曽根です。

SRS様 最近急にオイル漏れが多くなって駐車場にだいぶ垂れるようになっちゃったよ・・とご来店です。

SQOR7647

前回の車検ではそんなに多くのオイル漏れはありませんでしたがどこから漏れてるのでしょう・・

AZM_8211


AZM_8212

いつもオイル量は適量なのに・・今回はロアレベルより200㏄くらい減ってます


レベルゲージでわかるくらい漏れてるとかなりの量です・・・

AZM_8204


あぁ・・・ミッションケースの下面をオイルが流れるように垂れました。。。

AZM_8207

コンバーター側のドレンボルトがある方です。。。

コンバーターシールからの漏れで間違いなさそうです。

コンバーターシールからの漏れはオートマのオイル漏れ原因の3本の指に入る定番箇所です。。

このMINIは2017年に購入いただいたときに安心オートマにしましたが、7年前はまだ台湾製のコンバーターシールNTKを使用していました。。。

その後2018年ころから中国製TTOに変わってから更に品質が落ちて更に漏れ易くなったのを機に自社で国産高品質のコンバーターシール造ることにしました

漏れたコンバーターシールを見ると熱で気泡ができているものが多く熱に弱いことがわかったので耐熱200℃のフッ素系ゴムを使用して日本の専門メーカーに依頼して良いものが完成しました。

今回はこの国産高品質コンバーターシールに交換します。。。



SQOR7649

預けるついでに左のテールランプも交換しといてね。。♪

SQOR7650

メッキ部分が痛んできたんですね・・・

AZM_8218

タンクをずらして・・

AZM_8219

新しいものと交換します。。。

AZM_8222

テールランプは交換完了。。。

コンバーターシール交換は少しお待ちください。。





5月17日追記

コンバーターシール交換作業開始・・

KUBO8440

エンジン降ろすために分解していきます

KUBO8441


インマニのラジエターホースに滲みがありました。。。

組付けの時に掃除しておきますが要注意です。。

KUBO8442

ラジエターの周りを囲うゴムのストーンガードが切れてます。。

これは交換ですね

KUBO8443

ラジエターアッパータンクの溝に漏れ跡がありますがキャップからの漏れかもしれません

KUBO8444

ドレンボルトの鉄粉はほぼ無し。。キレイでした♪

KUBO8445

エンジン降りました。


KUBO8446

カバー取り外してコンバーターが見えてきました

KUBO8447

カバーの内側を洗浄。。

KUBO8448

コンバーター取り外します

KUBO8449


KUBO8450


KUBO8451

2017年に安心オートマにした時に交換したコンバーターシールです。

7年前は台湾製のNTKを使用していました。

その時は他に選択肢がありませんでした。

KUBO8453

拡大してみるとリップ部が凸凹になってます。。

熱でできたブリスターが破損したような症状です・・・・

KUBO8454

更に拡大してみるとこんな感じです。

7年前はNTK製で2018年頃からは中国のTTO製に変わりました。

このような経緯からコンバーターシールからのオイル漏れは年々増加する傾向にあります。


KUBO8457

そこで・先にご紹介した国産メーカーで製作してもらったフッ素系ゴムで耐熱200℃のオリジナル製品です。

シールの周りをスプリングで締めるのですが更に対策品としてスプリングをひと巻きカットした強化バージョンを作りました

SQOR7739B

現在はプロトタイプとして使用していますが今回もこの強化スプリングの方を採用いたします


KUBO8458

KUBO8459

コンバーターシャフトのリップが当たる周辺にうっすら擦れ跡が見えますが手で触っても凹凸は感じません。

コンバーター本体も交換したいところですが新品コンバーターの数に限りがありできるだけ再使用したい・・という事情があります。

KUBO8461

カバーはちょっとお化粧します



エンジン積み込みします。。。

KUBO8462

ステディロッドブッシュ交換。。

KUBO8463

ラジエターのストーンガード交換


KUBO8464

ベルト交換

KUBO8465

ECUガードカバー交換

KUBO8466

積込み完了。。

KUBO8467



KUBO8468

クーラント入れて

KUBO8469

クーラントブースター

KUBO8470

オイル入れてエンジン始動。。


ちょっとエンジンがグズってます・・・

KUBO8471

3.年前の不調の原因がインジェクターキャップの接点不良だったことがあったので同様な処置をしました

KUBO8472

水温が上がって電動ファンも作動OK

KUBO8473

クーラーガスチャージして完了です。

KUBO8475

残りは・・・ボンネットの淵の曲がり修理です。


ヽ(*´ω`*)  5/ 30 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


ISK_4208


「ふむふむ・・・」

鈑金工場へホームステイです。


ヽ(*´ω`*)  6/ 4 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ


工場から写真が届きました


DSCN8411
DSCN8413
DSCN8414


補強完了ですね。


ISK_5405
ISK_5407
ISK_5408


工場から戻ってきましたヾ(*´∀`*)ノ


ISK_5410
ISK_5411


コンバーターからの漏れも今のところ大丈夫です♪


ISK_5422
ISK_5424


ボンネットの補強もバッチリです。

これにて今回の作業は全て終わりました。
ご来店の日程が分かりましたら教えてください。

6/8アズマ追記です。

AZM_9033

納車前にスロットルセンサーの動作の調子が悪くなってしまったので配線を変えてみます。
交換後動作が改善しました。

AZM_9041

SRS様ご来店納車となりました。ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002