今週末はかなり寒いそうですよ! 石川です(´ω`*)ノ
前回はフロントサブフレーム交換したBTU様。

ロードサービスで搬入です(´;ω;`)ウゥゥ

「左のフロントタイヤがぺちゃんこだったのよね。。。」

早速点検。
ロードサービスマンが充填してくれたとの事。

何か刺さっている様子はありません。

一応220kpaに合わせておきます。

他3輪もチェック。
軒並み140kpaとだいぶ低いですね。。。
こちらも220kpa入れておきます。


「オイル滲みが気になるのよね」
タイミングカバー側に少し多めですね。

キックダウンスイッチ付近も漏れあります。
よく見ると本体が割れているのが見えます。

「駐車場でマフラー擦っちゃうのよね」



かなり頻繁に擦っているようですね。
これは車高上げるしか対策ありませんね。。。

そろそろオイル交換の時期です。
ついでなので一緒に作業おすすめです。
ヽ(*´ω`*) 1/ 10 石川の追記です。 (*´ω`)ノ
ご連絡ありがとうございます。
フロントマーカーも点検します(`・ω・´)ゞ
作業に入るまでもうしばらくお待ちください。
ヽ(*´ω`*) 1/ 13 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

見た目タイヤは大丈夫そうですね^^


きれいになりますね^^



鈑金工場へ行く前にオイル交換などします。
AC・ヒーターブロアの作動okです。

天張りの一番前の骨が骨折しています。

ワイパーは交換したいですね。。

走行チェック。

う。眩し。
特に問題はありませんでした。



灯火チェックokです。


ワイパーはアームもセットで交換しましょう。

古いのは外して。

新しいのは積み込んでおきます(`・ω・´)ゞ


ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量も良いですね^^

エンジンの振れはありません。

ベルトも問題なさそうです。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
あとで補充します。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)



特にガタやブーツ切れはありませんでした。


車高は少し上げておきます。

タイヤの空気は漏れていなさそうですね。


フロントマーカー点検。

あら。。。ソケット内部が錆びていますね・・・

交換しましょう。

一応作戦通り下にはドレーン穴をあけておきます。


これで様子を見てください。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は7月か26,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

鈑金工場の順番待ちになります(`・ω・´)ゞ
2月15日追記
大変お待たせいたしました。。

本日鈑金工場入りです。。。
2月27日追記
鈑金工場からの報告が届きました。。。

下地を作って・・・

ペイント仕上げ中です。。。
ヽ(*´ω`*) 2/ 28 石川の追記です。 (*´ω`)ノ
鈑金工場から戻ってきましたヾ(*´∀`*)ノ



最後の灯火チェックもokです。


オイル・LLC量もok
それにしても。


ピッカピカになりましたね~(´ω`*)
ご来店の日程が分かりましたら教えてください。
ヽ(*´ω`*) 3/ 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

「もー禁断症状が出まくりだわー」
BTU様ご来店です^^

お帰りはちょっと遠回りしていきましょう^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回はフロントサブフレーム交換したBTU様。

ロードサービスで搬入です(´;ω;`)ウゥゥ

「左のフロントタイヤがぺちゃんこだったのよね。。。」

早速点検。
ロードサービスマンが充填してくれたとの事。

何か刺さっている様子はありません。

一応220kpaに合わせておきます。

他3輪もチェック。
軒並み140kpaとだいぶ低いですね。。。
こちらも220kpa入れておきます。


「オイル滲みが気になるのよね」
タイミングカバー側に少し多めですね。

キックダウンスイッチ付近も漏れあります。
よく見ると本体が割れているのが見えます。

「駐車場でマフラー擦っちゃうのよね」



かなり頻繁に擦っているようですね。
これは車高上げるしか対策ありませんね。。。

そろそろオイル交換の時期です。
ついでなので一緒に作業おすすめです。
ヽ(*´ω`*) 1/ 10 石川の追記です。 (*´ω`)ノ
ご連絡ありがとうございます。
フロントマーカーも点検します(`・ω・´)ゞ
作業に入るまでもうしばらくお待ちください。
ヽ(*´ω`*) 1/ 13 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

見た目タイヤは大丈夫そうですね^^


きれいになりますね^^



鈑金工場へ行く前にオイル交換などします。
AC・ヒーターブロアの作動okです。

天張りの一番前の骨が骨折しています。

ワイパーは交換したいですね。。

走行チェック。

う。眩し。
特に問題はありませんでした。



灯火チェックokです。


ワイパーはアームもセットで交換しましょう。

古いのは外して。

新しいのは積み込んでおきます(`・ω・´)ゞ


ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量も良いですね^^

エンジンの振れはありません。

ベルトも問題なさそうです。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
あとで補充します。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)



特にガタやブーツ切れはありませんでした。


車高は少し上げておきます。

タイヤの空気は漏れていなさそうですね。


フロントマーカー点検。

あら。。。ソケット内部が錆びていますね・・・

交換しましょう。

一応作戦通り下にはドレーン穴をあけておきます。


これで様子を見てください。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は7月か26,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

鈑金工場の順番待ちになります(`・ω・´)ゞ
2月15日追記
大変お待たせいたしました。。

本日鈑金工場入りです。。。
2月27日追記
鈑金工場からの報告が届きました。。。

下地を作って・・・

ペイント仕上げ中です。。。
ヽ(*´ω`*) 2/ 28 石川の追記です。 (*´ω`)ノ
鈑金工場から戻ってきましたヾ(*´∀`*)ノ



最後の灯火チェックもokです。


オイル・LLC量もok
それにしても。


ピッカピカになりましたね~(´ω`*)
ご来店の日程が分かりましたら教えてください。
ヽ(*´ω`*) 3/ 石川の追記です。 (*´ω`)ノ

「もー禁断症状が出まくりだわー」
BTU様ご来店です^^

お帰りはちょっと遠回りしていきましょう^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























