沖縄も梅雨があけてそろそろ関東も?それはそれで雨が天敵な石川です。


前回ラバコン祭りだったEND様。


ISK_4973


今回のメニューはどうしましょう?
「シェフの気まぐれオイル交換もありますよ。」


SQOR3037


「気まぐれは嫌だなぁ・・・ん?進化剤とな!」


ISK_4979
ISK_4980


オイル交換作業開始。
まずは点検。

オイル量ok。
ガソリン臭は少なめでした。


ISK_4982
ISK_4983


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。


ISK_4986


エンジンのかかりも良いですね。


ISK_4988
ISK_4989


AC・ヒーターブロアの作動okです。


ISK_4991


走行チェック。


SQOR3038


「んじゃ俺も。」
パワステ付きのレン子ちゃんたっぷり堪能してください^^

そのミニはノックスドールのアンダーコートも施工しているので静かだと思いますよ。


ISK_4992


こちらはハイキャスロアアームで走りが良いですね(´ω`*)


ISK_4994


電動ファンは元気に回っています。


ISK_4995
ISK_4997
ISK_4998


灯火チェックokです。


ISK_5001


助手席側のワイパーが少し切れていました。


ISK_5003


ミニモニチェックはノゥフォルト。


ISK_5004


マルチ画面も問題ありません。


ISK_5005


map値も基準値です。


ISK_5006
ISK_5007


水温・吸気温も表示されています。


ISK_5008


バッテリー電圧は少し低めです。


ISK_5009
ISK_5010


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


ISK_5011


ベルトにクラック等ありませんでした。


ISK_5012


リザーブタンクのLLC量は適量入っています。


ISK_5013
ISK_5014
ISK_5015


インナーフェンダーにクラックあります。
マーク付けておきました。


ISK_5021


オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。


ISK_5024


「うぇ~い」


ISK_5025


今回もSOD-1準備します。


ISK_5027


ブレーキパッドの残量はまだまだ大丈夫そうでした。


ISK_5028
ISK_5029


特にガタやブーツ切れはありませんでした。


ISK_5030


クラッチレリーズにフルード漏れありません。


ISK_5035
ISK_5036


マフラー吊りゴムもクラックありませんでした。


ISK_5039


フロアに錆び少々あります。
錆養生してノックスドールのアンダーコートお勧めです。


ISK_5040
ISK_5041


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ISK_5044


油汚れは綺麗にお掃除。


ISK_5045
ISK_5047
ISK_5048
ISK_5049
ISK_5050


気になる緩みはありませんでした。


ISK_5054


空気の魔法よろしくね。」


ISK_5052



N2+セラミックエアー準備。


ISK_5056
ISK_5057


4輪とも220kpaで揃えておきました。


ISK_5059


ラジエーターの方も適量入っていました。優秀。


ISK_5062


オイル注入。
今回のオイルはSOD-1と・・


ISK_5061


4CTの0w50ですヾ(*´∀`*)ノ
かる~く回る魔法のオイル♪
50番だから夏も安心です。

粘度指数はなんと196! 
温度による粘度変化が少ないので低温で柔らかく高温でも硬さを保ちます。。

ISK_5063


次回のオイル交換は来年の1月か65,000kmです。


オイルカルテ


今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ


ISK_5065


プラグコード点検。
腐食はありませんでした。


ISK_5067
ISK_5068
ISK_5069
ISK_5070


プラグも少し丸くなっていますが特に問題ない・・・ん?


ISK_5071


碍子が割れてしまっています・・・(´;ω;`)ウゥゥ
これは交換ですね。


ISK_5073
ISK_5074
ISK_5075
ISK_5076


1番 13kg/cm2 2番 13.2kg/cm2 3番 13.4kg/cm2 4番 14.2kg/cm2
一番大きな差は1.2kg/cm2


ISK_5078


プラグの新旧交代の儀。


ISK_5079


新しいって素晴らしい^^


ISK_5081


進化剤 愛の撹拌♪


ISK_5082


そのままピットへ。


ISK_5083


進化剤投入♪


SQOR3052


点滴で少しずつ時間をかけて入れていきます。

そして施工後の圧縮測定。


ISK_5087
ISK_5088
ISK_5089
ISK_5090


1番 13kg/cm2 2番 12.8kg/cm2 3番 12.9kg/cm2 4番 13kg/cm2
圧縮の差は 1.2kg/cm2 → 0.2kg/cm2になりましたヾ(*´∀`*)ノ

進化剤は、接触・摩擦などによってできてしまう細かいキズや磨耗してしまった金属部分に、基成分である「微細化された特殊ミネラル化合物」が入り込んでいき、熱と圧力によって定着・同化していきます。これによって金属表面は平坦化する方向に作用(進化)します。例えば市販車のエンジンシリンダーの場合、内壁面の表面粗度は50nm(ナノメートル ※10万分の5ミリ)程度の凸凹がありますが、それを10nm以下まで平坦化させることが可能です。そして、作用面はサビに強い状態となり、同時に表面硬度をアップさせることができる「金属磨耗修復剤」なのです。

熱と圧力。
ガンガン走って気持ち良くなりましょうヾ(*´∀`*)ノ


ISK_5091
ISK_5092


仕上げはプラグインデクシング。
もうインデクシングしないプラグの取付なんて考えられませんね。


ISK_5093


作業完了。


ISK_5095
ISK_5096
ISK_5097


最後のチェックもokです。


ISK_5098


「んじゃーちょっと遠回りして帰ろうかな?」
事故とお巡りさんにお気を付けください^^

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002