曽根です。
BTU様 段差に乗り上げた後から左前からなんか音がするんで心配でレッカー入庫です。

到着です。

ボンネットのクリアが浮いてきてるのが気になりますね。。。

レッカー業者さんがビニールマットとハンドルカバーしてくれてます。。。

試乗の前にオイル点検。。。

なんか揺れ方が変な感じ。ボヨーンボヨーンと左右で波打つ感じ。。。
ショックは抜けてるんでしょうが・・何とも言えない乗り心地です。

クーラーが効かないです。。 原因は後ほど。。

大きくは無いですがキシミ音のような音が聞こえるような気もします。。。

ピットで点検です。

左側の足回りをまずは上から覗いてみます。。。

サブフレームが大きくひび割れてます。。。
この中にラバコンが入ってます。。
ショックアブソーバーが抜けてればタイヤからの入力はそのままラバコンで突き上げてサブフレームに衝撃が来ます。。。

右側はどうでしょう

右は大丈夫そうです。


下からも点検。

サブフレームの上側が抜けるように割れてます。

サブフレーム交換なのでエンジンを降ろしての作業になります。
併せて水回りパーツなども交換されることをお勧めします。。
それにラバコンやショック、サブフレームマウントはもちろん交換ですね。。。。
6月13日追記
事故扱いとなりますので保険会社のアジャスターさんに来てもらって状況確認してもらいます。

サブフレームのひび割れ箇所は確認してもらいました。

下回りからもチェック・・・
任意保険で修理OKです。。。ただし3等級ダウンします。
6月16日追記

クーラー点検です。

クーラーファンスイッチを入れるとカチッと反応しますね。。

コンプレッサーは回ってます。。
ガスが完全に抜けてしまうと圧力スイッチが入らずコンプレッサーは回らないので最低限のガスは入っていることになります。

リキッドタンクの覗き窓からほとんど気泡のようなガスが動いてるのが見えますね。。
漏れがあることは確かですが少量の可能性も高くそのままガスを入れれば復活するのでないかと思います。

ヒーターコアも点検・・漏れは無さそうですね
7月13日追記
お待たせしてます。。。

新品のサブフレームも届きました。
本日からサブフレーム交換の作業に入ります。。。
保険会社から借りてるレンタカーの期限もありキャメルの代車と入替えでご来店いただきました。

エンジン脱着+サブフレーム交換で足回りパーツやエンジン回りの補機なども脱着するので今回一緒にできることはやっておきましょう・・・
● ラバコン、ショック、サブフレームマント、調整式テンションロッド、各ブッシュ交換
● ラジエターやウォーターポンプなどの水回りパーツの一式交換・・
車両保険でせっかくエンジン脱着の工賃が出るので、部品だけ負担すれば交換できちゃうチャンスなわけです。。。

着工すれば1週間以内で完成する予定です・・・
もう少しお待ちください。
7/13追記です。

サブフレームを外すためエンジンを一度下ろします。

ドライブシャフトのブーツは破れてしまっていますね。一緒に交換しておきます。

エンジンを下ろしたので割れた箇所がしっかりと見えるようになりました。パックリと割れてしまっていますね。

破損してしまったサブフレームを取り外しました。
7/15アズマ追記です

サブフレームを新しいものに交換します。



サブフレームと一緒にマウントブッシュを交換。

新しいサブフレームを装着しました。

テンションロッドは調整式を取り付けます。


ロアアームとテンションロッドに新しいブッシュを装着しました。

更にラバコンも交換していきます。

新旧ラバコンを比べるとこんなにも潰れていました。


ラバコンと新しいハイローキットを装着。

ショックアブソーバーはKYBのガスショックを装着しました。

リア側のラバコンなども交換していきます。


今まで装着していたラバコンなどを取り外し。新しいラバコン、ハイローキットを装着しました。



水回りはサーモスタッドやウォーターポンプを交換。


ホースにベルト、クーリングファンも一緒に変えます。

更にラジエーターも交換。

水温センサーも新しくします。


エンジンを下ろしているのでエンジンマウントを交換。

デフサイドシールを交換。

破れてしまったドライブシャフトブーツを交換。


中のグリスを入れ替えて新しいブーツを装着しました。

エンジンの振れを抑えるステディロッドブッシュを交換。

ECUの防水ラバーは破れてしまっていたので交換します。

組んだ足回りをグリスアップ。


クーラントやオイルを補充しました。


乗り心地も良くなって最高・・・
7月21日追記

これで安心して走れますね。。。
ニューラバコンで乗り心地も激変してます。。お楽しみください
サブフレーム交換の部分は任意保険の車両保険で対応できました♪

ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























BTU様 段差に乗り上げた後から左前からなんか音がするんで心配でレッカー入庫です。

到着です。

ボンネットのクリアが浮いてきてるのが気になりますね。。。

レッカー業者さんがビニールマットとハンドルカバーしてくれてます。。。

試乗の前にオイル点検。。。

なんか揺れ方が変な感じ。ボヨーンボヨーンと左右で波打つ感じ。。。
ショックは抜けてるんでしょうが・・何とも言えない乗り心地です。

クーラーが効かないです。。 原因は後ほど。。

大きくは無いですがキシミ音のような音が聞こえるような気もします。。。

ピットで点検です。

左側の足回りをまずは上から覗いてみます。。。

サブフレームが大きくひび割れてます。。。
この中にラバコンが入ってます。。
ショックアブソーバーが抜けてればタイヤからの入力はそのままラバコンで突き上げてサブフレームに衝撃が来ます。。。

右側はどうでしょう

右は大丈夫そうです。


下からも点検。

サブフレームの上側が抜けるように割れてます。

サブフレーム交換なのでエンジンを降ろしての作業になります。
併せて水回りパーツなども交換されることをお勧めします。。
それにラバコンやショック、サブフレームマウントはもちろん交換ですね。。。。
6月13日追記
事故扱いとなりますので保険会社のアジャスターさんに来てもらって状況確認してもらいます。

サブフレームのひび割れ箇所は確認してもらいました。

下回りからもチェック・・・
任意保険で修理OKです。。。ただし3等級ダウンします。
6月16日追記

クーラー点検です。

クーラーファンスイッチを入れるとカチッと反応しますね。。

コンプレッサーは回ってます。。
ガスが完全に抜けてしまうと圧力スイッチが入らずコンプレッサーは回らないので最低限のガスは入っていることになります。

リキッドタンクの覗き窓からほとんど気泡のようなガスが動いてるのが見えますね。。
漏れがあることは確かですが少量の可能性も高くそのままガスを入れれば復活するのでないかと思います。

ヒーターコアも点検・・漏れは無さそうですね
7月13日追記
お待たせしてます。。。

新品のサブフレームも届きました。
本日からサブフレーム交換の作業に入ります。。。
保険会社から借りてるレンタカーの期限もありキャメルの代車と入替えでご来店いただきました。

エンジン脱着+サブフレーム交換で足回りパーツやエンジン回りの補機なども脱着するので今回一緒にできることはやっておきましょう・・・
● ラバコン、ショック、サブフレームマント、調整式テンションロッド、各ブッシュ交換
● ラジエターやウォーターポンプなどの水回りパーツの一式交換・・
車両保険でせっかくエンジン脱着の工賃が出るので、部品だけ負担すれば交換できちゃうチャンスなわけです。。。

着工すれば1週間以内で完成する予定です・・・
もう少しお待ちください。
7/13追記です。

サブフレームを外すためエンジンを一度下ろします。

ドライブシャフトのブーツは破れてしまっていますね。一緒に交換しておきます。

エンジンを下ろしたので割れた箇所がしっかりと見えるようになりました。パックリと割れてしまっていますね。

破損してしまったサブフレームを取り外しました。
7/15アズマ追記です

サブフレームを新しいものに交換します。



サブフレームと一緒にマウントブッシュを交換。

新しいサブフレームを装着しました。

テンションロッドは調整式を取り付けます。


ロアアームとテンションロッドに新しいブッシュを装着しました。

更にラバコンも交換していきます。

新旧ラバコンを比べるとこんなにも潰れていました。


ラバコンと新しいハイローキットを装着。

ショックアブソーバーはKYBのガスショックを装着しました。

リア側のラバコンなども交換していきます。


今まで装着していたラバコンなどを取り外し。新しいラバコン、ハイローキットを装着しました。



水回りはサーモスタッドやウォーターポンプを交換。


ホースにベルト、クーリングファンも一緒に変えます。

更にラジエーターも交換。

水温センサーも新しくします。


エンジンを下ろしているのでエンジンマウントを交換。

デフサイドシールを交換。

破れてしまったドライブシャフトブーツを交換。


中のグリスを入れ替えて新しいブーツを装着しました。

エンジンの振れを抑えるステディロッドブッシュを交換。

ECUの防水ラバーは破れてしまっていたので交換します。

組んだ足回りをグリスアップ。


クーラントやオイルを補充しました。


乗り心地も良くなって最高・・・
7月21日追記

これで安心して走れますね。。。
ニューラバコンで乗り心地も激変してます。。お楽しみください
サブフレーム交換の部分は任意保険の車両保険で対応できました♪

ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























