曽根です。


SNB様 都内からボンネビルでご来店です。。。

SQOR6693

若い頃に1000㏄のMINIに乗ってたそうです。。

あちこち壊れながらも楽しかった記憶が蘇りました。。。

お聞きすると今もたくさんの車をお持ちですがある意味MINIは格別な乗り物なんですよね。。。

SQOR6656

今回は奥様もお乗りになるのでオートマをチョイス。。。

先ずはおと~と君試乗でインジェクションのオートマMINIを体験していただきました。。

『やっぱり面白いねぇ♪』 と。


SQOR6658

ハンドル重いけど自分は何とか大丈夫・・・

でも奥さんが毎日乗るにはMini専用電動パワステですよねー。

5段階調整付の電動パワステのレン子ちゃんも試乗していただきました。

SQOR6694

何台か見たけど・・・

SQOR6700

奥様は白いMINIが好き! とのことで

オールドイングリッシュホワイトの99年式メイフェアに決定。。

外装はMK-1顔 MK-2テール 同色ちょこっとオバフェン・・・

SQOR6701

エンジンはハートピストンと超軽量コンロッドを組み込んで最高の安心オートマにしましょう♪

SQOR6702

お帰りのころはすっかり暗くなってしまいましたね。。。

ありがとうございました。

着工までしばらくお待ちください。

12/21アズマ追記です。

KUBO4012

お待たせいたしました、納車に向けて作業を行っていきます。
エンジンは安心オートマにするためおろしてあります。

KUBO4013
KUBO4014
KUBO4016

サブフレーム周りのブッシュを一新します。

KUBO4022
KUBO4023

サスペンションはコイルサスから、ミニの本来のサスペンションのラバーコーンサスペンションに交換します。

KUBO4024
KUBO4025

新しいラバコンを装着、一緒にハイローキットも交換しました。

KUBO4052
KUBO4055

リア側のサスペンションもラバーコーンサスペンションに交換しました。

KUBO4026

足回りは調整式テンションロッドにします。

KUBO4027
KUBO4029

こちらも新しいブッシュを装着しました。

KUBO4034

今まで装着されていたステアリングラックはガタがありますが、ガタの部分が修理できないタイプです。
新しいステアリングラックに交換しておきます。

KUBO4035
KUBO4036

ステアリングラックの交換とともにラックブーツとタイロッドエンドも新しくします。

KUBO4018
KUBO4019
KUBO4037

ブレーキ周りはキャリパーをオーバーホール、ホースの交換とブレーキローターを新しくします。

KUBO4038
KUBO4043
KUBO4044

ドライブシャフトもオーバーホールして新しいブーツに交換しました。

KUBO4040
KUBO4041

スイベルハブのボールジョイントやハブベアリングなども新しくしました。


KUBO4045

安心オートマにしたエンジンが到着。

KUBO4046

オイルフィルターは漏れないケースを装着。
フィルターは磁気式フィルターのPECSが入っています。

KUBO4047
KUBO4048

エンジンマウントは純正よりも長持ちな強化品を装着。

KUBO4056
KUBO4057

水回りは新しいホースやラジエーターに交換しました。

引き続き納車に向けて作業を行っていきます。

1/6アズマ追記です。

KUBO4196
KUBO4200

ブレーキホースは新しいものに交換します。

KUBO4197
KUBO4198

燃料フィルターを新品に交換しました。

KUBO4202

ハブベアリングはオーバーホールします。

KUBO4212
KUBO4213

ブレーキマスターも交換します。新しいブレーキマスターは新品でもブレーキオイル漏れなどを起こすことがあるので、キャメルでは必ずオーバーホールし内部のカップキットなどを現在入手できる最高品質のものに交換します。

1/10アズマ追記です

KUBO4214

エアフィルターを交換。

KUBO4216
KUBO4217

オルタネーターとバッテリーのアース側に簡易アース線を装着して電力を安定供給できるようにします。

KUBO4227

バッテリーはノーマルのバッテリーからハイパワーなリチウムバッテリーに交換しました。

KUBO4218
KUBO4219

マフラーはサイド出しからセンターマフラーに換装です。

KUBO4220
KUBO4221

ブレーキオイルの交換と補充をおこないました。

KUBO4223

足回りの可動部はグリスアップ。

KUBO4226
KUBO4228

ステアリングは電動パワステを装着しました。

KUBO4230
KUBO4231

オイルとクーラントを補充。

KUBO4234

クーラーガスを充填して作業完了です。


2月2日追記
初めまして、2月1日よりキャメルオートでお世話になっております、日地(ヒジ)と申します。
宜しくお願い致します。


HIJI0047
WAKOS エアキャタライザー施工
これで車内消臭を行いました。


つづく


2月3日 月曜日 児太朗です。
今日は予備検査を受けます。
車体番号が見えにくいので 検査員が見やすい様に加工します。
TERU71781
防錆処理しておきます。

事前に予備検査コースを通して陸事は向います。
TERU71721

問題なく通過 車検場に向います。
検査コース前に並びます。
TERU7180

検査時の走行距離 32595.3km
TERU7181

予備車検取得 陸事で気記念撮影 背景は検査コース
TERU7182

事務棟です
TERU7183
予備検査取得

予備車検の作業は終了です。

納車整備を進めます。


つづく

2月7日 木曜日 児太朗追記です。
先日予備車検取得時 検査対策品を戻しの残作業です。
ヘッドライトのリムを戻します。
TERU7233

リムを戻しました。
TERU7234


予備検査 対策品の戻し作業完了
私の作業はここまでです

他の納車整備は続きます


2月27日 日地です。

HIJI1097

カーペットの張替えとCABANAのシートカバー取付けてから消臭殺菌施工中です。


HIJI1098
本日、2度目のWAKOS エアキャタライザー施工です。
車内消臭を行いました。

つづく


3月3日 日地です。

フロントナンバー隠し

本日、新ナンバーが届き登録が完了しました。




3月6日追記

HIJI1223

HIJI1224

納車前にワイパー交換


お待たせしました。

本日納車です。。

SQOR2874

任意保険にもきちっとご加入いただきました。。。

SQOR2875

やっぱりフロントはMK-1顔で リヤはMK-2スタイルにしたいな・・・とSNB様

分かりました1回目のオイル交換あたりで作業できるように鈑金工場に予約入れておきますね。。

ありがとうございました






にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002