了しました。
ご来店お待ちしております。
12月17日追記
引き取りでご来店いただきました。

ダウンパイプでパワフルに・・・
磁力フィルターPECSでエンジンが滑らかなって
制振ワッシャーで微振動が減って快適になったのを体感してください。。

ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















