曽根です。
SWN様 長く乗れる車・・やっぱりMINIですよねって

パワステ付オートマのレン子ちゃんに試乗してみて
予想通り楽しいクルマなのを確信!
うーん、でもやっぱりマニュアル車に乗りたいSWN様が選んだのは
Youtubeで紹介させていただいたら大反響。。。
他にお問い合わせいただいた方すみません。。
左に見えてるオールドイングリッシュホワイトのMINIを同じような感じに仕上げる予定ですので逃した方はチェックしててください

96年式1..3iクーパー 外装MK-1仕様。。。
でウッドパネルのセンターメーターです。
オイル漏れがあるのでエンジン降ろしてミッションオーバーホールしてからの納車になります。。。
少々お時間かかりますがお待ちください。。
ヽ(*´ω`*) 5/ 6 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

ひとまず鈑金工場へ。
5月9日追記


ウッドパネル下の樹脂カバーを外してペイントしました。
つづく
6月4日火曜日 児太朗です。
ストックビンテージ様へお車をお届しました。
TMオバーホールをお願いします。
キャメルを出発



SVに到着

よろしくお願いします。

6月14日追記


エンジン降りました。

ピストンまで抜いてオーバーホール中です。


許容範囲ですね。。。


クラッチカバー取付ボルト穴のネジ山が荒れてるので修正します。
ミッション分解点検・・・
オイル漏れはありましたが普通に走行できたのでミッション内部はあまり問題ないと思ってましたが・・ 分解して良かったと思える部分が多数ありました。
現実に市場に出回ってるMINIの現状の姿ですので、やはりこうしてきちっと整備することが重要だと思います

デフを分解・・

ボールベアリングのボールが脱落してました。。


アイドラーギヤの軸も傷んでました・・・

パイロットベアリングのインナーレースも欠けてしまってました。


レイシャフト摩耗・・
消耗している部品はすべて交換していきます。。。
7月15日追記
エンジン、ミッションの整備が当初の予想より大修理になっていてお待たせしてすみません・・

今日は登録書類の一部・・を持ってきてもらいました。。
車庫証明の提出はもう少し待っててください‥<m(__)m>
9月20日追記
ストックヴィンテージからエンジンミッション分解報告 続編です。



















9/28アズマ追記です

登録に向けて作業を行います。


ブレーキ周りを交換します。

ブレーキマスターは新品のカップキットの質が悪いので必ずオーバーホールし現在入手可能な最も品質の高いカップに交換します。

ブレーキオイルの補充とエア抜きを行いました

リアのハブベアリングがオーバーホールし新しいグリスを詰めました。

消耗品の燃料フィルターは新しいものに交換します。

足回りの可動部はグリスアップしておきました

ヘッドライトは旧型のシールドビームが装着されていましたがレンズ内の遮光板が外れてしまっていたのでハロゲンランプに交換しておきました。


センダーユニットはフロート内にガソリンが溜まってしまっているので新しいフロートに交換しておきます。

クーラーガスを入れ直しておきました。これでしっかりとクーラも使えます。
つづく
10月10日 木曜日 児太朗です。
今日の予定は予備車検合格です
ディーラーNOを付けて先ずは予備車検ラインに向います。


予備車検ラインで確認して陸事に到着
検査ライン前に並びます

走行距離は 69329.0lkm

無事に予備検査同格 背景は八王子陸事事務棟

こちらは 検査ライン

本日の作業はここまで
10月11日追記

本日は前後ガラスのウェザーストリップ交換です。。
ガラス職人参上。

モールの長さを確認してからガラスを外しウェザーストリップ交換します。

フロントガラスが外れたところ・・・

リヤ側の作業中。。。
書類も届いたので登録に進みます。。。
ヽ(*´ω`*) 10/ 14 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

その前にちょっと手直しで鈑金工場へ。
ヽ(*´ω`*) 10/ 15 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

ライセンスプレートがピッカピカになりました♪
ヽ(*´ω`*) 10/ 24 石川の追記です。 (*´ω`)ノ


タイヤは交換しましょう。
早速オーダーかけました。

フェンダーミラーも。

新旧交代の儀。


キラキラ度アップ♪

タイヤマンが来るまでコレで我慢。


ウォッシャーノズルとワイパーホールプラグも交換。

ホースもついでなので交換しておきました(`・ω・´)ゞ

良い塩梅です^^

クリーニングして最後にワイパーは取付します。

磁力型オイルフィルターのPECSは清掃しておきました(`・ω・´)ゞ

ステレオチェック。
ラジオとCDの動作確認okです。

「ETCもセットアップokよー」
10月26日追記

今日はタイヤ交換です。。。
あとは・・ドラレコ取付けと良い人スイッチで完成します。。。

ドラレコと良い人スイッチ取付け完了。。。
11月1日追記
たいへんお待たせしました。
いよいよ本日納車です

乗り出す前に任意保険はしっかり加入。。
もちろん車両保険も故障の修理代が出る特約もしっかりつけます。。。


エンジンミッションフルオーバーホールしましたので1000㎞までは馴らし運転でお願いします。
そして1回目のオイル交換も1000㎞です。。

久しぶりのマニュアル車・・ドキドキわくわくでMiniライフのスタートです。。
ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























SWN様 長く乗れる車・・やっぱりMINIですよねって

パワステ付オートマのレン子ちゃんに試乗してみて
予想通り楽しいクルマなのを確信!
うーん、でもやっぱりマニュアル車に乗りたいSWN様が選んだのは
Youtubeで紹介させていただいたら大反響。。。
他にお問い合わせいただいた方すみません。。
左に見えてるオールドイングリッシュホワイトのMINIを同じような感じに仕上げる予定ですので逃した方はチェックしててください

96年式1..3iクーパー 外装MK-1仕様。。。
でウッドパネルのセンターメーターです。
オイル漏れがあるのでエンジン降ろしてミッションオーバーホールしてからの納車になります。。。
少々お時間かかりますがお待ちください。。
ヽ(*´ω`*) 5/ 6 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

ひとまず鈑金工場へ。
5月9日追記


ウッドパネル下の樹脂カバーを外してペイントしました。
つづく
6月4日火曜日 児太朗です。
ストックビンテージ様へお車をお届しました。
TMオバーホールをお願いします。
キャメルを出発



SVに到着

よろしくお願いします。

6月14日追記


エンジン降りました。

ピストンまで抜いてオーバーホール中です。


許容範囲ですね。。。


クラッチカバー取付ボルト穴のネジ山が荒れてるので修正します。
ミッション分解点検・・・
オイル漏れはありましたが普通に走行できたのでミッション内部はあまり問題ないと思ってましたが・・ 分解して良かったと思える部分が多数ありました。
現実に市場に出回ってるMINIの現状の姿ですので、やはりこうしてきちっと整備することが重要だと思います

デフを分解・・

ボールベアリングのボールが脱落してました。。


アイドラーギヤの軸も傷んでました・・・

パイロットベアリングのインナーレースも欠けてしまってました。


レイシャフト摩耗・・
消耗している部品はすべて交換していきます。。。
7月15日追記
エンジン、ミッションの整備が当初の予想より大修理になっていてお待たせしてすみません・・

今日は登録書類の一部・・を持ってきてもらいました。。
車庫証明の提出はもう少し待っててください‥<m(__)m>
9月20日追記
ストックヴィンテージからエンジンミッション分解報告 続編です。



















9/28アズマ追記です

登録に向けて作業を行います。


ブレーキ周りを交換します。

ブレーキマスターは新品のカップキットの質が悪いので必ずオーバーホールし現在入手可能な最も品質の高いカップに交換します。

ブレーキオイルの補充とエア抜きを行いました

リアのハブベアリングがオーバーホールし新しいグリスを詰めました。

消耗品の燃料フィルターは新しいものに交換します。

足回りの可動部はグリスアップしておきました

ヘッドライトは旧型のシールドビームが装着されていましたがレンズ内の遮光板が外れてしまっていたのでハロゲンランプに交換しておきました。


センダーユニットはフロート内にガソリンが溜まってしまっているので新しいフロートに交換しておきます。

クーラーガスを入れ直しておきました。これでしっかりとクーラも使えます。
つづく
10月10日 木曜日 児太朗です。
今日の予定は予備車検合格です
ディーラーNOを付けて先ずは予備車検ラインに向います。


予備車検ラインで確認して陸事に到着
検査ライン前に並びます

走行距離は 69329.0lkm

無事に予備検査同格 背景は八王子陸事事務棟

こちらは 検査ライン

本日の作業はここまで
10月11日追記

本日は前後ガラスのウェザーストリップ交換です。。
ガラス職人参上。

モールの長さを確認してからガラスを外しウェザーストリップ交換します。

フロントガラスが外れたところ・・・

リヤ側の作業中。。。
書類も届いたので登録に進みます。。。
ヽ(*´ω`*) 10/ 14 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

その前にちょっと手直しで鈑金工場へ。
ヽ(*´ω`*) 10/ 15 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

ライセンスプレートがピッカピカになりました♪
ヽ(*´ω`*) 10/ 24 石川の追記です。 (*´ω`)ノ


タイヤは交換しましょう。
早速オーダーかけました。

フェンダーミラーも。

新旧交代の儀。


キラキラ度アップ♪

タイヤマンが来るまでコレで我慢。


ウォッシャーノズルとワイパーホールプラグも交換。

ホースもついでなので交換しておきました(`・ω・´)ゞ

良い塩梅です^^

クリーニングして最後にワイパーは取付します。

磁力型オイルフィルターのPECSは清掃しておきました(`・ω・´)ゞ

ステレオチェック。
ラジオとCDの動作確認okです。

「ETCもセットアップokよー」
10月26日追記

今日はタイヤ交換です。。。
あとは・・ドラレコ取付けと良い人スイッチで完成します。。。

ドラレコと良い人スイッチ取付け完了。。。
11月1日追記
たいへんお待たせしました。
いよいよ本日納車です

乗り出す前に任意保険はしっかり加入。。
もちろん車両保険も故障の修理代が出る特約もしっかりつけます。。。


エンジンミッションフルオーバーホールしましたので1000㎞までは馴らし運転でお願いします。
そして1回目のオイル交換も1000㎞です。。

久しぶりのマニュアル車・・ドキドキわくわくでMiniライフのスタートです。。
ありがとうございました。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























