曽根です。
前オーナーが40年間室内保管されてた1975年式MK-3
3年前にエンジン、ミッションフルオーバーホールして復活したMINIです。。


タイムスリップして現代に現れて普通に走ってるMiniって感じです。

前オーナーと某MINI屋さんがコツコツとフルオーバーホールしたエンジンミッション。。

今日いらっしゃったKTM様。。
展示場には他にも何台もMINIが並んでるのに触覚が動いたのはこのMK-3・・

見て・・そして乗って。。

普通に元気に走るMK-3です。 普段の足にも使えますね。。。

そして即決! 息子さんと2人で乗ります。。。
ありがとうございます。
納車整備は今の部品を吟味して活かせるところはそのまま使いながらきちっと機能的な部分は整備していきます。
納車までしばらくお待ちください。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
前オーナー様から頂いた復活車検の時の写真の一部を紹介します。。

















~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
11月9日追記
本日鈑金工場に向かいました。。。。
左右ドアと左右フェンダーアーチモール取付です。

業務連絡:登録書類届きました。。ありがとうございます。
11月21日追記
鈑金工場から戻ってきました



これから整備になりますが、登録書類が全て揃っているので登録も並行して行う予定です
11月28日追記

雨トイの部分にタッチペンして補修してます。。。
12月7日追記

納車整備です。。

フロントもドラムブレーキです


漏れはありませんでしたがオーバーホールします

分解してカップ交換します

シリンダーはホーニングして


ブレーキシューは研磨して整えます
リヤブレーキも分解・・

リヤのホイルシリンダーはAssy交換になりました。
カップは国産品に入れ替えて交換します


リヤもライニングは研磨して整えます

ブレーキドラムが届いたので4輪全部取り替えます


オイルを抜いて、エレメントは交換しておきます。。
オイル注入は後ほど・・

エアクリーナーのスポンジ交換。。

プラグ交換

点火はポイント式のままです。。

ポイントとコンデンサーを交換します

チェンジシール交換

チェンジブーツも交換したのでオイル注入します


バッテリー交換

エンジンかけてバッテリーに掛かる電圧チェック

電圧OK

水回り一式交換します。。
ラジエター、サーモスタットが外れました

ウォーターポンプ取り外し

サーモスタット交換。。

ウォーターポンプ新旧交代の儀・・

ウォーターポンプ取付完了。

ラジエターも3コアの国産品に交換します

ヒーターユニットを落として分解

ヒーターホースは交換

ヒーターコアも交換です

クーラント

クーラントブースター注入

ステアリングコラムにガタがあったのでカラー交換します
新旧交代の儀・・・


ブレーキフルード入替えます

4輪ブレーキのエア抜き。。


グリスアップして

着地。。

サンバイザーが届いたので交換しました
12月15日追記
ガラスのプロ登場。。

前後と開閉式クオーターガラスのウェザーストリップ交換です。

これで一通り納車整備は完了です。
12月23日追記

今日はワックス掛けしました。。。
そしてボディカバー掛けて納車が近づくまで保管します
1月11日追記
いよいよ本日納車の日が来ました

先ずは2025カレンダーゲット・・♪

タイムスリップした気分ですね。。

これから楽しいお付き合いが始まりますね。
可愛がってあげてください。。

3回までオイル交換は無料です。
初回は1000㎞でお待ちしています。
ありがとうございました

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前オーナーが40年間室内保管されてた1975年式MK-3
3年前にエンジン、ミッションフルオーバーホールして復活したMINIです。。


タイムスリップして現代に現れて普通に走ってるMiniって感じです。

前オーナーと某MINI屋さんがコツコツとフルオーバーホールしたエンジンミッション。。

今日いらっしゃったKTM様。。
展示場には他にも何台もMINIが並んでるのに触覚が動いたのはこのMK-3・・

見て・・そして乗って。。

普通に元気に走るMK-3です。 普段の足にも使えますね。。。

そして即決! 息子さんと2人で乗ります。。。
ありがとうございます。
納車整備は今の部品を吟味して活かせるところはそのまま使いながらきちっと機能的な部分は整備していきます。
納車までしばらくお待ちください。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
前オーナー様から頂いた復活車検の時の写真の一部を紹介します。。

















~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
11月9日追記
本日鈑金工場に向かいました。。。。
左右ドアと左右フェンダーアーチモール取付です。

業務連絡:登録書類届きました。。ありがとうございます。
11月21日追記
鈑金工場から戻ってきました



これから整備になりますが、登録書類が全て揃っているので登録も並行して行う予定です
11月28日追記

雨トイの部分にタッチペンして補修してます。。。
12月7日追記

納車整備です。。

フロントもドラムブレーキです


漏れはありませんでしたがオーバーホールします

分解してカップ交換します

シリンダーはホーニングして


ブレーキシューは研磨して整えます
リヤブレーキも分解・・

リヤのホイルシリンダーはAssy交換になりました。
カップは国産品に入れ替えて交換します


リヤもライニングは研磨して整えます

ブレーキドラムが届いたので4輪全部取り替えます


オイルを抜いて、エレメントは交換しておきます。。
オイル注入は後ほど・・

エアクリーナーのスポンジ交換。。

プラグ交換

点火はポイント式のままです。。

ポイントとコンデンサーを交換します

チェンジシール交換

チェンジブーツも交換したのでオイル注入します


バッテリー交換

エンジンかけてバッテリーに掛かる電圧チェック

電圧OK

水回り一式交換します。。
ラジエター、サーモスタットが外れました

ウォーターポンプ取り外し

サーモスタット交換。。

ウォーターポンプ新旧交代の儀・・

ウォーターポンプ取付完了。

ラジエターも3コアの国産品に交換します

ヒーターユニットを落として分解

ヒーターホースは交換

ヒーターコアも交換です

クーラント

クーラントブースター注入

ステアリングコラムにガタがあったのでカラー交換します
新旧交代の儀・・・


ブレーキフルード入替えます

4輪ブレーキのエア抜き。。


グリスアップして

着地。。

サンバイザーが届いたので交換しました
12月15日追記
ガラスのプロ登場。。

前後と開閉式クオーターガラスのウェザーストリップ交換です。

これで一通り納車整備は完了です。
12月23日追記

今日はワックス掛けしました。。。
そしてボディカバー掛けて納車が近づくまで保管します
1月11日追記
いよいよ本日納車の日が来ました

先ずは2025カレンダーゲット・・♪

タイムスリップした気分ですね。。

これから楽しいお付き合いが始まりますね。
可愛がってあげてください。。

3回までオイル交換は無料です。
初回は1000㎞でお待ちしています。
ありがとうございました

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























