弐号機をリフトで上げるのはいつ振りでしょうか。



KAJI3968
誰が見ても高いと思うくらいの車高を何とかします。



KAJI3967
フェンダーとタイヤの間は指何本分かと聞かれると、拳一個分です。
どこを走る気で居たのか。



KAJI3969
リフトアップしたついでに、ショックアブソーバーをビルシュタインの B4 から B6 に交換します。
この辺りの部品はやはりきちんとした物を付けねばと思います。



ISK_3151
左リア作業時のお約束、フューエルタンクをずらします。



KAJI3971
車高は指3本に合わせました。
このくらいが標準的な高さではないでしょうか。



KAJI3970
アクリル製ドアバイザーが付いていましたが撤去しました。
先で楽をするために、外せる物はどんどん外していきます。
それでなくてもシンプルがモットーです、少なくともこっちは。
壱号機は・・・、迷走中です。



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002