桜咲く春が到来(o^―^o)ムナカタです。

オートマ調子ばっちりだよぉ~!
前回は、車検ついで?にハートピストンだったNMR様。
今回は、安心オートマ後1000kmでのオイル交換でご来店いただきました。

いつも綺麗なNMR様のミニは空まで見えるほどピカピカです♪


トランクに水が溜まっちゃって注射器で水抜いていたんだよぉ~。。
シーティングガスケット交換など作戦を考えましたが今回はガスケットのシーリングを自分でやってみるということになりました。

フェンダーミラーも軸が動いちゃってパーキングで治してきたのさ!
増し締めしておきます。

それと、ムナカタ君が好きなこれ!もってきたよ♪
いつもありがとうございます。一人で全部食べたいところですが・・・みんなで美味しくいただきます(⌒∇⌒)


オイル量はOK。
ガソリン臭は少なめです。


早速、走行チェック。
エンジンミッションともに調子良いですね。
クーラーも作動OK。
しかし、窓を開けると鈴虫のような音が聞こえます。。


ホーン・ウォッシャー・ワイパー作動OK。

少し噴射場所が低かったので調整しておきます。

ミニモニチェックはNOフォルト。

マルチ画面は概ね良好です。

マップ値は基準値内です。


水温・吸入空気温度も表示されています。

バッテリー電圧はOK。

O2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調です。



灯火チェックOK。

電動ファンも作動中。




エンジンルームには秘密アイテムが所狭しと並んでいます。
こちらは興味深いですね(・∀・)ニヤニヤ

ブレーキフルードは基準値内です。

水回りは交換されていて滲みなどは見られません。

ベルトもまだまだ大丈夫そうですね。

プラグ・プラグコードに腐食や錆びは見られません。


冷却水量OK。
リザーブタンクの水量もOK。



オイル漏れなども見られません。



排気系もOK。


少し鉄粉はついているように見えますが安心オートマ後なので許容範囲内ですね。
鉄粉多くてびっくりしてこんな顔になっちゃうよぉ~(笑)
年賀状忘れないでね。。

茶こしに異物等は見られません。

ドレンは掃除してパッキンも交換しておきます。


今回は、安心オートマ後一回目のオイル交換なのでPECSの分解点検していきます。
鉄粉量は走行距離にしてはついていますが安心オートマ後なのでこちらも許容範囲内です。

点検後はお掃除。


清掃後は、パッキンを交換してかじり止めをしておきます。

完了。

アンダーガードもオイル漏れ等はないので綺麗ですが花粉などついていますので掃除しておきます。



各部グリスアップ施工もしておきます。




各部緩み確認もしておきます。



足回り等のガタも見られません。


ブーツ切れもないようです。



今回、オイルはPRO-SのブレンドオイルにSOD-1で入れておきます。

注入。

オイル量OK。


タイヤの空気はもちろん窒素セラミックエアーで決まり♪
220kpaで充填しておきます。

続いて、フェンダーミラーは増し締めしておきました。


そのころ、マスターとNMR様は何やら話し込んでいるみたです。
これもまた、興味深そう。。
_

オートマ調子ばっちりだよぉ~!
前回は、車検ついで?にハートピストンだったNMR様。
今回は、安心オートマ後1000kmでのオイル交換でご来店いただきました。

いつも綺麗なNMR様のミニは空まで見えるほどピカピカです♪


トランクに水が溜まっちゃって注射器で水抜いていたんだよぉ~。。
シーティングガスケット交換など作戦を考えましたが今回はガスケットのシーリングを自分でやってみるということになりました。

フェンダーミラーも軸が動いちゃってパーキングで治してきたのさ!
増し締めしておきます。

それと、ムナカタ君が好きなこれ!もってきたよ♪
いつもありがとうございます。一人で全部食べたいところですが・・・みんなで美味しくいただきます(⌒∇⌒)


オイル量はOK。
ガソリン臭は少なめです。


早速、走行チェック。
エンジンミッションともに調子良いですね。
クーラーも作動OK。
しかし、窓を開けると鈴虫のような音が聞こえます。。


ホーン・ウォッシャー・ワイパー作動OK。

少し噴射場所が低かったので調整しておきます。

ミニモニチェックはNOフォルト。

マルチ画面は概ね良好です。

マップ値は基準値内です。


水温・吸入空気温度も表示されています。

バッテリー電圧はOK。

O2センサーも元気に稼働中。

燃調補正も順調です。



灯火チェックOK。

電動ファンも作動中。




エンジンルームには秘密アイテムが所狭しと並んでいます。
こちらは興味深いですね(・∀・)ニヤニヤ

ブレーキフルードは基準値内です。

水回りは交換されていて滲みなどは見られません。

ベルトもまだまだ大丈夫そうですね。

プラグ・プラグコードに腐食や錆びは見られません。


冷却水量OK。
リザーブタンクの水量もOK。



オイル漏れなども見られません。



排気系もOK。


少し鉄粉はついているように見えますが安心オートマ後なので許容範囲内ですね。
鉄粉多くてびっくりしてこんな顔になっちゃうよぉ~(笑)
年賀状忘れないでね。。

茶こしに異物等は見られません。

ドレンは掃除してパッキンも交換しておきます。


今回は、安心オートマ後一回目のオイル交換なのでPECSの分解点検していきます。
鉄粉量は走行距離にしてはついていますが安心オートマ後なのでこちらも許容範囲内です。

点検後はお掃除。


清掃後は、パッキンを交換してかじり止めをしておきます。

完了。

アンダーガードもオイル漏れ等はないので綺麗ですが花粉などついていますので掃除しておきます。



各部グリスアップ施工もしておきます。




各部緩み確認もしておきます。



足回り等のガタも見られません。


ブーツ切れもないようです。



今回、オイルはPRO-SのブレンドオイルにSOD-1で入れておきます。

注入。

オイル量OK。


タイヤの空気はもちろん窒素セラミックエアーで決まり♪
220kpaで充填しておきます。

続いて、フェンダーミラーは増し締めしておきました。


そのころ、マスターとNMR様は何やら話し込んでいるみたです。
これもまた、興味深そう。。
_

その間に、オイル交換作業完了しました。
今回もご利用ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

オイルカルテも追記しておきました。

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























今回もご利用ありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。

オイルカルテも追記しておきました。

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























