そろそろ桜の満開ですね~♪ 石川です(´ω`*)ノ


ISK_8044


今月ミニを手に入れられたばかりのMCD様。
自動車保険の相談とミニの点検・車検のお見積りでご来店です^^


ISK_8045
ISK_8050


タヒチブルーに白いオーバーフェンダー♪
イベントに行っても目立ちそうですね^^


ISK_8054
ISK_8055


最低地上高は問題なさそうです。


ISK_8057
ISK_8058


シートベルト警告灯の作動も大丈夫です。


ISK_8059


ヒーターブロアの作動okです。


ISK_8060


シートの座りが悪いですね。。。
ポジションが後ろに下がるのは良いですがもう少し安定してくれると良いですね。


ISK_8061
ISK_8063
ISK_8064


灯火チェックokです。


ISK_8065
ISK_8066


ワイパー・ウォッシャー・ホーンの作動は大丈夫。
ただ・・・


ISK_8067


ウォッシャージェットは交換したいですね・・・


ISK_8069


ボンネットオープン^^
オルタネーターは新しそうです。


ISK_8070
ISK_8071


オイル量は1L程少なめです。
オートマはオイル命です。下限近くなった時は必ずオイル補充してください。

ガソリン臭は少なめでした。


ISK_8073


ロッカーカバー周辺にオイル滲み多めです。
ガスケット交換して一度掃除したいですね。


ISK_8074


ミニモニチェックはフォルト(故障コード)が4つ入っていました。


ISK_8075
ISK_8076
ISK_8077
ISK_8079


・水温センサー
・吸気温センサー
・mapセンサー
・クランクセンサー  の4つ。


ISK_8080


フォルトが入っていてもイコール故障という訳でもありません。
今回はリセットしておきます。次回まで要観察です。


ISK_8081


マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【856rpm】(理想は850rpm)
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.34V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【20】

特に異常は見つかりませんでした。


ISK_8082


MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。

アイドリング時【28kpa】は正常範囲内です。


ISK_8083
ISK_8084


水温・吸気温も表示されています。


ISK_8085


バッテリー電圧は低めです。
オルタネーターは新しそうなのでアースの見直しお勧めです。


ISK_8086


O2 SENSOR - O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。

今回も元気に作動していました。


ISK_8087


SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)【OP】はOpen(フォードバック制御していない状態)

燃調補正も順調にこなしています。


ISK_8088
ISK_8089
ISK_8090
ISK_8091


オートマケースまわりは油汚れ多めです。


ISK_8100


キックダウンコントロールからもオイル漏れあります。
純正は樹脂で出来ているので壊れやすいですね。


ISK_8094


リアはハイローキットが付いていません。
ラバコンが潰れればその分だけ車高が下がります。


ISK_8095


燃料フィルターも少し年季が入っていますね。


ISK_8097


車検の時はドラムブレーキのホイールシリンダーは要点検です。


ISK_8098


ナイロンベアリングに大きいガタあります。
おそらく中で砕けてしまっていると思います。

車検関係なく要交換です。


ISK_8099


こちらも要交換案件。
サブフレームマウントが剥離しています。。。


ISK_8121


「うぉ・・・」
見ちゃうと乗れなくなっちゃいますよね。。。


ISK_8102


右のインナージョイントのブーツが破けています。
こちらも要交換ですね。


SQOR8575


めったに見れない下回り。
穴が開くほど写真撮ってくださいね(笑)


ISK_8106


ブレーキパッドはまだまだ厚みがあるもののローターがかなり傷んでいます。
交換するなら同時がおすすめ。

出来るならキャリパーのオーバーホールも一緒にした方が良さそうです。


ISK_8107
ISK_8108


ロアアーム・テンションロッドのブッシュにクラック入っています。


ISK_8109


オイルフィルターケースからの漏れはありませんでした。

ここはオートマミニの泣き所。
オートマミニ用漏れないオイルフィルターケースPECS付きの取付お勧めです。


ISK_8113


ラバコンはかなり潰れています。
ショックもオイル滲んでいますね。


ISK_8116


点火系は一新お勧めです。


ISK_8117


ベルトはオルタネーターと一緒に交換されているようですね^^


ISK_8118
ISK_8119


冷却水の滲みが少々あります。


SQOR8577


ピット出入り自由なキャメル。
これがなかなか評判良いです^^


ISK_8120


ブレーキマスターのフルードは変色しています。
車検の時には綺麗になります^^


ISK_8123

ISK_8125


オイルはWAKO'S PRO-S プロステージS 15w50を1L補充しました。


SQOR8579


オイル点検のタイミングは走り終えてエンジンを止めて少しした時です。
出かける前など長時間留まっている状態で点検するとコンバーターのオイルが下がって本来より多く見えるので注意です。


ISK_8126


マスターのオートマチェック。
MCD様も一緒に行ってらっしゃーい^^


ISK_8128


自動車保険も問題解決した様ですね^^


SQOR8583


今回の点検で宿題(必要整備)が少々出て来ました。
優先順位を決めて作業しましょうね^^

他なんでもご相談してみてください。

ご来店ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002