いよいよ夏本番!水回りやACの点検は大丈夫ですか? 石川です(´ω`*)b
前回は車検整備だったMRY様。

「今週末はもてぎなんだけど・・・暑いね!」


長距離前にオイル交換です。
オイル量ok。ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量okです。

エンジンの振れもありません。

只今ピットは40℃超えたところ。暑いですね。



AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。
特に問題なく調子良いですね。

金魚が涼し気に泳いでいますが・・・

ルーバーの温度は49.9℃からの・・・

ナント HI・・はい?
これ以上はこの温度計では計れない様です・・・初めて知りました(笑)
そりゃー暑いですよね。



灯火チェックokです。


コンプレッサーもコンデンサーファンも作動しているのに外気+10℃は初かも。

確かにガスは無さそうですけど。。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

電動ファンは元気に回っています。

ハザードスイッチ交換


気持ち良し♪

ベルトは問題なさそうです。

リザーブタンクの冷却水量は少し少なめ。
後で補充しておきます。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


油汚れは少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいね♪」

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


足回りも特にガタやブーツ切れはありませんでした。



排気系も問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

軽くお掃除しておきます。




特にガタやブーツ切れはありませんでした。

タイヤの空気圧はもてぎ仕様の240kpaで揃えておきました。

タイヤはまだ大丈夫そうです。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S 4CT フォーシーティースペシャルブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の1月か5,000㎞です、

今回もカルテに写真付きで追記しました(`・ω・´)ゞ
エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。


バルブが緩んでいないか確認。

真空引き。

次世代ガスのCOLD134の準備完了♪

大丈夫そうなので。

充填開始。

パイプも冷えてきました♪

コンデンサーもお掃除しておきます。

ルーバーの温度は15.5℃
欲言えばもう少し冷えて欲しいですが上出来ですよね^^

本日の作業完了です。

「これで週末は優勝だっ!」
コースレコード塗り替えてきてくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回は車検整備だったMRY様。

「今週末はもてぎなんだけど・・・暑いね!」


長距離前にオイル交換です。
オイル量ok。ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量okです。

エンジンの振れもありません。

只今ピットは40℃超えたところ。暑いですね。



AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。
特に問題なく調子良いですね。

金魚が涼し気に泳いでいますが・・・

ルーバーの温度は49.9℃からの・・・

ナント HI・・はい?
これ以上はこの温度計では計れない様です・・・初めて知りました(笑)
そりゃー暑いですよね。



灯火チェックokです。


コンプレッサーもコンデンサーファンも作動しているのに外気+10℃は初かも。

確かにガスは無さそうですけど。。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

電動ファンは元気に回っています。

ハザードスイッチ交換


気持ち良し♪

ベルトは問題なさそうです。

リザーブタンクの冷却水量は少し少なめ。
後で補充しておきます。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


油汚れは少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いいね♪」

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。


足回りも特にガタやブーツ切れはありませんでした。



排気系も問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

軽くお掃除しておきます。




特にガタやブーツ切れはありませんでした。

タイヤの空気圧はもてぎ仕様の240kpaで揃えておきました。

タイヤはまだ大丈夫そうです。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S 4CT フォーシーティースペシャルブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の1月か5,000㎞です、

今回もカルテに写真付きで追記しました(`・ω・´)ゞ
エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。


バルブが緩んでいないか確認。

真空引き。

次世代ガスのCOLD134の準備完了♪

大丈夫そうなので。

充填開始。

パイプも冷えてきました♪

コンデンサーもお掃除しておきます。

ルーバーの温度は15.5℃
欲言えばもう少し冷えて欲しいですが上出来ですよね^^

本日の作業完了です。

「これで週末は優勝だっ!」
コースレコード塗り替えてきてくださいね♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

Follow @CAMEL_MINI

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























