2024年はどんな年になるのでしょう?石川です。
前回は9月にオイル交換だったABK様。

「オイル交換と~」
「スターターが回らない時があるから交換してー」

そう言い残すと颯爽と代車でお帰り。
速っ!


何故かプラグコード周辺がオイリーです。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れもありませんね。

ベルトも問題なさそうです。

エンジンが始動しづらいとの事ですが。。。ふつうにかかってしまいます。

そのまま走行チェック。


ACブロアは3が風出ません。
ヒーターブロアの作動okです。

後ろのショック辺りからコトコト音がします。




灯火チェックokです。

ワイパーブレードはもう少し使えそうですね。

ミニモニチェックもノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

リザーブタンクのLLC量は少し少なめ。
後で補充しておきます。


油汚れは前の方に少し多め。
フィルターヘッド・デリバリーパイプ付近でしょうか。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1準備します。

ブレーキはもう少し使えそうです。


左上のボールジョイントに少しガタがあります。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。




左右アウターブーツにクラック少々あります。



排気系は問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


油汚れは綺麗にお掃除。



前回りは特に気になる緩みはありませんでした。


リアのショックは下側ナットが緩んでいました。
しっかり締めておきます。
多分コトコト音はココが原因っぽいですね。

やっぱり綺麗になると気持ちが良いですね^^


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
まだまだスタッドレスも使えそうです。

一応ラグナットはトルクレンチ当てておきました。


リザーブタンクに冷却水補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
いつものSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は7月か63,400㎞です。

今回もカルテに写真付きで追記しておきました。

エンジンスタート。
やっぱり普通にかかってしまいます。



オイル交換作業完了です。


再び走行チェック。
後ろの嫌なコトコト音はいなくなりました^^

バッテリー大きいですね。。。

スターター摘出。

そして新旧交代の儀。

結局症状が出ませんでしたがカチッと言って回らないのはスターターでほぼ間違いないかと思います。

三度エンジンスタート。
何事もなく始動します。

ウンともスンとも言わない時はメインリレーが怪しいかも。
この中はスターターリレー・フューエルポンプリレー・メインリレー・PTCヒーターが入っているので症状が出たら交換お勧めです。
ただこのリレー少々お高いんですよね・・・
1月6日追記
引取でご来店いただき、セルを回してもらったら・・
『回り方が全然違う!!』 と。

なんかこれで直った気がする♪
これで様子見ながら乗ってみます。
ウンともスンとも言わない症状が出たらリレー交換しましょう。。
ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回は9月にオイル交換だったABK様。

「オイル交換と~」
「スターターが回らない時があるから交換してー」

そう言い残すと颯爽と代車でお帰り。
速っ!


何故かプラグコード周辺がオイリーです。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れもありませんね。

ベルトも問題なさそうです。

エンジンが始動しづらいとの事ですが。。。ふつうにかかってしまいます。

そのまま走行チェック。


ACブロアは3が風出ません。
ヒーターブロアの作動okです。

後ろのショック辺りからコトコト音がします。




灯火チェックokです。

ワイパーブレードはもう少し使えそうですね。

ミニモニチェックもノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

リザーブタンクのLLC量は少し少なめ。
後で補充しておきます。


油汚れは前の方に少し多め。
フィルターヘッド・デリバリーパイプ付近でしょうか。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1準備します。

ブレーキはもう少し使えそうです。


左上のボールジョイントに少しガタがあります。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。




左右アウターブーツにクラック少々あります。



排気系は問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


油汚れは綺麗にお掃除。



前回りは特に気になる緩みはありませんでした。


リアのショックは下側ナットが緩んでいました。
しっかり締めておきます。
多分コトコト音はココが原因っぽいですね。

やっぱり綺麗になると気持ちが良いですね^^


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
まだまだスタッドレスも使えそうです。

一応ラグナットはトルクレンチ当てておきました。


リザーブタンクに冷却水補充。
ラジエーターの方は適量入っていました。

オイル注入。
いつものSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は7月か63,400㎞です。

今回もカルテに写真付きで追記しておきました。

エンジンスタート。
やっぱり普通にかかってしまいます。



オイル交換作業完了です。


再び走行チェック。
後ろの嫌なコトコト音はいなくなりました^^

バッテリー大きいですね。。。

スターター摘出。

そして新旧交代の儀。

結局症状が出ませんでしたがカチッと言って回らないのはスターターでほぼ間違いないかと思います。

三度エンジンスタート。
何事もなく始動します。

ウンともスンとも言わない時はメインリレーが怪しいかも。
この中はスターターリレー・フューエルポンプリレー・メインリレー・PTCヒーターが入っているので症状が出たら交換お勧めです。
ただこのリレー少々お高いんですよね・・・
1月6日追記
引取でご来店いただき、セルを回してもらったら・・
『回り方が全然違う!!』 と。

なんかこれで直った気がする♪
これで様子見ながら乗ってみます。
ウンともスンとも言わない症状が出たらリレー交換しましょう。。
ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















