曽根です。


KI様から『水温計が動かなくてエンジンも不調・・』とのことでレッカー入庫していただきました。


SQOR8058

前回は電動ファン大ピンチで部品交換でした。。。

SQOR8064

栃木県から運んできてくれました。。。。お疲れさまです。。

MNK_5817

エンジンは掛かるし走れるけど燃調が濃い感じ・・とのことです。

MNK_5842


MNK_5844

オイル量はOK


MNK_5846

冷却水の量もOKです

オーバーヒートはしてないかな。。。


MNK_5850

エンジンかけてECUチェックします。。


MNK_5884

クランク角センサーにフォルト・・

一旦リセットしておきます。。

MNK_5886

始動直後なのでアイドリングは高いです


MNK_5887

インマニのバキューム MAPも基準値内。。

MNK_5888

温度精度はわかりませんが水温センサーは一応数値は出してます。。


MNK_5897

24℃なので水温計は一番下のラインです。。。

水温センサーの温度精度は後ほど確認します


MNK_5889

吸気温35℃はフェイルセーフ値でもあるのでこの時点では動いているかは不明です


MNK_5890

電圧OK


MNK_5894

O2センサーは稼働してます。。

MNK_5893

まだ始動直後なので燃調補正はまだ行われていません。。。

・・・・と、とりあえず受け入れ時のチェックはここまで。。





そして夜。。

SQOR8104

エンジン始動。。。

SQOR8105

水温センサー16℃・・???

SQOR8109

気温が26℃ですから明らかに水温センサーの温度は低いですね・・

SQOR8107

水温センサーは動いてないように見えますが16℃ならこの辺りですね。。

SQOR8112

サーモハウジングの温度で60℃以上まで暖まりました。。

SQOR8114

水温センサーはサーモハウジングよりも約40℃も低い数値を出してますね。。。

水温センサーは交換必要です。。。

SQOR8115

16℃の時より少し針があがってるので水温計は大丈夫かと思います。。。

10/3アズマ追記です

水温センサの交換を行っていきます。

KUBO2934

マニホールド下にいる水温センサーを交換するため、マニホールドを取り外し。

KUBO2936

マニホールドを外した際にバキュームホースのコネクタが割れているのを確認。

KUBO2940

こちらは新たにシリコンホースに交換させていただきます。

KUBO2939

マニホールド下の水温センサーを交換。

KUBO2945
KUBO2946

暖気をして水温センサーの動作チェック。新しい水温センサーは実際の水温と同じあたりを示しています。新しい水温センサーの動作は良好です。


ヽ(*´ω`*)  10/ 5 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


オイル交換作業開始。


ISK_5850
ISK_5851


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめでした。


ISK_5852


ラジエーターの冷却水量もokです。


ISK_5857


水温計が上がるってスバラシイ♪
あまり上がりすぎるのは困りますけど・・・


ISK_5858
ISK_5859


AC・ヒーターブロアの作動okです。


ISK_5862


走行チェックも良好。


ISK_5864
ISK_5866
ISK_5867


灯火チェックokです。


ISK_5869


ミニモニチェックはノゥフォルト。


ISK_5870


マルチ画面も問題ありません。


ISK_5871


map値も基準値です。


ISK_5872
ISK_5873


水温・吸気温も表示されています。


ISK_5874


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_5875
ISK_5876


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


ISK_5877


ブレーキフルード量もok


ISK_5878


ベルトにクラックはありませんでした。


ISK_5879


プラグコードは軽く腐食あり。


ISK_5880
ISK_5882


リザーブタンクは冷却水漏れあります。
交換したくなりますね。


ISK_5883


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


ISK_5886
ISK_5888


油汚れも無く綺麗なオートマケースです(´ω`*)


ISK_5889


オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。


ISK_5892


今回もSOD-1準備します。


ISK_5895


ブレーキパッドの残りもまだ余裕。


ISK_5898


右のアッパージョイントのガタが少し成長しています。


ISK_5899


Pバルブの滲みありませんでした。


ISK_5901


右のタイロットエンドのガタも気になります。


ISK_5904
ISK_5905


マフラーマウントにクラック等ありませんでした。


ISK_5908
ISK_5909


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ISK_5912


軽くお掃除。


ISK_5913
ISK_5914
ISK_5917


特に気になる緩みはありませんでした。


ISK_5918


下回り作業完了。


ISK_5919
ISK_5920


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
サイドウォールのクラックは深めです。
お早めに交換お勧めです。


ISK_5925


オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S 4CT フォーシーティー ブレンドですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_5927


次回のオイル交換は来年の4月か14,000㎞です。


オイルカルテ


今回もカルテに写真付きで追記しておきました。


ISK_5930


エンジンスタート。


ISK_5931
ISK_5932
ISK_5933


オイル交換作業も完了です。


ISK_5935


では月曜日のご来店お待ちしております^^


ヽ(*´ω`*)  10/ 9 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


ISK_6231


「久しぶりに電車乗ったよー♪」
冷凍ミカン食べました?^^


ISK_6233


「この水温センサーとバキュームパイプは持って帰って研究するぜ」
ぜひ壊れない水温センサーの開発をお願いします(´ω`*)b


ISK_6234


今日は雨なのでお気をつけてお帰り下さい。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002