今年は紅葉が例年より早いそうですよ!石川ですヾ( ´∀`)ノ
前回白いMk1仕様入手したYS様。

「快調快調♪」
今日は1回目のオイル交換ですヾ(*´∀`*)ノ

「実は困ったことがあってさー」
心配そうに聞くユーチューバーよっしー

あら。
トランクバッヂは外れてしまったとのこと。
オイル交換ついでに取付します(`・ω・´)ゞ


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめでした。

「あっ!ホントだ!これもハートピストンのオートフィットコートのおかげかな!?」

「ニャンちゅうガレージカフェのマスターから手に入れたお宝さ♪」


続々増殖中(笑)

似合いますね~♪

ブレーキフルード量okです。

ベルトも問題なし。

走行チェックへお出かけ。

オーバーテイクミラーは助手席側室内に。
これもお洒落&左後方安全確保ばっちりですね♪

マムートの赤が似合いますね~

リボンもお洒落♪
後ろの黄色いのが写らなければもっとお洒落(´;ω;`)ウゥゥ
シフトボックスふもとの赤いバンダナの写真がどっか行っちゃいましたがカッコいいですね~♪

エンジン・オートマ・足回りもバッチリ文句なしですね^^


AC・ヒーターブロアの作動okです。

お?
「さっき目の前を虫みたいのが飛んで行った気がしたんだよー」

虫みたいなの発見。

その仲間も発見^^

そして合体シャキーン。
これでウォッシャーが出るようになりました♪


灯火チェックokです。

電動ファンも元気良く回っています。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

リザーブタンクのLLC量は少なめでした。
後で補充しておきます。

「いいね~」
下回りは滅多に写真取れませんもんね。

「いいね~」
なぜかユーチューバーよっしーも参加。

気にせずオイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「僕の心の様だね」
純粋無垢な少年の様です(笑)

エステル系オイル添加剤のSOD-1添加します。
今回は初めてなので0.8L入れます。
次回からは0.5Lで大丈夫です(´ω`*)b

ブレーキパッド・ローターもまだまだ新品の域です。

Pバルブもフルードの滲みはありませんでした。



綺麗ですね~



排気系も問題なしです。

「次はスポーツキャタライザーとか入れちゃおうかな?!」


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ドレーンガスケットは柔軟性のある物を使います。
銅である必要はありませんからね^^



特に緩みもありませんでした。


タイヤの空気圧は230kpa入っていました。
急に思い立って浜名湖まで走っても大丈夫ですね^^

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
キャメル一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の4月か2,700mileです。

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

外れてしまったトランクバッヂ。


少し穴加工。
バリもしっかりとっておかないとね。

バッヂグロメット挿して取付完了♪

「人は常に進化しないとね。」
ずっと見ていた進化剤を遂に施工ですね!

MTは1本。ATは2本。
量だけではなく内容も少し違います。

「よーし!これで元気よくなっちゃうぜー!」
今以上にですか?!(笑)
約20分ほどかけて点滴で注入。

今回は初めてのオイル交換でしたのでオイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記していきます(`・ω・´)ゞ

シートのレバーの所に付くスリーブが入荷したので取付しようとしたら・・・
速攻で割れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
レーシングメッシュスリーブに戻しておきました。

ワイパーレバースイッチは抜けないようにおまじない。

「浜名湖は行けたら行くよ。行けたらね。」
ではジャパンミニディでお会いしましょう(´ω`*)b
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
追伸。
リアガラスのフィルムの件ですが、ガラス屋さんもカーフィルム屋さんも扱いが無いそうです(´;ω;`)ウゥゥ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回白いMk1仕様入手したYS様。

「快調快調♪」
今日は1回目のオイル交換ですヾ(*´∀`*)ノ

「実は困ったことがあってさー」
心配そうに聞くユーチューバーよっしー

あら。
トランクバッヂは外れてしまったとのこと。
オイル交換ついでに取付します(`・ω・´)ゞ


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめでした。

「あっ!ホントだ!これもハートピストンのオートフィットコートのおかげかな!?」

「ニャンちゅうガレージカフェのマスターから手に入れたお宝さ♪」


続々増殖中(笑)

似合いますね~♪

ブレーキフルード量okです。

ベルトも問題なし。

走行チェックへお出かけ。

オーバーテイクミラーは助手席側室内に。
これもお洒落&左後方安全確保ばっちりですね♪

マムートの赤が似合いますね~

リボンもお洒落♪
後ろの黄色いのが写らなければもっとお洒落(´;ω;`)ウゥゥ
シフトボックスふもとの赤いバンダナの写真がどっか行っちゃいましたがカッコいいですね~♪

エンジン・オートマ・足回りもバッチリ文句なしですね^^


AC・ヒーターブロアの作動okです。

お?
「さっき目の前を虫みたいのが飛んで行った気がしたんだよー」

虫みたいなの発見。

その仲間も発見^^

そして合体シャキーン。
これでウォッシャーが出るようになりました♪


灯火チェックokです。

電動ファンも元気良く回っています。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

リザーブタンクのLLC量は少なめでした。
後で補充しておきます。

「いいね~」
下回りは滅多に写真取れませんもんね。

「いいね~」
なぜかユーチューバーよっしーも参加。

気にせずオイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「僕の心の様だね」
純粋無垢な少年の様です(笑)

エステル系オイル添加剤のSOD-1添加します。
今回は初めてなので0.8L入れます。
次回からは0.5Lで大丈夫です(´ω`*)b

ブレーキパッド・ローターもまだまだ新品の域です。

Pバルブもフルードの滲みはありませんでした。



綺麗ですね~



排気系も問題なしです。

「次はスポーツキャタライザーとか入れちゃおうかな?!」


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ドレーンガスケットは柔軟性のある物を使います。
銅である必要はありませんからね^^



特に緩みもありませんでした。


タイヤの空気圧は230kpa入っていました。
急に思い立って浜名湖まで走っても大丈夫ですね^^

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
キャメル一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の4月か2,700mileです。

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

外れてしまったトランクバッヂ。


少し穴加工。
バリもしっかりとっておかないとね。

バッヂグロメット挿して取付完了♪

「人は常に進化しないとね。」
ずっと見ていた進化剤を遂に施工ですね!

MTは1本。ATは2本。
量だけではなく内容も少し違います。

「よーし!これで元気よくなっちゃうぜー!」
今以上にですか?!(笑)
約20分ほどかけて点滴で注入。

今回は初めてのオイル交換でしたのでオイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記していきます(`・ω・´)ゞ

シートのレバーの所に付くスリーブが入荷したので取付しようとしたら・・・
速攻で割れてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
レーシングメッシュスリーブに戻しておきました。

ワイパーレバースイッチは抜けないようにおまじない。

「浜名湖は行けたら行くよ。行けたらね。」
ではジャパンミニディでお会いしましょう(´ω`*)b
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
追伸。
リアガラスのフィルムの件ですが、ガラス屋さんもカーフィルム屋さんも扱いが無いそうです(´;ω;`)ウゥゥ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















