結局まだGWの予定が決まらない石川です(´ω`*)ノ
前回ウインカーとハザードがストライキを起こしたTNK様。


ちょっとそこまで行ってくるからよろしくね♪

「おいていかれてしまったー」

一緒に走行チェックに行きましょう。


雨降っているのでワイパー・ウォッシャーの点検。
勢い余ってホーンも点検okです。



灯火チェックもokです。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。
強いて言うならスロットル電圧が少し高めなのが気になります。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


オイル量ok
ガソリン臭は中~強めでした。

ロッカーカバー周辺が少しオイリー。
軽くお掃除しておきます。


ブレーキ・クラッチフルード量もok

エアフィルターはそろそろ交換したいですね。

ベルトにクラック等ありませんでした。


プラグはそろそろ交換したいですね。

圧縮見てみましょう。




1番 15kg/cm2 2番 15.6kg/cm2 3番 14.6kg/cm2 4番 15kg/cm2
全体的に高いですね。。

リザーバータンクの冷却水はほぼ空でした。
後で補充しておきます。



インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

タイミングカバー側に油汚れ少々あります。

あら。
ミドルの吊りゴムが外れています。

インシュロックで抜け止めしておきました。

リアのマウントにはクラック入っています。
交換お勧めです。

アンダーガードのナットが一つ行方不明。
戻すときに補充しておきます。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。




ブレーキパッドは残り3mm程度です。
交換する時はローターも同時交換おすすめ。
ディクセルのMパッドは汚れが目立たなくて良いですよ~♪


左右のアッパーボールジョイントに少しガタあります。
比べれば右の方が若干大きめです。

クラッチレリーズは見る度気になります。

右のインナージョイントの小端部からグリスが出てきています。
左は大端部からグリスが少し出てきていました。

左タイロッドにガタがあります。


グリスアップ&キャリパーエアブローします。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね♪





特に気になる緩みはありませんでした。

アンダーガードも戻します。
ナットももちろん取付。

タイヤの空気圧は220kpa入っていました。

まだまだ走れそうですよ^^

リザーブタンクに冷却水補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
ごめんなさい!いつものSOD-1を切らしてしまいましたm(__)m
今回はWAKO'S PRO-S プロステージS10w40です。

次回のオイル交換は10月か85,500㎞です。

エンジンスタート。


オイル交換作業完了です。

左のリバースランプは球切れでした。

点灯チェックok(´ω`*)

レンズガスケットも交換します。

オイルも温まってきたので進化剤投入♪


点滴で時間をかけて少しずつ混ぜていきます。

その間にステレオの点検。
エンジンを切ると設定が戻っちゃうとのこと。
B+線がおかしいのかしら?

配線も少し整理した方が良さそうですね。

配線色は良いのですが純正からの変換コネクターからACC線とB+線が入れ替わっていました・・・

端子差し替えて戻します。

そんなこんなで進化剤最後尾が入っていきます。
再度圧縮みます。




1番 15.9kg/cm2 2番 15.9kg/cm2 3番 16kg/cm2 4番 15.8kg/cm2
圧縮差が1kg/cm2 → 0.2kg/cm2に激変しました。
それにしてもこの数値は高いですね。。
そういう仕様のエンジンなら良いですが・・・
暫くはお出かけのタイミングで燃焼室洗浄のRECS施工おすすめです。
合わせてフューエルワンもおすすめです。

プラグは交換します。

もちろんインデクシング♪

本日の作業完了です。

今回も写真付きでオイルカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

可愛いお土産買っちゃった♪
名前つけてあげないといけませんね^^

「凄い調子良くなったよ!」
進化剤は熱と圧力で効果が発揮されます。
明日・明後日と更に良くなりますよ♪
お気をつけてお帰り下さい。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回ウインカーとハザードがストライキを起こしたTNK様。

「進化剤進化剤って気になるじゃないのよ。」
今日はオイル交換と気になる進化剤ですね^^

ちょっとそこまで行ってくるからよろしくね♪

「おいていかれてしまったー」

一緒に走行チェックに行きましょう。


雨降っているのでワイパー・ウォッシャーの点検。
勢い余ってホーンも点検okです。



灯火チェックもokです。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。
強いて言うならスロットル電圧が少し高めなのが気になります。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


オイル量ok
ガソリン臭は中~強めでした。

ロッカーカバー周辺が少しオイリー。
軽くお掃除しておきます。


ブレーキ・クラッチフルード量もok

エアフィルターはそろそろ交換したいですね。

ベルトにクラック等ありませんでした。


プラグはそろそろ交換したいですね。

圧縮見てみましょう。




1番 15kg/cm2 2番 15.6kg/cm2 3番 14.6kg/cm2 4番 15kg/cm2
全体的に高いですね。。

リザーバータンクの冷却水はほぼ空でした。
後で補充しておきます。



インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

タイミングカバー側に油汚れ少々あります。

あら。
ミドルの吊りゴムが外れています。

インシュロックで抜け止めしておきました。

リアのマウントにはクラック入っています。
交換お勧めです。

アンダーガードのナットが一つ行方不明。
戻すときに補充しておきます。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。




ブレーキパッドは残り3mm程度です。
交換する時はローターも同時交換おすすめ。
ディクセルのMパッドは汚れが目立たなくて良いですよ~♪


左右のアッパーボールジョイントに少しガタあります。
比べれば右の方が若干大きめです。

クラッチレリーズは見る度気になります。

右のインナージョイントの小端部からグリスが出てきています。
左は大端部からグリスが少し出てきていました。

左タイロッドにガタがあります。


グリスアップ&キャリパーエアブローします。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね♪





特に気になる緩みはありませんでした。

アンダーガードも戻します。
ナットももちろん取付。

タイヤの空気圧は220kpa入っていました。

まだまだ走れそうですよ^^

リザーブタンクに冷却水補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
ごめんなさい!いつものSOD-1を切らしてしまいましたm(__)m
今回はWAKO'S PRO-S プロステージS10w40です。

次回のオイル交換は10月か85,500㎞です。

エンジンスタート。


オイル交換作業完了です。

左のリバースランプは球切れでした。

点灯チェックok(´ω`*)

レンズガスケットも交換します。

オイルも温まってきたので進化剤投入♪


点滴で時間をかけて少しずつ混ぜていきます。

その間にステレオの点検。
エンジンを切ると設定が戻っちゃうとのこと。
B+線がおかしいのかしら?

配線も少し整理した方が良さそうですね。

配線色は良いのですが純正からの変換コネクターからACC線とB+線が入れ替わっていました・・・

端子差し替えて戻します。

そんなこんなで進化剤最後尾が入っていきます。
再度圧縮みます。




1番 15.9kg/cm2 2番 15.9kg/cm2 3番 16kg/cm2 4番 15.8kg/cm2
圧縮差が1kg/cm2 → 0.2kg/cm2に激変しました。
それにしてもこの数値は高いですね。。
そういう仕様のエンジンなら良いですが・・・
暫くはお出かけのタイミングで燃焼室洗浄のRECS施工おすすめです。
合わせてフューエルワンもおすすめです。

プラグは交換します。

もちろんインデクシング♪

本日の作業完了です。

今回も写真付きでオイルカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ

可愛いお土産買っちゃった♪
名前つけてあげないといけませんね^^

「凄い調子良くなったよ!」
進化剤は熱と圧力で効果が発揮されます。
明日・明後日と更に良くなりますよ♪
お気をつけてお帰り下さい。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























