これからが冬本番。寒いのも暑いのも苦手な石川です。
前回オイル交換で初キャメルだったKBT様。

「オイル交換よろしくね~♪」

ほぼ当時のままの1,000cc♪
いいですよね~


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量okです。

サクションオイル量もok。

ベルトの張りも良さそうです。


AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。
静かなエンジン音が良いですね。

スピードメーターの針は落ち着きがありません。

足は全体的に固くてショックも効いていない感じ。。
勿体ないですね。。。



灯火チェックは左ライセンス球が点いていません。

ワイパーは大丈夫そうです。

オルタネーター電圧14.20V


タペットカバーからのオイル滲み多めです。
お掃除して増し締めしましたが・・・ガスケット交換お勧めです。

プラグコードに腐食はありませんでした。

ラジエーターの首にLLC。
本体からに滲み出なければ良いのですが・・・要観察です。




オイル漏れはかなり多めです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいじゃなーい♪」

今回もSOD-1準備します。

ブレーキパッドはまだ大丈夫です。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


前後共旧タイプのハイローキット。
専用工具が無いと調整不可です・・

ロアアームのブッシュがかわいそうな事になっています。
テンションロッドと同時に交換お勧めです。
どうせ替えるなら・・・調整式が良いと思います^^


右のドライブシャフト小端部が切れています。


左の小端部はもっと切れています。。。

「これは早めに何とかしなくちゃ!」
代車があれば今日にでもお預かりしたいところですが・・・


電動ファンスイッチ・ラジエーターロアホース付近にLLC滲みあります。



排気系は一見強くぶつけている様な箇所はありません。

リアのタイコとサブフレームが軽く接触しています。。。

ラバコン・ショックも交換したいですね。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。



油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね♪



特に気になる緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤの方はまだ使えそうです。

左テールランプ点検。
中で破損していました。

「これはこれは」

点灯ok♪

ラジエーターの冷却水量okです。

首のLLCは綺麗にしておきました。
要観察です。

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は8月か21,000㎞です。

旋回のカルテに写真付きで追記しておきました。

エンジンスタート。

排気漏れの音が気になりますね・・・

オイル交換作業完了です。

「オイル量はMAXレベルね。」

連休初日。
事故とお巡りさんに気を付けてお帰り下さい^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回オイル交換で初キャメルだったKBT様。

「オイル交換よろしくね~♪」

ほぼ当時のままの1,000cc♪
いいですよね~


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量okです。

サクションオイル量もok。

ベルトの張りも良さそうです。


AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。
静かなエンジン音が良いですね。

スピードメーターの針は落ち着きがありません。

足は全体的に固くてショックも効いていない感じ。。
勿体ないですね。。。



灯火チェックは左ライセンス球が点いていません。

ワイパーは大丈夫そうです。

オルタネーター電圧14.20V


タペットカバーからのオイル滲み多めです。
お掃除して増し締めしましたが・・・ガスケット交換お勧めです。

プラグコードに腐食はありませんでした。

ラジエーターの首にLLC。
本体からに滲み出なければ良いのですが・・・要観察です。




オイル漏れはかなり多めです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいじゃなーい♪」

今回もSOD-1準備します。

ブレーキパッドはまだ大丈夫です。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


前後共旧タイプのハイローキット。
専用工具が無いと調整不可です・・

ロアアームのブッシュがかわいそうな事になっています。
テンションロッドと同時に交換お勧めです。
どうせ替えるなら・・・調整式が良いと思います^^


右のドライブシャフト小端部が切れています。


左の小端部はもっと切れています。。。

「これは早めに何とかしなくちゃ!」
代車があれば今日にでもお預かりしたいところですが・・・


電動ファンスイッチ・ラジエーターロアホース付近にLLC滲みあります。



排気系は一見強くぶつけている様な箇所はありません。

リアのタイコとサブフレームが軽く接触しています。。。

ラバコン・ショックも交換したいですね。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。



油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね♪



特に気になる緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤの方はまだ使えそうです。

左テールランプ点検。
中で破損していました。

「これはこれは」

点灯ok♪

ラジエーターの冷却水量okです。

首のLLCは綺麗にしておきました。
要観察です。

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は8月か21,000㎞です。

旋回のカルテに写真付きで追記しておきました。

エンジンスタート。

排気漏れの音が気になりますね・・・

オイル交換作業完了です。

「オイル量はMAXレベルね。」

連休初日。
事故とお巡りさんに気を付けてお帰り下さい^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















