自分のミニをいじるスタッフミニデイの前に、



KAJI4302
送迎車リバースリムジンの、



KAJI4303
垂れ下がったバイザーを交換します。



KAJI4304
前屈みにならないと信号が見えないのは不便というか危険というか。



KAJI4305
視界確保できました。



KAJI4306
弐号機分解の続きです。
取り尽くしたかのように思えた内装はロアーパッドが残っていました。



KAJI4308
クリップと糊で留まっているだけなので外すのは簡単ですが、



KAJI4309
付いていた跡に残るこの糊が厄介でした。



KAJI4310
鳥黐のようでベタベタしていましたがなんとか綺麗に落としました。

センターのスイッチパネルも無いので組み直す時にはパッドも付けないでしょう。
贅肉を削ぎ落とすシンプル・イズ・ベストです。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002