こんばんは、スタッフアズマです。

前回車検だったKI様。

本日はオイル交換でご来店です。

オイル交換前に各種チェックしていきます。

オイル量は適量です

オイルの粘度低下の目安となるガソリン臭は中くらいでした。


試乗チェック。ミラーがカタカタと振動しているのが気になりますね。
ミラーは今後交換予定とのこと。フェンダーミラはおしゃれですけど、純正タイプのドアミラーの後方視界は捨てがたいですよ。


灯火は前後ともしっかりと点灯しています。

ミニモニチェック。エラーコードを記録するフォルトはありませんでした。

マルチ画面の数値は表示されています。

MAPは基準値内です


水温、吸気温ともに計測しています。

電圧は良好です。

O2センサーは元気にぴょこぴょこと計測しています。

燃調二次補正も行われていました。

足回りのガタは前回から引き続き右のタイロッドや左右アッパーボールジョイントなどにあります。

リザーブタンク内のクーラントは空です。後ほど補充しておきます。

ミッションケース周りのオイル漏れはありません。優等生です!

ドライブシャフトブーツに薄っすらとヒビができ始めてきました。ですがまだしばらく切れる心配はありません。

その他ブーツ類に破れなどはありませんでした。

エキゾースト周りも排気漏れなどはなく綺麗ですね。

リアタイヤのサイドウォールにヒビがあります。もうそろそろスリップサインも出てきそうなので次のオイル交換時は一緒にタイヤも交換しませんか?

オイルを抜いていきます。抜いたオイルの色は濃褐色でした。

茶こしに異物はありませんでした。

ドレンボルトの鉄粉は少なめです。

オイル交換時の定番、足回りの可動部にグリスアップ。

ブレーキキャリパーをエアブロー。

足回りの緩みチェック。気になる緩みはありませんでした。

パーツクリーナーでミッションケースをお掃除。ほとんど汚れていないのでサラッと。

タイヤの空気はもちろん窒素+セラミックエアーでおねがい!
空気圧は高めの260kpaで装填しました。

クーラントチェック。しっかりと入っています。

先程空だったリザーブタンクは補充しておきました。

オイルは高レスポンスな4CTでよろしくね~

オイルを投入していきます。
今回はこれから暑くなる夏に向けてオイルを少し固めにブレンド。4CTの40番と50番を50対50でいれました。

今回も写真つきでオイルカルテを更新しました。

オイル交換後は今回のお楽しみ、進化剤の施工です!

施工前にエンジンの圧縮を確認します。

1番12.2kg/c㎥

2番12.5kg/c㎥

3番は少し低め11.6kg/c㎥

4番12.8kg/c㎥

進化剤を投入して行きます。

進化剤は熱でエンジン内に定着することによりより効果が高くなります。

ちょっと走ってくるね!

走行していただいた後で再度圧縮の確認。

1番12.2kg/c㎥→14.0kg/c㎥

2番12.5kg/c㎥→13.0kg/c㎥

3番11.6kg/c㎥→11.6kg/c㎥

4番12.8kg/c㎥→13.5kg/c㎥
ほぼ圧縮が変化しましたね。
乗っていただいたときもエンジンの動きがなめらかになったようでした。
進化剤は1~3万キロほど効果が持続します。どうぞ楽しんでください。

ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回車検だったKI様。

本日はオイル交換でご来店です。

オイル交換前に各種チェックしていきます。

オイル量は適量です

オイルの粘度低下の目安となるガソリン臭は中くらいでした。


試乗チェック。ミラーがカタカタと振動しているのが気になりますね。
ミラーは今後交換予定とのこと。フェンダーミラはおしゃれですけど、純正タイプのドアミラーの後方視界は捨てがたいですよ。


灯火は前後ともしっかりと点灯しています。

ミニモニチェック。エラーコードを記録するフォルトはありませんでした。

マルチ画面の数値は表示されています。

MAPは基準値内です


水温、吸気温ともに計測しています。

電圧は良好です。

O2センサーは元気にぴょこぴょこと計測しています。

燃調二次補正も行われていました。

足回りのガタは前回から引き続き右のタイロッドや左右アッパーボールジョイントなどにあります。

リザーブタンク内のクーラントは空です。後ほど補充しておきます。

ミッションケース周りのオイル漏れはありません。優等生です!

ドライブシャフトブーツに薄っすらとヒビができ始めてきました。ですがまだしばらく切れる心配はありません。

その他ブーツ類に破れなどはありませんでした。

エキゾースト周りも排気漏れなどはなく綺麗ですね。

リアタイヤのサイドウォールにヒビがあります。もうそろそろスリップサインも出てきそうなので次のオイル交換時は一緒にタイヤも交換しませんか?

オイルを抜いていきます。抜いたオイルの色は濃褐色でした。

茶こしに異物はありませんでした。

ドレンボルトの鉄粉は少なめです。

オイル交換時の定番、足回りの可動部にグリスアップ。

ブレーキキャリパーをエアブロー。

足回りの緩みチェック。気になる緩みはありませんでした。

パーツクリーナーでミッションケースをお掃除。ほとんど汚れていないのでサラッと。

タイヤの空気はもちろん窒素+セラミックエアーでおねがい!
空気圧は高めの260kpaで装填しました。

クーラントチェック。しっかりと入っています。

先程空だったリザーブタンクは補充しておきました。

オイルは高レスポンスな4CTでよろしくね~

オイルを投入していきます。
今回はこれから暑くなる夏に向けてオイルを少し固めにブレンド。4CTの40番と50番を50対50でいれました。

今回も写真つきでオイルカルテを更新しました。

オイル交換後は今回のお楽しみ、進化剤の施工です!

施工前にエンジンの圧縮を確認します。

1番12.2kg/c㎥

2番12.5kg/c㎥

3番は少し低め11.6kg/c㎥

4番12.8kg/c㎥

進化剤を投入して行きます。

進化剤は熱でエンジン内に定着することによりより効果が高くなります。

ちょっと走ってくるね!

走行していただいた後で再度圧縮の確認。

1番12.2kg/c㎥→14.0kg/c㎥

2番12.5kg/c㎥→13.0kg/c㎥

3番11.6kg/c㎥→11.6kg/c㎥

4番12.8kg/c㎥→13.5kg/c㎥
ほぼ圧縮が変化しましたね。
乗っていただいたときもエンジンの動きがなめらかになったようでした。
進化剤は1~3万キロほど効果が持続します。どうぞ楽しんでください。

ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























