寒いのももう少しで終わる?花見が楽しみな石川です。
前回は車検整備だったBB様。

「オイル交換よろしくね~♪」

姪っ子ちゃんに貰ったコタツスキーの証。
確かに要注意です。

今回はオイル交換です。
早速点検。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量okです。

メインリレーがふらふらしています。
元に戻しておきました(`・ω・´)ゞ

エンジンの振れが少しあります。

バルクヘッド側のブッシュかしら?
後で増し締めしてみます。

走行チェック。

そろそろステアリングも何とかしたい?
張り替えも出来ますよ。

スピードメーターの針が少し振れますね。

足回りの整備したら更にドライブが楽しくなりそうです。



AC・ヒーターブロアの作動okです。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

今回もSOD-1準備します。
ようやくピット前が空いたのでピットイン。



灯火チェックokです。

ワイパーブレードはかわいそうです。

ベルトは良いですね。

リザーブタンクの冷却水量ok。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

油汚れは少ないですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいんじゃな~い♪」

ブレーキパッドはまだ大丈夫です。

ロアアームブッシュは菊の花の様。
交換したいですね。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

ステディーロッドの増し締めしておきます。



排気系は問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

軽ーくお掃除しておきます。



緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は240kpaで揃えておきました。

ラジエーターの冷却水量もokです。
優秀ですね^^

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か6,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきました(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。
オイル交換作業完了です。

「ウインドウウォッシャーの出が悪いのよね」
Tジョイントから先は交換したそうですが・・・

ウォッシャータンクまでのホースをエアブローしてみます。

結構勢い良いと思います。
「もっと霧状になる予定なんだけどね~」
あとはノンリタ―バルブを別の物に交換するとかポンプを新しくするとかですかね~

「ちょっと研究してみるよ♪」
何か分かりましたら発表してくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回は車検整備だったBB様。

「オイル交換よろしくね~♪」

姪っ子ちゃんに貰ったコタツスキーの証。
確かに要注意です。

今回はオイル交換です。
早速点検。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量okです。

メインリレーがふらふらしています。
元に戻しておきました(`・ω・´)ゞ

エンジンの振れが少しあります。

バルクヘッド側のブッシュかしら?
後で増し締めしてみます。

走行チェック。

そろそろステアリングも何とかしたい?
張り替えも出来ますよ。

スピードメーターの針が少し振れますね。

足回りの整備したら更にドライブが楽しくなりそうです。



AC・ヒーターブロアの作動okです。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

今回もSOD-1準備します。
ようやくピット前が空いたのでピットイン。



灯火チェックokです。

ワイパーブレードはかわいそうです。

ベルトは良いですね。

リザーブタンクの冷却水量ok。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

油汚れは少ないですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいんじゃな~い♪」

ブレーキパッドはまだ大丈夫です。

ロアアームブッシュは菊の花の様。
交換したいですね。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

ステディーロッドの増し締めしておきます。



排気系は問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

軽ーくお掃除しておきます。



緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は240kpaで揃えておきました。

ラジエーターの冷却水量もokです。
優秀ですね^^

オイル注入。
今回もSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は9月か6,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきました(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。
オイル交換作業完了です。

「ウインドウウォッシャーの出が悪いのよね」
Tジョイントから先は交換したそうですが・・・

ウォッシャータンクまでのホースをエアブローしてみます。

結構勢い良いと思います。
「もっと霧状になる予定なんだけどね~」
あとはノンリタ―バルブを別の物に交換するとかポンプを新しくするとかですかね~

「ちょっと研究してみるよ♪」
何か分かりましたら発表してくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















