やっと涼しくなりそうな予感?ムナカタです。


ISK_3989

前回はカランカラン音だったBB様。←前回は点検だけでしたのでブログがありませんでした。
今回は、右前からギシギシ音が出ることがあるとのことでご来店です。
早速、マスターと走行チェックへ。


SQOR7832

右前あたりから加速時などにギシギシ音が聞こえてくるようです。。


MNK_5038

ピットに入れて各部点検していきます。


MNK_5043
MNK_5044
MNK_5047
MNK_5048
MNK_5049

まず灯火チェックはOKです。


MNK_5050

オイル量もOKです。


MNK_5052

ブレーキフルード量も適量です♪


MNK_5054
MNK_5055

ミニモニチェックではクランク角センサーにフォルトコードが記録されていました。
今回は、リセットしておきます。


MNK_5058

マルチ画面は概ね良好です。


MNK_5059

マップ値は基準値内です。


MNK_5060
MNK_5061

水温・吸入空気温度も表示されています。


MNK_5064

バッテリー電圧はもう少し欲しいところですね。。


MNK_5065

O2センサーは元気に稼働中。


MNK_5066

燃調補正は順調です。


MNK_5069

電動ファンも作動確認OKです。


MNK_5070

続いて、各部緩みがないかどうか確認していきます。
コラムシャフトのUボルトはきちんと締めこまれています。


MNK_5107

念のため軽くお薬しておきます。


MNK_5076

続いて、リフトを上げて足回りなど確認していきます。


MNK_5077

まず、サブフレームマウントなどは問題なさそうです。


MNK_5095

ステディロッドブッシュのバルクヘッド側も問題なさそうです。


MNK_5078
MNK_5079
MNK_5080
MNK_5081
MNK_5082
MNK_5083
MNK_5084
MNK_5089

各部緩みチェック等をしましたが、原因になりそうな緩み等は見られません。


MNK_5099
MNK_5100
MNK_5098

おおきな足回りのガタも見られません。


MNK_5114

せっかくリフトで上げたのでキャリパーのエアーブローしておきます。


MNK_5109

下におろしてステディロッドの増し締めしてみましたがしっかり締めこまれています。


MNK_5120

続いて、タワーボルトなども増し締め。
こちらもしっかり締めこまれています。


MNK_5115

最後にエンジンマウントにお薬しておきます。


MNK_5127

今回は、原因を特定することができませんでした。申し訳ありません。
各部お薬をしたり、増し締めをしましたので様子を見てください。。
次回オイル交換時などにも点検してみましょう!
今回はご利用ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002