いよいよ冬本番。寒さがこたえますね・・・ 石川です(´ω` ))ノ
前回水温計の怪だったOTK様。

「オイル交換ついでにアレもよろしくね~」


オイル量はminレベル。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れはありません。



AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。
左前からコトコト音が少しします。

ステアリングは少し左向いていますね。

「4速低回転で少しアクセルonにするとカタカタカタカタと微かに音が聞こえるのよね。」
何となくスピードメーター・メーターワイヤーな気もしましたが・・・ちょっと位置が違う?



灯火チェックokです。

ワイパーブレードは切れていませんでした。


ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

ベルトも問題なさそうです。

コトコトはナイロンベアリングじゃなくてタイロッドエンドっぽいです。

右上のボールジョイントにも小さなガタがあります。



油汚れはチェンジシール付近に少々ですね。

おいるぬきm
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「こりゃ気持ちいいね~♪」

今回もSOD-1添加します。

ショックを正面から見ると・・・
これだと動きに無理がありますよね。。。

っと言う事でのノーマルブラケット摘出。

「アレ付けちゃうぜー!」
アレ(フロントショックネガティブマウントブラケット)取付します♪

右フェンダー内のヒーター用外気導入ダクトは使用出来なくなるので撤去します。

穴塞いでおきます(`・ω・´)ゞ

錆少々。
左右共お薬塗っておきます(`・ω・´)ゞ

新旧交代の儀。


良いですね~(´ω`*)


左はキャニスターのブラケットをチョキン。

リザーブタンクも少し加工して取付。

むっふっふ。

「ランチいってくるぜー」
いってらっしゃーい

ガタのあった左のタイロッドエンドも交換します。

新旧交代の儀。

しっかり取付♪

ブレーキパッドはまだ大丈夫。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


ドライブシャフトブーツの破け等ありませんでした。

排気系も問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

油汚れは綺麗にお掃除。





特に緩みはありませんでした。


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
今年はSBoM参加しちゃいませんか?
今年の1戦目はミニの日らしいですよ!

ラジエーターの冷却水量は少なめでした。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は7月か103,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

ラグナットはしっかり締めて着陸。

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

走行チェック。
ステアリングの位置は大体同じくらい。
もうすぐ車検ですのでその時センター合わせましょう。

グローブボックスは丁番のビスが緩んでいました。

「次は車検かな?また連絡するよ」
今日見た感じのお見積りをメールしますね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























前回水温計の怪だったOTK様。

「オイル交換ついでにアレもよろしくね~」


オイル量はminレベル。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れはありません。



AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。
左前からコトコト音が少しします。

ステアリングは少し左向いていますね。

「4速低回転で少しアクセルonにするとカタカタカタカタと微かに音が聞こえるのよね。」
何となくスピードメーター・メーターワイヤーな気もしましたが・・・ちょっと位置が違う?



灯火チェックokです。

ワイパーブレードは切れていませんでした。


ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

ベルトも問題なさそうです。

コトコトはナイロンベアリングじゃなくてタイロッドエンドっぽいです。

右上のボールジョイントにも小さなガタがあります。



油汚れはチェンジシール付近に少々ですね。

おいるぬきm
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「こりゃ気持ちいいね~♪」

今回もSOD-1添加します。

ショックを正面から見ると・・・
これだと動きに無理がありますよね。。。

っと言う事でのノーマルブラケット摘出。

「アレ付けちゃうぜー!」
アレ(フロントショックネガティブマウントブラケット)取付します♪

右フェンダー内のヒーター用外気導入ダクトは使用出来なくなるので撤去します。

穴塞いでおきます(`・ω・´)ゞ

錆少々。
左右共お薬塗っておきます(`・ω・´)ゞ

新旧交代の儀。


良いですね~(´ω`*)


左はキャニスターのブラケットをチョキン。

リザーブタンクも少し加工して取付。

むっふっふ。

「ランチいってくるぜー」
いってらっしゃーい

ガタのあった左のタイロッドエンドも交換します。

新旧交代の儀。

しっかり取付♪

ブレーキパッドはまだ大丈夫。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


ドライブシャフトブーツの破け等ありませんでした。

排気系も問題なさそうです。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。

油汚れは綺麗にお掃除。





特に緩みはありませんでした。


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
今年はSBoM参加しちゃいませんか?
今年の1戦目はミニの日らしいですよ!

ラジエーターの冷却水量は少なめでした。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は7月か103,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

ラグナットはしっかり締めて着陸。

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

走行チェック。
ステアリングの位置は大体同じくらい。
もうすぐ車検ですのでその時センター合わせましょう。

グローブボックスは丁番のビスが緩んでいました。

「次は車検かな?また連絡するよ」
今日見た感じのお見積りをメールしますね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























