梅雨前の晴れ間を楽しもう♪雨が天敵な石川です。
前回は年末のオイル交換だったNSM様。

「朝から釣り行ってきたぜぃ!」
相変わらず超アクティブファミリーですね^^

本日はオイル交換でご来店です。


AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。

レギュレーターハンドルがポツンと。

ドアミラーはそろそろ交換したいですね。。

後ろから来るのは本日車検でご来店のYKY様ミニですね。



灯火チェックは右のライセンスランプが点きません。
後で点検します。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面は以前からのオープンループ。(右上)
他は問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。




「よく見る助手席側が曇るやつ。うちのも同じかな~?」
よく見ていますね。
どうやら同じっぽいですね。


オイル量ok
ガソリン臭は中くらい。

ブレーキフルード量okです。

ベルトはクラック等ありませんでした。

プラグコードも腐食等ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量は気持ち少なめです。

今回ブレーキパッド&ローターも交換します。

左上ボールジョイントのガタは成長していませんでした。

マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

「従来のバッテリーは持てる気しないけど・・・」

「オリジナルリチウムイオンバッテリーなら持てるぜ!」
軽いでしょ?^^

「これもよろしく~」
BMCのお洒落キーホルダーもゲットですね^^

ブルートゥースのスピーカーは何とマーシャル!
「なかなか良い音するんだぜ♪」

「んじゃーヒーターコアからブレーキからよろしくね~♪」
「僕らは八王子の楽園に寄ってリラックスしてから帰るよ~」
ばっちり満喫してきてください^^

作業を少し進めます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

いつものSOD-1準備します。

グリスアップ施工します。

油汚れは綺麗にお掃除。




気になる緩みはありませんでした。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は11月か91,000㎞です。

今回も写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。




オイル交換作業完了です。


ライセンスランプは球切れでした。
ブレーキローターパッド交換とヒーターコア交換の作業はしばらくお待ちください。
ヽ(*´ω`*) 4/ 7 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
整備開始。

パッドはギリギリでした。

お掃除しながら外していきます。

ローターもかなりの段付きでした。

新旧交代の儀。
ディクセルのスリットローターヾ(*´∀`*)ノ


パッドももちろんディクセル。
このMパッドはホイールが汚れない素敵パッド♪
一度使ったらやめられません(´ω`*)

これで遠慮なしにガンガン走れますね。

リアドラムも調整しました。

しっかり締めてブレーキの作業完了。

ベルトが少し鳴いていたので軽く張っておきます。

ヒーターユニット落とします。

スイッチパネルも一度外します。

ヒーターコアはやっぱり漏れていました。
流石NSM様です^^

新旧交代の儀。
今回使用するのは国内ラジエーターメーカー製作の逸品。
ジョイントを使用せずハンドメイドで漏れ難い構造になっています。

ヒーターバルブも96yまでの様にエンジンルームへ移設しました(`・ω・´)ゞ
ヽ(*´ω`*) 5/ 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

完成チェック♪

金曜日のご来店お待ちしております(`・ω・´)ゞ
5月12日追記
忙しい仕事の合間に引取りでご来店いただきました。


これからすぐ仕事に戻ります。。
ありがとうございました。

またのご来店をお待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は年末のオイル交換だったNSM様。

「朝から釣り行ってきたぜぃ!」
相変わらず超アクティブファミリーですね^^

本日はオイル交換でご来店です。


AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。

レギュレーターハンドルがポツンと。

ドアミラーはそろそろ交換したいですね。。

後ろから来るのは本日車検でご来店のYKY様ミニですね。



灯火チェックは右のライセンスランプが点きません。
後で点検します。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面は以前からのオープンループ。(右上)
他は問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーは配線外しているので反応無し。
従って燃調補正も無くデフォルトの燃調で運転中。


「よく見る助手席側が曇るやつ。うちのも同じかな~?」
よく見ていますね。
どうやら同じっぽいですね。


オイル量ok
ガソリン臭は中くらい。

ブレーキフルード量okです。

ベルトはクラック等ありませんでした。

プラグコードも腐食等ありませんでした。

リザーブタンクのLLC量は気持ち少なめです。

今回ブレーキパッド&ローターも交換します。

左上ボールジョイントのガタは成長していませんでした。

マフラー吊りゴムはクラック等ありませんでした。

「従来のバッテリーは持てる気しないけど・・・」

「オリジナルリチウムイオンバッテリーなら持てるぜ!」
軽いでしょ?^^

「これもよろしく~」
BMCのお洒落キーホルダーもゲットですね^^

ブルートゥースのスピーカーは何とマーシャル!
「なかなか良い音するんだぜ♪」

「んじゃーヒーターコアからブレーキからよろしくね~♪」
「僕らは八王子の楽園に寄ってリラックスしてから帰るよ~」
ばっちり満喫してきてください^^

作業を少し進めます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

いつものSOD-1準備します。

グリスアップ施工します。

油汚れは綺麗にお掃除。




気になる緩みはありませんでした。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は11月か91,000㎞です。

今回も写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。




オイル交換作業完了です。


ライセンスランプは球切れでした。
ブレーキローターパッド交換とヒーターコア交換の作業はしばらくお待ちください。
ヽ(*´ω`*) 4/ 7 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
整備開始。

パッドはギリギリでした。

お掃除しながら外していきます。

ローターもかなりの段付きでした。

新旧交代の儀。
ディクセルのスリットローターヾ(*´∀`*)ノ


パッドももちろんディクセル。
このMパッドはホイールが汚れない素敵パッド♪
一度使ったらやめられません(´ω`*)

これで遠慮なしにガンガン走れますね。

リアドラムも調整しました。

しっかり締めてブレーキの作業完了。

ベルトが少し鳴いていたので軽く張っておきます。

ヒーターユニット落とします。

スイッチパネルも一度外します。

ヒーターコアはやっぱり漏れていました。
流石NSM様です^^

新旧交代の儀。
今回使用するのは国内ラジエーターメーカー製作の逸品。
ジョイントを使用せずハンドメイドで漏れ難い構造になっています。

ヒーターバルブも96yまでの様にエンジンルームへ移設しました(`・ω・´)ゞ
ヽ(*´ω`*) 5/ 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

完成チェック♪

金曜日のご来店お待ちしております(`・ω・´)ゞ
5月12日追記
忙しい仕事の合間に引取りでご来店いただきました。


これからすぐ仕事に戻ります。。
ありがとうございました。

またのご来店をお待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























