曽根です
東京都内からYMG様ご来店いただきました。。。
毎月お墓参りにくるからキャメルオートは通り道なんだよ・・。
若い頃からMINIには乗ってみたかったんだよなぁ♪

先ずはおと~と君でMINI体験。。
『やっぱりMINIは面白いなぁ~』
ハンドルが重いのはしょうがない?
いやいや、MINI専用電動パワステがありますのでレン子ちゃんで体感してください。

おーこのパワステはイイねぇ。。。
MINI買うならパワステは付けよう。。

ちょっと見ていこう。。。
まだYoutubeでもブログでも紹介できてない入庫したばかりの98年オートマの黒ポールスミス発見。。。
これはまさに出会い。。

内装もきれいだし・・・これにするよ!
ラバコン・ショック等一式、電動パワステ、左足ブレーキペダルは付けてね。。。
ありがとうございます。
これから同色オールペイントと安心オートマにするので数か月かかる予定ですので完成まで首を長くしてお待ちください。。。
8月24日追記
お墓参りのついでに寄っていただきました。。
まだ着工できずにすみません。。 安心オートマと足回りを先に施工してからオールペイントの予定です。。。

このセンターコンソールは要らないから外すことに・・・

ナビは灰皿のところに付くタートルさんのナビステーを付けて別のナビを取り付けることにしました。。。

今日もご来店ありがとうございました。。。。
登録書類は整備が進んで目途がついてからよろしくお願いします
8/30追記です。

エンジンを下ろし安心オートマにするため九州の岩崎自動車へ発送しました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
九州から分解点検レポートが届きました。。。




























































































~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
9/20アズマ追記です。

納車に向けて作業を行っていきます。


長く乗っていただけるようきっちりと整備させていただきます。
そのために交換する部品はたっぷりあります。

まずはリアのラバコンから交換していきます。

ラバコン交換のため足回りを分解します。

ラバコン、ショックアブソーバーそしてハイローキットを新しいものに交換します。

リアのラバコンを新しいものに交換しました

左リアのラバコンを交換する際は燃料タンクを取り外して交換します。

タンクを外したのでタンクネックシールも交換しておきました

燃料キャップも一緒に交換しました。

フロントも交換するため足回りを分解。


ラバコンを取り外しました。

新しいラバコンと取り外したラバコンを見比べてみるとこんなにも違います。

新しいラバコンに交換し新車のような乗り心地を取り戻します。



ラバコンと一緒にブッシュ類も交換。

テンションロッドは調整式のものを装着します。


新しいラバコンとハイローキットを装着

タイロッドとブーツを新しくします。

ガタの原因となりやすいナイロンベアリングを新しいものに交換。

タイロッドとブーツを交換しました。


フロントブレーキはオーバーホールしました


スイベルハブはハブベアリングとボールジョイントを交換

ドライブシャフトはオーバーホールし新しいブーツに交換します。


新しいグリスをたっぷりと入れてブーツを装着。


リアブレーキはホイールシリンダーとブレーキホースを交換。


ブレーキシューとドラムも新しくします。


リアハブはハブベアリングを交換しました。

燃料フィルターを新品にします。

インテークマニホールドについている水温センサーを交換。

インテークマニホールドは水路のパイプが腐食しているので交換します。

マニホールドのパイプと水温センサーを交換しました。

ECUのガードラバーを交換。

テンショナープーリを新しくします。

エンジンマウントを交換。

オイルフィルターは漏れないPECSフィルターを装着。

新しいホースに交換。

電動ファンはブレードが劣化しているので交換します。

同じくクーリングファンも交換。


ベルトとラジエータも新しくします。


エキゾーストダウンパイプも交換しました。
9/22アズマ追記です

ヒーターコアはクーラントが漏れてしまっているので交換します。

新しいヒーターコアは国産品を装着します

ヒーターバルブは車内からエンジンルームに移設。新しいヒーターバルブは国産車用のものを流用して取り付けました。


燃料計のセンダーユニットはフロート部分にガソリンが入ってしまっています。

新しいフロートに交換します。

燃料計はシッカリと満タンまで上がるようになりました。


冷却水を投入。一緒に消泡、防腐作用のあるクーラントブースターを入れて水路を保護します。

オイルも入れていきます。

電動ファンの動作チェック。動作OKです

クーラーガスも充填していきます。

電動パワステを装着します。


純正のステアリングコラムを取り外し。

電動パワステと交換します。

電動パワステを装着。コントローラーはコラムの右側に装着。
コントローラーの下にETCを装着しました。

一緒に左足ブレーキも装着しておきました。
9月28日追記
納車整備は完了したので最後の仕上げの同色オールペイントです。。

本日から鈑金工場に入ります。。

あと2か月以内で納車できる見込みですので
そろそろ登録用の書類の打合せいたしましょう。。。♪
10月19日追記
登録書類の打合せでご来店いただきました
ありがとうございます。

車庫証明は受理されてから有効期間が1ヵ月ですので10月末~11月初旬での提出お願いします。
印鑑証明は3か月有効なのでもう取っていただいてOKです。。。
任意保険は納車の日に加入できるように見積作っておきます。。。。
オールペイント完成まであと1ヵ月チョット。。。
首を長ーくしてお待ちください。
11月22日追記
登録用の書類がそろったとのことでお持ちいただきました。

車は鈑金屋さんですので・・見ていただくことはできませんでした。。。
2025年カレンダーゲットしていただきました。。。
お気に入りはトヨタ2000GT♪
11月23日追記
鈑金工場からの報告です。。。





ただいま急ピッチで作業進めています・・・・
12月24日追記








もう少し・・
つづく
1月16日木曜日 児太朗です。
今日は予備検査を受けましょう。
塗装ご車体番号を確認したら打刻面に塗料が乗り不鮮明でしたので直します。



防錆処理をしておきます

事前に予備車検ラインを通してから陸事に向います。

受付を済ませ検査ライン前に並びます。

検査合格 八王子陸事で記念撮影


他の作業
エンブレム グリル取外し


鈑金塗装業者に持ち込み色を塗りなおしてもらいます。
リムは戻しておきましょう


もう暫くお待ち頂きます

外装コーティング中。。
ピカピカになりました

登録完了して新ナンバープレート届きました。。。
グリル中央のポールスミスのエンブレムも綺麗に塗りなおしてあります

ワイパーブレード交換

ナビステー取付け
2月1日追記

大変お待たせしました。。。。
いよいよ本日納車です。。。

『待ちに待った俺のMINI♪』

ありがとうございました。
暖機運転よろしくお願いします。
最初は1000㎞でオイル交換お待ちしています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























同色オールペイント、安心オートマ、
東京都内からYMG様ご来店いただきました。。。
毎月お墓参りにくるからキャメルオートは通り道なんだよ・・。
若い頃からMINIには乗ってみたかったんだよなぁ♪

先ずはおと~と君でMINI体験。。
『やっぱりMINIは面白いなぁ~』
ハンドルが重いのはしょうがない?
いやいや、MINI専用電動パワステがありますのでレン子ちゃんで体感してください。

おーこのパワステはイイねぇ。。。
MINI買うならパワステは付けよう。。

ちょっと見ていこう。。。
まだYoutubeでもブログでも紹介できてない入庫したばかりの98年オートマの黒ポールスミス発見。。。
これはまさに出会い。。

内装もきれいだし・・・これにするよ!
ラバコン・ショック等一式、電動パワステ、左足ブレーキペダルは付けてね。。。
ありがとうございます。
これから同色オールペイントと安心オートマにするので数か月かかる予定ですので完成まで首を長くしてお待ちください。。。
8月24日追記
お墓参りのついでに寄っていただきました。。
まだ着工できずにすみません。。 安心オートマと足回りを先に施工してからオールペイントの予定です。。。

このセンターコンソールは要らないから外すことに・・・

ナビは灰皿のところに付くタートルさんのナビステーを付けて別のナビを取り付けることにしました。。。

今日もご来店ありがとうございました。。。。
登録書類は整備が進んで目途がついてからよろしくお願いします
8/30追記です。

エンジンを下ろし安心オートマにするため九州の岩崎自動車へ発送しました。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
九州から分解点検レポートが届きました。。。




























































































~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
9/20アズマ追記です。

納車に向けて作業を行っていきます。


長く乗っていただけるようきっちりと整備させていただきます。
そのために交換する部品はたっぷりあります。

まずはリアのラバコンから交換していきます。

ラバコン交換のため足回りを分解します。

ラバコン、ショックアブソーバーそしてハイローキットを新しいものに交換します。

リアのラバコンを新しいものに交換しました

左リアのラバコンを交換する際は燃料タンクを取り外して交換します。

タンクを外したのでタンクネックシールも交換しておきました

燃料キャップも一緒に交換しました。

フロントも交換するため足回りを分解。


ラバコンを取り外しました。

新しいラバコンと取り外したラバコンを見比べてみるとこんなにも違います。

新しいラバコンに交換し新車のような乗り心地を取り戻します。



ラバコンと一緒にブッシュ類も交換。

テンションロッドは調整式のものを装着します。


新しいラバコンとハイローキットを装着

タイロッドとブーツを新しくします。

ガタの原因となりやすいナイロンベアリングを新しいものに交換。

タイロッドとブーツを交換しました。


フロントブレーキはオーバーホールしました


スイベルハブはハブベアリングとボールジョイントを交換

ドライブシャフトはオーバーホールし新しいブーツに交換します。


新しいグリスをたっぷりと入れてブーツを装着。


リアブレーキはホイールシリンダーとブレーキホースを交換。


ブレーキシューとドラムも新しくします。


リアハブはハブベアリングを交換しました。

燃料フィルターを新品にします。

インテークマニホールドについている水温センサーを交換。

インテークマニホールドは水路のパイプが腐食しているので交換します。

マニホールドのパイプと水温センサーを交換しました。

ECUのガードラバーを交換。

テンショナープーリを新しくします。

エンジンマウントを交換。

オイルフィルターは漏れないPECSフィルターを装着。

新しいホースに交換。

電動ファンはブレードが劣化しているので交換します。

同じくクーリングファンも交換。


ベルトとラジエータも新しくします。


エキゾーストダウンパイプも交換しました。
9/22アズマ追記です

ヒーターコアはクーラントが漏れてしまっているので交換します。

新しいヒーターコアは国産品を装着します

ヒーターバルブは車内からエンジンルームに移設。新しいヒーターバルブは国産車用のものを流用して取り付けました。


燃料計のセンダーユニットはフロート部分にガソリンが入ってしまっています。

新しいフロートに交換します。

燃料計はシッカリと満タンまで上がるようになりました。


冷却水を投入。一緒に消泡、防腐作用のあるクーラントブースターを入れて水路を保護します。

オイルも入れていきます。

電動ファンの動作チェック。動作OKです

クーラーガスも充填していきます。

電動パワステを装着します。


純正のステアリングコラムを取り外し。

電動パワステと交換します。

電動パワステを装着。コントローラーはコラムの右側に装着。
コントローラーの下にETCを装着しました。

一緒に左足ブレーキも装着しておきました。
9月28日追記
納車整備は完了したので最後の仕上げの同色オールペイントです。。

本日から鈑金工場に入ります。。

あと2か月以内で納車できる見込みですので
そろそろ登録用の書類の打合せいたしましょう。。。♪
10月19日追記
登録書類の打合せでご来店いただきました
ありがとうございます。

車庫証明は受理されてから有効期間が1ヵ月ですので10月末~11月初旬での提出お願いします。
印鑑証明は3か月有効なのでもう取っていただいてOKです。。。
任意保険は納車の日に加入できるように見積作っておきます。。。。
オールペイント完成まであと1ヵ月チョット。。。
首を長ーくしてお待ちください。
11月22日追記
登録用の書類がそろったとのことでお持ちいただきました。

車は鈑金屋さんですので・・見ていただくことはできませんでした。。。
2025年カレンダーゲットしていただきました。。。
お気に入りはトヨタ2000GT♪
11月23日追記
鈑金工場からの報告です。。。





ただいま急ピッチで作業進めています・・・・
12月24日追記








もう少し・・
つづく
1月16日木曜日 児太朗です。
今日は予備検査を受けましょう。
塗装ご車体番号を確認したら打刻面に塗料が乗り不鮮明でしたので直します。



防錆処理をしておきます

事前に予備車検ラインを通してから陸事に向います。

受付を済ませ検査ライン前に並びます。

検査合格 八王子陸事で記念撮影


他の作業
エンブレム グリル取外し


鈑金塗装業者に持ち込み色を塗りなおしてもらいます。
リムは戻しておきましょう


もう暫くお待ち頂きます

外装コーティング中。。
ピカピカになりました

登録完了して新ナンバープレート届きました。。。
グリル中央のポールスミスのエンブレムも綺麗に塗りなおしてあります

ワイパーブレード交換

ナビステー取付け
2月1日追記

大変お待たせしました。。。。
いよいよ本日納車です。。。

『待ちに待った俺のMINI♪』

ありがとうございました。
暖機運転よろしくお願いします。
最初は1000㎞でオイル交換お待ちしています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























同色オールペイント、安心オートマ、