今年ももけさんは紅葉ドライブに間に合いそうもありませんね(´;ω;`) 石川です
前回オイル交換と車検の作戦会議をしたKNS様。
いよいよ車検本番です。
「るねっさーんす」
あの二人組はどこに行ってしまったんでしょうかね?^^
※本当はこんな感じのキャラではありません(笑)
駅まではリバースリムジンでお送りします。
車検整備が完了するまでしばらくお待ちください。
12/16アズマ追記です。
車検に向けて作業を行っていきます。
リアブレーキのシリンダーをホーニングしてお掃除。
カップキットは今回も高品質な国産品を取り付けます
フロントブレーキはエアブローしてブレーキダストを吹き飛ばします。
ブレーキパッドを点検したところ残量2mm、交換時期です。
ブレーキローターは荒れていますね、パッドと同時に今回交換しましょう。
ヘッドライトバルブはHIDが入っています。
こちらは車検に適合できるようハロゲンに変えておきます。
燃料フィルターを取外し。
新しい燃料フィルターに交換しました。
引き続き作業を行っていきます。
つづく。
12/17日の作業です。
本日は水路洗浄を行います。
まずは室内ヒーターコア配管をチェックしていきます。
多少汚れてますが漏れ跡は見られないようです。
エンジンルーム側配周りも目視にて漏れが無いか確認、一先ず大丈夫そうです。(後にあんな事になるとは....)
さぁラジエター洗浄液を入れましょうかとしていたところ一番奥まったエンジン側付け根からクーラントがポタポタ垂れてきていました。
配管をチェック、交換するには水を抜いてしまった方が都合が良いので先に洗浄を済ませてしまいます。
エンジンから2本、予想通り結構汚れが出てきてくれました。
ラジエターとヒーターコアの2本、ヒーターコアからの水は飲めそうです(ウソですよ)
洗浄後、残水を抜いたのでホースを抜いて見てみます。
ホースを引き抜くと錆と汚れで固着している状態でした。
ホースの中も茶っちゃっ茶。
問答無用で交換ですね。
並べるとあらぁやっぱり新品は気持ち良いですね~。
今回の水路洗浄はグッドタイミングだったようです。
早速交換して。
配管も綺麗になってクーラントブースターのブーストも上がるってもんです。
クーラントのブーストもマックスですってば!
最後にリキテックスさん、こちらもマァァックス!
再度エンジンを暖気して漏れが無いか確認して完了です。
12/22アズマ追記です
車高が低いのでハイローキットを調整して上げます
ブレーキパッドは厚みがほぼ無いので交換します。
ブレーキローターもだいぶ摩耗しているので同時に交換します。
新しいブレーキローターを装着。
ブレーキキャリパーはオーバーホールします。
キャリパーのピストン再利用は厳しそうです。。。
新しいピストンに交換してブレーキキャリパーをオーバーホール。ホースも同時に交換します。
ブレーキパッドはダストが少なくよく効くディクセルのMパッドを装着します。
オーバーホールしたキャリパーに新しいパッドを装着。
リア側のブレーキホースも交換しました。
ブレーキオイルの補充とエア抜きを行いました。
タイヤはフェンダーレスでもはみ出ないタイヤに変更し、車検証上の幅を変更する構造変更を行います。。
足回りの可動部はグリスアップをしておきます。
漏れてしまったクラッチレリーズとマスターを交換します。
クラッチマスターを外したところこちらも漏れていました
漏れのあるクラッチレリーズを取外し。
新しいクラッチマスター、レリーズに交換。ホースは純正のゴムホースからメッシュホースに交換します。
クラッチオイルを補充しクラッチマスター、レリーズの交換完了です。
クラッチレリーズを外す際に取外したブレーキサーボは錆びていたのでお化粧直しをしておきました
バキュームホースはシリコン製のものに交換。
ロッカーアームカバーを交換します。
同時にタペットクリアランスの調整も行いました。
ファンベルトは新しいものに交換。
エアクリーナーはエアブローしてお掃除しておきました。
12月25日(月) 児太朗です。
車検を受けます。
積載車に積み込み予備検査を受けて八王子陸事へ
検査ライン前に並び検査を受けます。
無事に検査合格!会社に戻り車検対策に外したライトリムを戻します。
車検のステッカー張替ます。
本日の作業はここまで。
ヽ(*´ω`*) 12/ 29 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
本日ご来店予定なので最後のRECS施工します。
最後の一滴まで注入。
「最後の一滴が効いた~♪」
ホント?(笑)
よいお年をお迎えください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
前回オイル交換と車検の作戦会議をしたKNS様。
いよいよ車検本番です。
「るねっさーんす」
あの二人組はどこに行ってしまったんでしょうかね?^^
※本当はこんな感じのキャラではありません(笑)
駅まではリバースリムジンでお送りします。
車検整備が完了するまでしばらくお待ちください。
12/16アズマ追記です。
車検に向けて作業を行っていきます。
リアブレーキのシリンダーをホーニングしてお掃除。
カップキットは今回も高品質な国産品を取り付けます
フロントブレーキはエアブローしてブレーキダストを吹き飛ばします。
ブレーキパッドを点検したところ残量2mm、交換時期です。
ブレーキローターは荒れていますね、パッドと同時に今回交換しましょう。
ヘッドライトバルブはHIDが入っています。
こちらは車検に適合できるようハロゲンに変えておきます。
燃料フィルターを取外し。
新しい燃料フィルターに交換しました。
引き続き作業を行っていきます。
つづく。
12/17日の作業です。
本日は水路洗浄を行います。
まずは室内ヒーターコア配管をチェックしていきます。
多少汚れてますが漏れ跡は見られないようです。
エンジンルーム側配周りも目視にて漏れが無いか確認、一先ず大丈夫そうです。(後にあんな事になるとは....)
さぁラジエター洗浄液を入れましょうかとしていたところ一番奥まったエンジン側付け根からクーラントがポタポタ垂れてきていました。
配管をチェック、交換するには水を抜いてしまった方が都合が良いので先に洗浄を済ませてしまいます。
エンジンから2本、予想通り結構汚れが出てきてくれました。
ラジエターとヒーターコアの2本、ヒーターコアからの水は飲めそうです(ウソですよ)
洗浄後、残水を抜いたのでホースを抜いて見てみます。
ホースを引き抜くと錆と汚れで固着している状態でした。
ホースの中も茶っちゃっ茶。
問答無用で交換ですね。
並べるとあらぁやっぱり新品は気持ち良いですね~。
今回の水路洗浄はグッドタイミングだったようです。
早速交換して。
配管も綺麗になってクーラントブースターのブーストも上がるってもんです。
クーラントのブーストもマックスですってば!
最後にリキテックスさん、こちらもマァァックス!
再度エンジンを暖気して漏れが無いか確認して完了です。
12/22アズマ追記です
車高が低いのでハイローキットを調整して上げます
ブレーキパッドは厚みがほぼ無いので交換します。
ブレーキローターもだいぶ摩耗しているので同時に交換します。
新しいブレーキローターを装着。
ブレーキキャリパーはオーバーホールします。
キャリパーのピストン再利用は厳しそうです。。。
新しいピストンに交換してブレーキキャリパーをオーバーホール。ホースも同時に交換します。
ブレーキパッドはダストが少なくよく効くディクセルのMパッドを装着します。
オーバーホールしたキャリパーに新しいパッドを装着。
リア側のブレーキホースも交換しました。
ブレーキオイルの補充とエア抜きを行いました。
タイヤはフェンダーレスでもはみ出ないタイヤに変更し、車検証上の幅を変更する構造変更を行います。。
足回りの可動部はグリスアップをしておきます。
漏れてしまったクラッチレリーズとマスターを交換します。
クラッチマスターを外したところこちらも漏れていました
漏れのあるクラッチレリーズを取外し。
新しいクラッチマスター、レリーズに交換。ホースは純正のゴムホースからメッシュホースに交換します。
クラッチオイルを補充しクラッチマスター、レリーズの交換完了です。
クラッチレリーズを外す際に取外したブレーキサーボは錆びていたのでお化粧直しをしておきました
バキュームホースはシリコン製のものに交換。
ロッカーアームカバーを交換します。
同時にタペットクリアランスの調整も行いました。
ファンベルトは新しいものに交換。
エアクリーナーはエアブローしてお掃除しておきました。
12月25日(月) 児太朗です。
車検を受けます。
積載車に積み込み予備検査を受けて八王子陸事へ
検査ライン前に並び検査を受けます。
無事に検査合格!会社に戻り車検対策に外したライトリムを戻します。
車検のステッカー張替ます。
本日の作業はここまで。
ヽ(*´ω`*) 12/ 29 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ
本日ご来店予定なので最後のRECS施工します。
最後の一滴まで注入。
「最後の一滴が効いた~♪」
ホント?(笑)
よいお年をお迎えください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002