気が付いたらもうクリスマス♪ 今年こそサンタさんは来るのか?石川です。


前回はロードサービスで搬入だったNSM様。


ISK_6577


「オイル交換よろしくね♪」


ISK_6578


早速作業開始。


ISK_6584
ISK_6586


オイル量ok。
ガソリン臭は中くらいでした。


ISK_6587


ブレーキフルード量もok


ISK_6588


エンジンの振れもありませんね。


ISK_6593
ISK_6594


AC・ヒーターブロアの作動okです。


ISK_6596


走行チェック。


ISK_6597


ドアミラーのビビリと。。。


ISK_6599


ルーバーのビビリ音が気になりますね。


ISK_6604


灯火チェック。
バックでピンポンパンお勧めです。


ISK_6605


ブレーキペダルのゴムが擦り減り限界です。


ISK_6607
ISK_6609
ISK_6610


灯火チェックokです。


ISK_6612


ミニモニチェックはノゥフォルト。


ISK_6613


マルチ画面は気持ちアイドルが高く右下のステップ値が0です。
どこかで2次エアー吸っている可能性あります。

右上のオープンループは前回から同じですね。


ISK_6615


map値は基準値です。


ISK_6616
ISK_6618


水温・吸気温も表示されています。


ISK_6619


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_6620
ISK_6621


前回同様o2センサーは固定値。
それに従ってフューエルトリムはオープンループでデフォルト運転です。


ISK_6622


ブレーキサーボの裏側からエア―吸ってます。
いまより症状悪化したりこの辺の整備する時はサーボ交換お勧めです。


ISK_6623


ベルトにクラックはありませんでした。


ISK_6624


リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


ISK_6627


油汚れは少なめですね。


ISK_6628


オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。


ISK_6633


「いいね~♪」
オイルカルテに貼っておいてくださいね。


ISK_6631


今回もSOD1準備します。


ISK_6635


あら。
フロントタイヤはつんつるてん。


ISK_6634


「これはいくらなんでもだよねー」
タイヤ交換するにしても今日は難しいので前後ローテーションしておきます。


ISK_6636


ブレーキパッド&ローターはまだまだ新品ですね^^


ISK_6638


左上のボールジョイントに小さなガタあります。


ISK_6640


Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


ISK_6641
ISK_6642


他にはブーツ切れやガタなどありませんでした。


ISK_6643
ISK_6646
ISK_6645


排気系も問題なさそうです。


ISK_6649


グリスアップ施工。


ISK_6650


ローテーションするのでタイヤ脱。


ISK_6651


キャリパーエアブロー施工。


ISK_6656


油汚れは綺麗にお掃除。


ISK_6657
ISK_6658
ISK_6660


特に気になる緩みはありませんでした。


ISK_6661


ローテーション終わって忘れない様先にバッチリ締めておきます。


ISK_6663
ISK_6664


冷却水補充。
リザーブタンクにもラジエーターにも補充しておきました。


ISK_6669


オイル注入。
いつもと同じSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_6670


次回のオイル交換は来年の6月か95,000㎞です。


オイルカルテ


今回もカルテに写真付きで追記しておきました。


ISK_6672


エンジンスタート。


ISK_6673
ISK_6674
ISK_6676


オイル交換作業完了です。


ISK_6677
ISK_6678


ブレーキペダルのゴム交換しました。
やっぱり新しいと気持ちが良いですよね^^


ISK_6679


サンタさんのいたずら?
突然店内のスピーカーが落下。

きっとお家に帰ったら靴下に素敵なプレゼントが入っているはずです。


ISK_6681


カレンダーもゲット♪
「どこに飾ろうかな~?」


ISK_6682


これからサンタ業務なNSM様。
つけひげ忘れちゃダメですよー^^

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ



12月29日金曜日 児太朗です。

スタッドレスタイヤに交換日ですがLLCが漏れている?確認です。

点検後オーバーフローの可能性ありなので清掃してしばらく様子を見て頂きます。
TERU2850

TERU2852

TERU2853



スタッドレスタイヤや組み上りましたので交換します。
TERU2842

規定トルクで締め付けます。
TERU2843

キャップを付けておきます。今までのタイヤはお預かり致します。
TERU2844

オイルの点検
ガソリン臭も無し量も適量です。
TERU2845

灯火類点検 OK
TERU2846

TERU2847


お客様のご要望ありました車内の電源を固定します。
両面テープだけでは弱いので結束バンドにて取り付けます。
TERU2848

TERU2849
*電源の出し入れに抉ると外れやすくなりますのでお気を付けください。

本日の作業は以上です。LLCの情報お待ちしております。

つづく・・





にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




 

          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002