いよいよ夏本番!水回りやACの点検は大丈夫ですか? 石川です(´ω`*)b
前回ショックと滑りで安心オートマになったNKM様。

あれから約1年半。
「あまり走ってないけどオイル交換よろしくね~♪」

点検開始。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

お?
ブレーキマスターのフィラーキャップへつく端子が取れちゃっています。
後で修理します。

ブレーキフルード量okです。

エンジンの振れはありません。

ベルトもまだまだ新しいです。


ワイパー・ウォッシャー・ホーン作動ok



AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。

スピードメーターの針がかなり振れますね。
メーターケーブル交換すると直ると思います。

オートマ・エンジンは絶好調です^^



灯火チェックokです。

電動ファンも元気に回っています。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

ブレーキマスターの端子は付け替えました。

リザーブタンクの冷却水量は少し少なめ。
後で補充しておきます。


インナーフェンダーにクラックあります。
マーク付けておいたので今後要観察です。



油汚れは少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉量は少~中くらい。
茶こしは綺麗でした。

初回の割には綺麗です^^

「PECSもついでだから点検よろしく~」
網は綺麗でした。

本体鉄粉量も少なめです。

「ほっほー?これが鉄粉なのね。」

点検も終わったので綺麗にお掃除。

パッキンももちろん交換します。

また綺麗に鉄粉取ってね。
お祈りしながら締付。

エステル系添加剤のSOD-1入れます(`・ω・´)ゞ

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。

ブレーキホースには細かいクラックが多めです。


右のタイロッドエンドのブーツが割れています。
車検の時には交換するようです。



排気系は問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。




特に緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

帰りに雪が降っても大丈夫?
タイヤの作りが違うので夏の路面温度の高い状態でのスタッドレスは危険です。

右前のバルブキャップが無かったので適当なものを付けておきます。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokです。

オイル注入。
入れたオイルはキャメルダントツ一番人気のSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の1月か93,000㎞です。

今回オイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記します(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。


サーモの開弁チェック。
良い流れです^^

本日の作業完了です。

まだまだ暑いので熱中症にお気を付けください^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






















ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















前回ショックと滑りで安心オートマになったNKM様。

あれから約1年半。
「あまり走ってないけどオイル交換よろしくね~♪」

点検開始。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

お?
ブレーキマスターのフィラーキャップへつく端子が取れちゃっています。
後で修理します。

ブレーキフルード量okです。

エンジンの振れはありません。

ベルトもまだまだ新しいです。


ワイパー・ウォッシャー・ホーン作動ok



AC・ヒーターブロアの作動okです。

走行チェック。

スピードメーターの針がかなり振れますね。
メーターケーブル交換すると直ると思います。

オートマ・エンジンは絶好調です^^



灯火チェックokです。

電動ファンも元気に回っています。

ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

ブレーキマスターの端子は付け替えました。

リザーブタンクの冷却水量は少し少なめ。
後で補充しておきます。


インナーフェンダーにクラックあります。
マーク付けておいたので今後要観察です。



油汚れは少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉量は少~中くらい。
茶こしは綺麗でした。

初回の割には綺麗です^^

「PECSもついでだから点検よろしく~」
網は綺麗でした。

本体鉄粉量も少なめです。

「ほっほー?これが鉄粉なのね。」

点検も終わったので綺麗にお掃除。

パッキンももちろん交換します。

また綺麗に鉄粉取ってね。
お祈りしながら締付。

エステル系添加剤のSOD-1入れます(`・ω・´)ゞ

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。

ブレーキホースには細かいクラックが多めです。


右のタイロッドエンドのブーツが割れています。
車検の時には交換するようです。



排気系は問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。




特に緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

帰りに雪が降っても大丈夫?
タイヤの作りが違うので夏の路面温度の高い状態でのスタッドレスは危険です。

右前のバルブキャップが無かったので適当なものを付けておきます。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokです。

オイル注入。
入れたオイルはキャメルダントツ一番人気のSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は来年の1月か93,000㎞です。

今回オイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記します(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。


サーモの開弁チェック。
良い流れです^^

本日の作業完了です。

まだまだ暑いので熱中症にお気を付けください^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




















