成人式?今年は少しややこしそうですが・・・おめでとうございます♪石川です(´ω`*)ノ
毎年この時期になると思いますが・・・成人式出てれば良かったな。。

気を取り直して前回の続き。
これさえあればDefi完全復活する・・・はず。

かじかわ君は相変わらずこの体勢。
腰痛くならんのかい?

前のマッドフラップ外したので直接リフトアップ出来るようになりました。
寂しいけど格段に整備が楽です(´ω`*)


オイル量ok♪
アンチエイジングオイルはいしかわの乗り方に合っている気がします。

お待たせいたしました♪
今日つながりますよー^^

既存のセンサーを外して・・・

ササっと新旧交代の儀。
LLCもあまり抜けない様横着の術。

今までミニモニの開発者家入さんに作ってもらったりデジタルセンターメーター用のセンサー使ったりしましたが・・・
今回はデイトナ汎用センサー使います♪

okok

アズマ君はキャブ触ってますね。
SUツインやめるのかな?

激写されるいしかわ。
手に持つのは・・・

レーシングパーツダイソーの接着剤♪
何でだか忘れましたがお気に入り(笑)

ストックヴィンテージの田中総帥お手製(だと思っている)わっかをとめるべくブチューッとな。
これがあるので今回のセンサーが使えますヾ(*´∀`*)ノ

そのセンサーを取り付けるブラケットはもちろんお手製。
そんなに強度は要らないよね?


こんな感じの作ります。

材料はその辺に落っこちているガロン缶の蓋。
SDGsはよく分かりませんがリサイクル。

作る過程で仕様が変わる事はよくある事。

お?マスターが久しぶりにマイカー触っていますね。
手に軽々持つのはミニ専用リチウムイオンバッテリーですね。
去年までなら「何この人力持ち過ぎない?」って町で噂になるレベルの写真ですね(笑)

センサー取付。
わっかとの隙間は1~3mm。案外守備範囲広いです♪

配線引き込み。

水温とスピードが表示されましたーヾ(*´∀`*)ノ

ユニットは雨に当たらない様奥の方へ。

マルチディスプレイはブラケット作って大体目の前に♪

スピードは設定しないと適当な感じ。
スマホのGPSでポチッとな。

設定完了ヾ(*´∀`*)ノ

これで水温・油温・油圧・スピード・タコメーターが表示されるようになりましたヾ(*´∀`*)ノ
スピードが表示されたのでトリップメーターも使えるように♪
実はこれが一番嬉しかったり(´ω`*)

2023年は良いスタート♪
後は早く春になってくれることを祈りつつ本日は終了。

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















毎年この時期になると思いますが・・・成人式出てれば良かったな。。

気を取り直して前回の続き。
これさえあればDefi完全復活する・・・はず。

かじかわ君は相変わらずこの体勢。
腰痛くならんのかい?

前のマッドフラップ外したので直接リフトアップ出来るようになりました。
寂しいけど格段に整備が楽です(´ω`*)


オイル量ok♪
アンチエイジングオイルはいしかわの乗り方に合っている気がします。

お待たせいたしました♪
今日つながりますよー^^

既存のセンサーを外して・・・

ササっと新旧交代の儀。
LLCもあまり抜けない様横着の術。

今までミニモニの開発者家入さんに作ってもらったりデジタルセンターメーター用のセンサー使ったりしましたが・・・
今回はデイトナ汎用センサー使います♪

okok

アズマ君はキャブ触ってますね。
SUツインやめるのかな?

激写されるいしかわ。
手に持つのは・・・

レーシングパーツダイソーの接着剤♪
何でだか忘れましたがお気に入り(笑)

ストックヴィンテージの田中総帥お手製(だと思っている)わっかをとめるべくブチューッとな。
これがあるので今回のセンサーが使えますヾ(*´∀`*)ノ

そのセンサーを取り付けるブラケットはもちろんお手製。
そんなに強度は要らないよね?


こんな感じの作ります。

材料はその辺に落っこちているガロン缶の蓋。
SDGsはよく分かりませんがリサイクル。

作る過程で仕様が変わる事はよくある事。

お?マスターが久しぶりにマイカー触っていますね。
手に軽々持つのはミニ専用リチウムイオンバッテリーですね。
去年までなら「何この人力持ち過ぎない?」って町で噂になるレベルの写真ですね(笑)

センサー取付。
わっかとの隙間は1~3mm。案外守備範囲広いです♪

配線引き込み。

水温とスピードが表示されましたーヾ(*´∀`*)ノ

ユニットは雨に当たらない様奥の方へ。

マルチディスプレイはブラケット作って大体目の前に♪

スピードは設定しないと適当な感じ。
スマホのGPSでポチッとな。

設定完了ヾ(*´∀`*)ノ

これで水温・油温・油圧・スピード・タコメーターが表示されるようになりましたヾ(*´∀`*)ノ
スピードが表示されたのでトリップメーターも使えるように♪
実はこれが一番嬉しかったり(´ω`*)

2023年は良いスタート♪
後は早く春になってくれることを祈りつつ本日は終了。

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















