そろそろ桜の満開ですね~♪ 石川です(´ω`*)ノ
年初めにオイル交換したOGW様。

「暖かくなってきたよね~」

スタッドレスシーズンも終了ですね。


AC・ヒーターブロアの作動okです。

5速ミッション快調♪
燃調はかなり濃いめですね。



灯火チェックokです。

レンズは綺麗に拭いておきます^^


オルタネーター13.94Vでした。




どこかエア噛みあるのかな?
マニホールド付近で回転の変化あります。
ブレーキサーボまわりは特に変化ありませんでした。


オイル量ok
ガソリン臭は色の割には少~中くらいです。

「いつも通り♪」


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

サクションオイル量も大丈夫です。


バキュームパイプとブリーザーホース交換します。

外したホースはお持ち帰・・・らないですね。

ベルトの張り具合も良好です。

オイル漏れはやはりドレーンですね・・・

マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいねぇ~♪」

今回もSOD-1添加します。

左のアッパージョイントに小さなガタあります。

クラッチレリーズにフルード漏れありませんでした。

お疲れ様。
スタッドレスは来シーズンまで休憩です。

お久しぶり♪の夏タイヤ。

取付前にグリスアップ。

キャリパーエアブローもしておきます。





特に気になる緩みはありませんでした。

チェンジシール&ブーツも交換します。

新旧交代の儀。

新しいオイルシールはダブルリップでオイル漏れブロック(´ω`*)

交換完了です。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になりました♪

タイヤの空気圧は220kpa入っていました。

あとだと忘れちゃうのでカチンとトルクレンチ。

冷却水量okです。

3番付近にLLC滲み跡あります。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か96,000㎞です。

エンジンスタート。




オイル交換作業完了です。

愛情込めてシェイクしているのは・・・最近熱い進化剤♪

施工前にプラグチェック。

まっくろくろすけ出て来ちゃいました。

圧縮も計ります。




1番 8.7kg/cm2 2番 8.7kg/cm2 3番 9.2kg/cm2 4番 8.9kg/cm2
一番高い所と低い所の差は0.5kg/cm2

愛情込めて進化剤投入♪

エンジン掛けながら混ぜていきます。

勿体ないので最後の1滴まで入れましょう♪

進化剤は熱と圧力で効いてくるのですぐに計ってもあまり意味はありませんが、それでもみてみたくなるのが人情?(笑)




1番 8.9kg/cm2 2番 8.9kg/cm2 3番 9.2kg/cm2 4番 8.9kg/cm2
劇的な変化はありませんがそれでもその差は0.3kg/cm2になりました。

折角なのでプラグはお掃除して戻します。

もちろんインデクシング。

プラグコードも戻して作業完了です。

「ちょっと走ってくるよ♪」
行ってらっしゃーい^^

「やっぱり少し薄くしてアイドルもあげて~」
120度薄くしてアイドルは1,000rpm付近へ。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

「なんだか少しマイルドになったような気がするよ」
走って油温を上げていくと更に変化します。
沢山走って堪能してくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















年初めにオイル交換したOGW様。

「暖かくなってきたよね~」

スタッドレスシーズンも終了ですね。


AC・ヒーターブロアの作動okです。

5速ミッション快調♪
燃調はかなり濃いめですね。



灯火チェックokです。

レンズは綺麗に拭いておきます^^


オルタネーター13.94Vでした。




どこかエア噛みあるのかな?
マニホールド付近で回転の変化あります。
ブレーキサーボまわりは特に変化ありませんでした。


オイル量ok
ガソリン臭は色の割には少~中くらいです。

「いつも通り♪」


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

サクションオイル量も大丈夫です。


バキュームパイプとブリーザーホース交換します。

外したホースはお持ち帰・・・らないですね。

ベルトの張り具合も良好です。

オイル漏れはやはりドレーンですね・・・

マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいねぇ~♪」

今回もSOD-1添加します。

左のアッパージョイントに小さなガタあります。

クラッチレリーズにフルード漏れありませんでした。

お疲れ様。
スタッドレスは来シーズンまで休憩です。

お久しぶり♪の夏タイヤ。

取付前にグリスアップ。

キャリパーエアブローもしておきます。





特に気になる緩みはありませんでした。

チェンジシール&ブーツも交換します。

新旧交代の儀。

新しいオイルシールはダブルリップでオイル漏れブロック(´ω`*)

交換完了です。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になりました♪

タイヤの空気圧は220kpa入っていました。

あとだと忘れちゃうのでカチンとトルクレンチ。

冷却水量okです。

3番付近にLLC滲み跡あります。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か96,000㎞です。

エンジンスタート。




オイル交換作業完了です。

愛情込めてシェイクしているのは・・・最近熱い進化剤♪

施工前にプラグチェック。

まっくろくろすけ出て来ちゃいました。

圧縮も計ります。




1番 8.7kg/cm2 2番 8.7kg/cm2 3番 9.2kg/cm2 4番 8.9kg/cm2
一番高い所と低い所の差は0.5kg/cm2

愛情込めて進化剤投入♪

エンジン掛けながら混ぜていきます。

勿体ないので最後の1滴まで入れましょう♪

進化剤は熱と圧力で効いてくるのですぐに計ってもあまり意味はありませんが、それでもみてみたくなるのが人情?(笑)




1番 8.9kg/cm2 2番 8.9kg/cm2 3番 9.2kg/cm2 4番 8.9kg/cm2
劇的な変化はありませんがそれでもその差は0.3kg/cm2になりました。

折角なのでプラグはお掃除して戻します。

もちろんインデクシング。

プラグコードも戻して作業完了です。

「ちょっと走ってくるよ♪」
行ってらっしゃーい^^

「やっぱり少し薄くしてアイドルもあげて~」
120度薄くしてアイドルは1,000rpm付近へ。

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

「なんだか少しマイルドになったような気がするよ」
走って油温を上げていくと更に変化します。
沢山走って堪能してくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















