いよいよ夏本番!水回りやACの点検は大丈夫ですか? 石川です(´ω`*)b
前回は長距離ドライブ前のオイル交換だったKNN様。

「暑~ぃ」
今日もオイル交換ですね^^

ピットの日陰で39℃。
そりゃー暑いですよね(笑)


オイル量ok。
ガソリン臭は中くらい。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れはありません。

ベルトも問題なさそうです。

見なかったことに。

AC全開で。

走行チェック。

ウェーバーの吸気音とマフラーの排気音でやる気が出ちゃいますね(笑)


コンプレッサーもコンデンサーファンも動いていますが。

出たやる気を削ぐ温風(;´・ω・)
それでも外気より7℃位低いんですけど。。。

オルタネーター13.8V




灯火チェックokです。


油汚れは右側と後ろ側に少々。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いい子だなぁ」

今回は初PECS点検します。

鉄粉量は走行距離約30,000㎞で中くらい。
次回もこれ位の間隔で点検したいですね。

良いタイミングでの点検でした^^

点検も終わったので綺麗にお掃除。

アンダーガードもお掃除。

ガスケットはもちろん交換。

油汚れは綺麗にお掃除。

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはそろそろ交換の準備したいですね。

ボールジョイントのガタは進行無しです。

ロアアームブッシュは交換したいですね。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。

ブロック裏にオイル滲みあります。



排気系は走行する分には問題なさそうです。


ゲイターブーツは左右共破けています。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。




緩みはありませんでした。

綺麗になると気持ちが良いですね♪

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤもそろそろ交換したいですね。

ラジエーターの冷却水量はokです。

オイル注入。
今回もSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のPECS点検は30,000㎞走行後位なので丁度100,000㎞位ですね。
オイル交換ステッカーは写真撮るの忘れてしましたが貼ってありますのでチェックしてください。
次回のオイル交換は来年の2月か74,500㎞位です。

今回もカルテに写真付きで追記しました(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。


オイル交換作業完了です。


低圧高圧のバルブ緩みチェック。

真空引きしながらコンデンサーお掃除とかとか。

真空引き&簡易保持チェックok

ガス注入。
使うのはもちろんCOLD12ですヾ(*´∀`*)ノ

ルーバー15.1℃。
欲言えばもう少し冷えたいところですがまぁまぁ合格ラインですね^^

「コレで夏も乗り越えられるよ!」
油断しないで水分補給とかしてくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回は長距離ドライブ前のオイル交換だったKNN様。

「暑~ぃ」
今日もオイル交換ですね^^

ピットの日陰で39℃。
そりゃー暑いですよね(笑)


オイル量ok。
ガソリン臭は中くらい。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れはありません。

ベルトも問題なさそうです。

見なかったことに。

AC全開で。

走行チェック。

ウェーバーの吸気音とマフラーの排気音でやる気が出ちゃいますね(笑)


コンプレッサーもコンデンサーファンも動いていますが。

出たやる気を削ぐ温風(;´・ω・)
それでも外気より7℃位低いんですけど。。。

オルタネーター13.8V




灯火チェックokです。


油汚れは右側と後ろ側に少々。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「いい子だなぁ」

今回は初PECS点検します。

鉄粉量は走行距離約30,000㎞で中くらい。
次回もこれ位の間隔で点検したいですね。

良いタイミングでの点検でした^^

点検も終わったので綺麗にお掃除。

アンダーガードもお掃除。

ガスケットはもちろん交換。

油汚れは綺麗にお掃除。

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはそろそろ交換の準備したいですね。

ボールジョイントのガタは進行無しです。

ロアアームブッシュは交換したいですね。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルードの滲みはありませんでした。

ブロック裏にオイル滲みあります。



排気系は走行する分には問題なさそうです。


ゲイターブーツは左右共破けています。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。




緩みはありませんでした。

綺麗になると気持ちが良いですね♪

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤもそろそろ交換したいですね。

ラジエーターの冷却水量はokです。

オイル注入。
今回もSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のPECS点検は30,000㎞走行後位なので丁度100,000㎞位ですね。
オイル交換ステッカーは写真撮るの忘れてしましたが貼ってありますのでチェックしてください。
次回のオイル交換は来年の2月か74,500㎞位です。

今回もカルテに写真付きで追記しました(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。


オイル交換作業完了です。


低圧高圧のバルブ緩みチェック。

真空引きしながらコンデンサーお掃除とかとか。

真空引き&簡易保持チェックok

ガス注入。
使うのはもちろんCOLD12ですヾ(*´∀`*)ノ

ルーバー15.1℃。
欲言えばもう少し冷えたいところですがまぁまぁ合格ラインですね^^

「コレで夏も乗り越えられるよ!」
油断しないで水分補給とかしてくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























