そろそろGWの予定を立てなければっ! 石川です(´ω`*)ノ


ゴールデンウイーク明けの5/7(日)に筑波サーキットで開催されるSUPER BATTLE of MINI 参戦決定のしょこたん&かっちゃんコンビ。


SQOR9466


「今回は二人とも走行会で様子見だよー」


ISK_2402


今回から復帰の帰ってきたまったーマンの様子が気になるマスターと早速作戦会議です。


ISK_2403
ISK_2404


今日は走行前点検です♪


ISK_2407


「まずはしょこたん号からよろしくね。」
先月オイル交換したばかりなので特に問題はないと思いますがバッチリ点検します(`・ω・´)ゞ


ISK_2408


「ぶっちぎりで優勝するぞー」


ISK_2409


まずは走行チェック。
少しカチカチ音が気になります。


ISK_2415
ISK_2416
ISK_2417


オートマ絶好調です♪


ISK_2421
ISK_2424
ISK_2423


灯火も配線がつながっていないリアフォグ以外は絶好調です^^


ISK_2425


ミニモニチェックもノゥフォルト。


ISK_2428


マルチ画面も問題ありません。


ISK_2431


map値も低めながら基準値です。


ISK_2432
ISK_2433


水温・吸気温も表示されています。


ISK_2434


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_2435
ISK_2436


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


ISK_2437


オイル量もokです♪


ISK_2438


ブレーキフルード量も大丈夫。


ISK_2439


プラグコードも腐食等ありませんでした。


ISK_2443


ロッカーカバー開けるついでに少しバルブクリアランス調整しました。


ISK_2444
ISK_2445


冷却水量もok。


ISK_2446


ブレーキもまだまだ大丈夫です。


ISK_2451
ISK_2452


左右のタイロッドエンドに小さなガタがあります。


ISK_2456
ISK_2457


マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。


ISK_2460
ISK_2462


特に気になる緩みもありませんでした。


ISK_2463
ISK_2464


グリスアップ&キャリパーエアブローしておきます(´ω`*)


ISK_2465


タイヤの空気圧も220kpa入っていました♪


ISK_2467


ラグナットも締付確認。


ISK_2468


前回かけた魔法の効果はバッチリ継続されています。


SQOR9470


「ふっふっふっふっふー」


ISK_2470


「上級魔法♪ えいっ!」
燃焼室洗浄のRECS施工と同時に上級魔法もかけちゃいます。


ISK_2471


バッチリかかりました(´ω`*)


ISK_2472


お札も貼っておきます(`・ω・´)ゞ


ISK_2475


ワークス兄さんが気になるNSN様。


ISK_2476


「次はかっちゃん号たのむぜ」
前回キャッチタンク取付とキャブの整備をしたので絶好調ですよね^^


ISK_2481


しょこたん号とは真逆の戦闘的なスタイル♪
排気量は300cc程控えめです。


ISK_2487
ISK_2488


足回りから異音がしていたとの事で念入りにコーナーリング。
「今は音しなくなっちゃったんだけどね~」


ISK_2496
ISK_2498
ISK_2499


灯火チェックokです。


ISK_2500


オルタネーターもバッチリ。


ISK_2501
ISK_2502


オイル量ok
ガソリン臭は中くらいです。


ISK_2503
ISK_2504


ブレーキ・クラッチフルード量もok


ISK_2506


ベルトの張り具合も良好です。


ISK_2508


真っ赤なキャッチタンクカッコ良いですよね~♪


ISK_2509
ISK_2510


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


ISK_2513
ISK_2514


ブレーキパッドはまだまだ大丈夫です。


ISK_2515


オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は少なめですが気になる破片がありました。
茶こしは綺麗でした。


ISK_2519


「君は誰だい?」


ISK_2520


誰なんでしょう・・・?


ISK_2524


クラッチレリーズにフルード漏れもありませんでした。


ISK_2525
ISK_2526


右のタイロッドに少しガタあります。


ISK_2527


おや・・・
音の証言と合致がいきそうな傷がローターに付いています。


ISK_2528


「君だったのか?!」
可能性は大いにありますね。


ISK_2529
ISK_2530


マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。


ISK_2531


今回もSOD-1添加します。


ISK_2533
ISK_2537


グリスアップ&キャリパーエアブローも施工します(´ω`*)


ISK_2535


お?かじかわ君がしょこたん号に何かいたずらしていますね。


ISK_2539


かっちゃん号の油汚れは綺麗にお掃除。


ISK_2540
ISK_2541
ISK_2543
ISK_2544
ISK_2546


特に気になる緩みもありませんでした。


ISK_2547
ISK_2548


タイヤの空気圧は220kpa入っていました。
ラグナットの締付も確認。


ISK_2549


冷却水量もokでした。


ISK_2550


バルブ・ロッカーアームも異常無さそうです♪


ISK_2552


オイル注入。
前回と同じSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_2553


次回のオイル交換は10月か5,000㎞です。


ISK_2554


プラグはずして・・・


ISK_2560


点検。


ISK_2555


少し丸くなっているので今回交換します(`・ω・´)ゞ

圧縮もみてみましょう。


ISK_2561
ISK_2562
ISK_2563
ISK_2566


1番 10.9kg/cm2 2番 11kg/cm2 3番 11.2kg/cm2 4番 11kg/cm2
バラツキも無く良い感じですね~(´ω`*)


ISK_2569


愛情込めて振り切った進化剤投入♪


ISK_2570


点滴で時間をかけて少しずつオイルに混ぜていきます。


ISK_2572


お?
かじかわ君何しているのかと思ったらセレクターレバー~ジュラコンのシフトノブに変更ですか!

このシフトノブシリーズ良いですよね~(´ω`*)


ISK_2576


「今最後尾がここよ!」
進化剤施工もそろそろ終わりです。


ISK_2579


たまたま隣にいたムナカタ君に協力を仰ぎ再度圧縮測定。


ISK_2581
ISK_2582
ISK_2583
ISK_2584


1番 11.5kg/cm2 2番 11.8kg/cm2 3番 11.4kg/cm2 4番 11kg/cm2

平均の圧縮が 11.02kg/cm2 から 11.45kg/cm2 に少し上がりました。

進化剤は、接触・摩擦などによってできてしまう細かいキズや磨耗してしまった金属部分に、基成分である「微細化された特殊ミネラル化合物」が入り込んでいき、熱と圧力によって定着・同化していきます。これによって金属表面は平坦化する方向に作用(進化)します。例えば市販車のエンジンシリンダーの場合、内壁面の表面粗度は50nm(ナノメートル ※10万分の5ミリ)程度の凸凹がありますが、それを10nm以下まで平坦化させることが可能です。そして、作用面はサビに強い状態となり、同時に表面硬度をアップさせることができる「金属磨耗修復剤」なのです。

明日~更に変化していきますよ♪


ISK_2587
ISK_2588


プラグはもちろんインデクシング♪


ISK_2591


エンジンスタート。


ISK_2593
ISK_2594
ISK_2595


オイル交換&走行前点検完了です(`・ω・´)ゞ


オイルカルテ


今夏も写真付きでカルテに追記しておきます。


ISK_2597


「後は当日まで練習あるのみっ!」
一般道ではそこそこにしておいてくださいね(笑)


ISK_2599


お家に帰るまでが運動会です。
元気に走ってお家に帰って美味しいお酒を飲みましょう♪

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002