いよいよ冬本番。寒さがこたえますね・・・ 石川です(´ω` ))ノ
前回のブログはライトスイッチ交換だったNKM様。
その後ACサーモアンプの交換もしていますが・・・ブログはありませんね(´;ω;`)ウゥゥ

「オイル交換よろしくね~♪」

「ライトスイッチがイマイチなんだよね~」

「ちょっと試乗チェック行ってくるよ♪」
っと言った感じでしょうか。

遅くなって申し訳ありません。
前の作業が完了しましたので早速オイル交換します(`・ω・´)ゞ


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

エンジンの振れもありません。

「どう?」
ごめんなさい。今から作業です(;´・ω・)

ラジエーターの冷却水量はかなり少なめでした。

ベルトは問題なさそうです。


AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。

調子良いですね♪



灯火チェックもokです。

ワイパーブレードも切れていませんでした。


ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

クラッチがガチャガチャするとの事でしたがそこまで大きな遊びはありません。
クレビス交換するのでしたらマスターも古そうなので同時に交換おすすめです。

リザーブタンクの冷却水量もほぼ空ですね。。
タンク自体も古そうなので交換お勧め。
ただLLCが少ない件とは別件です。


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。



下から覗いてみてもLLCが漏れている様な跡はありませんでした。
暫くはマメにチェックして少なくなるようでしたら補充してください。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「良いじゃないか。」

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

クラッチレリーズのブーツが破けています。
フルード漏れは無さそうですが先ほどの続きでクラッチマスター交換する時は一緒にレリーズも交換したいですね^^

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系ダウンパイプはキラキラで問題なさそうですが。

リアマフラーはサイレンサー内部剥離しています。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。




特に緩みはありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除。

アンダーガード取付。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤはまだまだ新品の域ですね^^

リザーブタンクに冷却水補充。

再度ラジエーター点検。
大丈夫でした。

オイル注入。

次回のオイル交換は7月か87,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

ライトスイッチ点検。

どうも接点が悪いので新しいですが交換します(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

「次は車検かな?」
いっぱい走って次回もオイル交換のご来店でも良いんですよ?^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回のブログはライトスイッチ交換だったNKM様。
その後ACサーモアンプの交換もしていますが・・・ブログはありませんね(´;ω;`)ウゥゥ

「オイル交換よろしくね~♪」

「ライトスイッチがイマイチなんだよね~」

「ちょっと試乗チェック行ってくるよ♪」
っと言った感じでしょうか。

遅くなって申し訳ありません。
前の作業が完了しましたので早速オイル交換します(`・ω・´)ゞ


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

エンジンの振れもありません。

「どう?」
ごめんなさい。今から作業です(;´・ω・)

ラジエーターの冷却水量はかなり少なめでした。

ベルトは問題なさそうです。


AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。

調子良いですね♪



灯火チェックもokです。

ワイパーブレードも切れていませんでした。


ミニモニチェックはノゥフォルト。

マルチ画面も問題ありません。

map値も基準値です。


水温・吸気温も表示されています。

バッテリー電圧も良いですね。


o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。

クラッチがガチャガチャするとの事でしたがそこまで大きな遊びはありません。
クレビス交換するのでしたらマスターも古そうなので同時に交換おすすめです。

リザーブタンクの冷却水量もほぼ空ですね。。
タンク自体も古そうなので交換お勧め。
ただLLCが少ない件とは別件です。


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。



下から覗いてみてもLLCが漏れている様な跡はありませんでした。
暫くはマメにチェックして少なくなるようでしたら補充してください。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「良いじゃないか。」

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだまだ大丈夫です。

クラッチレリーズのブーツが破けています。
フルード漏れは無さそうですが先ほどの続きでクラッチマスター交換する時は一緒にレリーズも交換したいですね^^

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系ダウンパイプはキラキラで問題なさそうですが。

リアマフラーはサイレンサー内部剥離しています。


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。




特に緩みはありませんでした。


油汚れは綺麗にお掃除。

アンダーガード取付。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤはまだまだ新品の域ですね^^

リザーブタンクに冷却水補充。

再度ラジエーター点検。
大丈夫でした。

オイル注入。

次回のオイル交換は7月か87,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

ライトスイッチ点検。

どうも接点が悪いので新しいですが交換します(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業完了です。

「次は車検かな?」
いっぱい走って次回もオイル交換のご来店でも良いんですよ?^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















