GTO様。
前回はエンジン不調の修理でした。
エンジン回転数だけ上がって前に進まないとのことですが、クラッチ滑りでしょうか。
MINレベルまでは入っていました。
フォルトコードは記録されていませんでした。
アイドリング回転数他、良好でした。
吸気温センサーも作動していました。
バッテリー電圧は良好でした。
O2センサーからのフィードバックを受けて、
本日は、ここまで。
ヽ(*´ω`*) 3/ 6 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
今日ではありませんが・・・


オイル量はminレベル。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値は低めです。
エンジンのメカノイズも大きいです。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

走行チェック。

エンジンルーム確認しながら再度ミニモニチェック。
そして本日。

「原因が分かると良いねー」
ホントですね。。。



灯火チェックokです。

了解(`・ω・´)ゞ

チョウチンアンコウは燃料ポンプ付近から配線ひっぱって。

足元をアンバーでシックに照らすお洒落仕様?(笑)
ミニモニ完備でライブデータチェックしつつ走行チェック。


色々走ってみましたが。

今日は症状出ませんでした。
ヽ(*´ω`*) 3/ 7 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

今日も点検。

ミニモニをミニモニ・ミニに付け替えて出発。

う~ん・・・何も起こりません・・・

サーボからエア噛み・・・はありませんでした。


ECU周りのハーネス揺すっても変化なし。



スロットルポジションセンサーやインジェクター・ステッパーモーターの配線も触ってみましたが変わらず。

メインリレーも触ってみましたが変わらず。。。。ん?

全然関係ありませんがウォッシャーのホースをつなぐ部品が破損しています。


交換しておきました。

赤いバキュームパイプのアングルコネクターも軽くふやけていたので交換。

この水温計はどこの温度を測っているんでしょう?

ヒーターコアの近くにセンサーいました。。。


色々グルグル見ましたが結局今日も分からずじまい。。。orz

ヽ(*´ω`*) 3/ 9 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

今日も走行チェックから。

相変わらず事件は起こりません。

燃料系って事で思い切ってインジェクターを別のに交換してみます。

旧旧交代の儀。
左から右へ交換してみます。

装着。

そして再び走行チェック。
搬入から症状が出ていないので分かりませんが若干調子が良い感じがしなくもありません・・・(^_^;)

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も変わらず低めです。


水温・吸気温表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


明日冷間時のチェックしてみます。
ヽ(*´ω`*) 3/ 11 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
冷間チェックも終わって本日。

「今日は電車で来たよー」

交換した部品とはここでお別れ。

お気をつけてお帰り下さい。
あり・・・

「ストールして再始動しないよー」と緊急TEL。
何で今なのよ(´;ω;`)ウゥゥ
電光石火でレッカー出動。

原因は・・・点火コイルがあやしいな。。。


テスト用に交換したらエンジンかかりましたヾ(*´∀`*)ノ

「ちゃっちゃと交換よろしくねー」


新旧交代の儀。
今度のコイルは安心のブルーポイント。

取付完了ヾ(*´∀`*)ノ

インジェクタ―は冤罪だったので戻します。

作業完了。

「ホントに大丈夫~?」
念入りに走行チェックします。

「いいわね!」
合格いただきました♪
ではお気をつけてお帰り下さい♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























