寒いのももう少しで終わる?花見が楽しみな石川です。


前回は丁度1年前のオイル交換だったTKM様。


ISK_4994


TKD号の次オイル交換よろしくね~♪」
仲の良い先輩後輩羨ましいですね~


ISK_5021


ピットが空くまでしばらく時間があるので・・・
「それじゃーちょっくら行ってくるね~」

いってらっしゃーい・・・排気漏れの音がしますね(;´・ω・)


ISK_5047


「た~だ~い~ま~」


ISK_5048


TKM様&TKD様お帰りです。
「お昼食べようと店いったら1時間待ちだったからMT教習してたよー」


ISK_5050


「んじゃー今度こそ美味しいと評判のハンバーグ食べてくるね~」

行ってらっしゃーい。


ISK_5051


ではオイル交換作業開始。


ISK_5057
ISK_5058


お?魔法の最終兵器発見♪


ISK_5060
ISK_5061


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ISK_5062
ISK_5064


ブレーキ・クラッチフルード量okです。
この年式は樹脂タンクのクラッチマスター付けるとフィラーキャップが開かないんですよね・・(´;ω;`)ウゥゥ


ISK_5066


エンジンの振れありませんね。


ISK_5067


ベルトの張りは良さそうです。


ISK_5069


「ディマースイッチは今ハイビームが点かないんだよねー」
パッシングを生かすためにご自身で養生済み。

「車検までにはどうにかしないとな~」
トラブルのハズなのに何故か楽しそうに見えるのが不思議です(´ω`*)


ISK_5071
ISK_5072


シートベルト警告灯ok


ISK_5073
ISK_5074


AC・ヒーターブロアの作動okです。
ファンレジスター直したんですねー


ISK_5075


走行チェック。


ISK_5080


申告通りパーシャルから少し加速したりするとカチャカチャ音がします。
アクセルon-offでも音出ますね。。。

パターン的にはステディが怪しいですが・・・振れは無かったんですけどね。。。
あとはタイロッドとか。
上げた時にチェックします。


ISK_5082


それとステアリングがかなり左向いています。


ISK_5086
ISK_5088
ISK_5089


灯火チェックは右のストップランプが点きません。


ISK_5090


配線は手直し済。


ISK_5092
ISK_5094


+は両方とも来ています。
そうなるとアースか球切れか。。。


ISK_5095


ワイパーブレードは良さそうですね。


ISK_5096


ミニモニチェックはノゥフォルト。


ISK_5097


マルチ画面も問題ありません。


ISK_5099


map値も基準値です。


ISK_5100
ISK_5101


水温・吸気温も表示されています。
水温が少し高いのが気になります。


ISK_5102


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_5103
ISK_5104


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


ISK_5107


ステディーロッドのブラケットは正常でした。


ISK_5108


リザーブタンクのLLC量okです。


ISK_5109
ISK_5110
ISK_5111


オイル汚れは少しあります。


ISK_5113


オイル抜きます。
前回に比べれは少なくなりましたがドレーンの鉄粉量は多めです。
茶こしは今回綺麗でした。


ISK_5118


今回もSOD-1準備します。


ISK_5121


オイルエレメント交換。


ISK_5122


新旧交代の儀。
鉄粉量多めなので早めのPECS取付おすすめです。


ISK_5124


今回は従来フィルター取付。


ISK_5125


ブレーキパッドはまだ大丈夫です。


ISK_5127


左前のサブフレームマウントが剥離しています。
あのガチャガチャ音と関係あるかは定かではありませんが要交換です。


ISK_5132


ブレーキホースにクラックあります。


ISK_5134
ISK_5135


クラッチレリーズ・Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


ISK_5137
ISK_5146


足回り特にガタはありませんでした。


ISK_5139
ISK_5140


サブフレーム角マウントも大丈夫。


ISK_5142
ISK_5144


エンジンマウントも新品でした。

あのカチャカチャ音はどこなんでしょう・・・?


ISK_5147


排気系は・・・


ISK_5149


排気漏れはサイレンサー前部に大きな穴ありました。
側面にも穴候補がありますしマフラー交換お勧めです。


ISK_5151


「これはっっ!」
見ちゃうと・・・ね?^^


ISK_5152
ISK_5153


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ISK_5156


油汚れは綺麗にお掃除。


ISK_5158
ISK_5160
ISK_5163


特に気になる緩みもありませんでした。


ISK_5164


ステディーの緩みもありませんでした。


ISK_5165


タイヤの空気圧はフロント240kpaリア230kpaで合わせました。


ISK_5166


タイヤはまだまだ走りたそうですね。


ISK_5167


不灯だった右のテールランプ。


ISK_5168


「分かりやすく球切れだったねー」
新旧交代の儀です^^


ISK_5169
ISK_5170


球交換して再び点検。
「ばっちり点いてるよー」ご協力感謝です。


ISK_5171


ラジエーターの冷却水量もokです。優秀です^^


ISK_5173


オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S アンチエイジング40ですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_5176


エンジンスタート。


ISK_5177
ISK_5178


「こうやって聞くともろに排気漏れだよねー」


ISK_5179


カチャカチャ音を聞くためにクラッチ繋いだり離したりしてみましたが再現無し。
ゴメンナサイ。もうしばらく様子見てください。


ISK_5049


年賀状誰の顔が良いか選手権2024の投票はマスターと石川で票が割れました(笑)


ISK_5180


鈑金でお預かりだったGTO様も一緒にキメポーズ♪


ISK_5182


お気をつけてお帰り下さい^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002