こんばんはスタッフアズマです

AZM_3354

前回ショックネガティブマウント取り付けとオイル交換を行ったTKS様。

AZM_3358

北海道ドライブから無事帰還、あっという間に約3000kmを走りました。

AZM_3363

オイル量はOK。

AZM_3364

オイル粘度低下の目安となるガソリン臭は少なめでした。

AZM_3365

ブレーキオイルの量は適量です。

AZM_3369

走行チェック走りに問題はありません

AZM_3370
AZM_3371

灯火チェック。前後とも点灯OKです。

AZM_3373

ミニモニチェック。エラーコードを記録するフォルトはありませんでした。

AZM_3374

マルチ画面の数値は計測されています

AZM_3375

MAPは基準値内です

AZM_3376
AZM_3377

水温、吸気温センサーは計測しています

AZM_3378

電圧は良好です

AZM_3379

燃調二次補正も行われています。

AZM_3362
AZM_3360

助手席のシートダイヤフラムは切れてしまっていますね、交換しましょう。

AZM_3385

オイル漏れがあります。

AZM_3397

オイルセパレーター付近からオイルが漏れているようです。

AZM_3391

ロアホースからクーラントのにじみがあります。漏れがひどくなる前にどうにかしたいところですね。

AZM_3393

オイルを抜いていきます。抜いたオイルの色は濃褐色でした。

AZM_3396

ドレンボルトの鉄粉量は少なめ。

AZM_3395

茶こしに異物はありませんでした。

AZM_3402

ブレーキキャリパーをエアブローしてお掃除

AZM_3403

足回りの可動部はグリスアップしておきます。

AZM_3399

足回りの緩みチェック。気になる緩みはありませんでした。

AZM_3405

オイルにお持ちいただいた丸山モリブデンを添加します。

AZM_3406

オイルを入れていきます。今回入れたオイルはA.S.H PSEと万能添加剤のSOD-1そして丸山モリブデンです。

オイルカルテ

今回も写真付きでオイルカルテを更新しました。

AZM_3404

タイヤに窒素+セラミックエアーを充填しました。

AZM_3407
AZM_3408

助手席のシートダイヤフラムが切れてしまったので交換します。

AZM_3409
AZM_3410

新しいシートダイヤフラムに交換。

AZM_3413

助手席のシートはバッチリ直りました。

お待たせいたしました作業完了です。

SQOR4567

ありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002