少し暖かくなってきましたね。もう春はそこまで? 石川です(´ω` ))ノ


ISK_9136


「点検兼ねてオイル交換よろしくね♪」
南の方から納車されたばかりのミニでIMN様が初キャメルです♪


ISK_9137


「ひとまずこれが気になるのよね」
フロントパークレンズは交換します(`・ω・´)ゞ


ISK_9142


点検開始。


ISK_9143
ISK_9144


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ISK_9145
ISK_9146


ブレーキ・クラッチフルード量okです。


ISK_9147


エンジンの振れはありません。


ISK_9148


ベルトも問題なさそうです。


ISK_9149
ISK_9183


プラグコードは交換お勧めです。


ISK_9150
ISK_9151


AC・ヒーターブロアの作動okです。


ISK_9152
ISK_9153


シートベルト警告灯もokです。


ISK_9154


走行チェック。


ISK_9156


エンジン・ミッション良いですね。


ISK_9161
ISK_9162


パッシングが出来ません。
ディマースイッチの付き方に問題ありそうです。


ISK_9163


ホーンは鳴ります。


ISK_9164
ISK_9166
ISK_9167


灯火チェックokです。


ISK_9168


ワイパーブレードは切れていませんでした。


ISK_9169
ISK_9171


ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。


ISK_9172


マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【860rpm】(理想は850rpm)
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.42V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【0】

ステッパーモーターはアイドリングが低すぎる時は高く、高すぎる時は低く調整するパーツ。
ステッパー値が0のままだと仮にアイドリングが高すぎる時でも下げ代が無い状態です。

ステッパー値が0だと例えばエンジン回転数が高くなった時に下げられなくなります。
現在はエンジン回転数は通常値なので問題はありませんが、アイドリング高止まりの原因になり得る状況です。


ISK_9173


MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。

アイドリング時【30kpa】は正常範囲内です。


ISK_9174
ISK_9175


水温・吸気温も表示されています。


ISK_9176


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_9177


O2 SENSOR - O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。

今日も元気に動いていました。


ISK_9178


SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)

燃調補正も順調にこなしています。


ISK_9179


アイドルが高い原因は大体が予定外の空気を吸っている状態。
その多くはバキュームパイプ周辺かブレーキサーボに原因があります。

IMN様のミニの場合はブレーキサーボにエア噛みあります。

走っている時は特には問題ないですが長時間のアイドリングなどは触媒過熱等トラブルの原因になりますので早めの整備お勧めです。


ISK_9184


リザーブタンクの冷却水量はちょっと少なめ。
後で補充しておきます。


ISK_9185
ISK_9186


インナーフェンダーにクラックあります。
マークが付いているので今度も要観察です。


ISK_9187
ISK_9189
ISK_9190


油汚れも無く綺麗なミッションケースです^^


ISK_9191


オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。


ISK_9195


エステル系添加剤のSOD-1添加します。

このSOD-1には色々な効能がありますが、その中でも温度による粘度変化を抑え、夏の渋滞、サーキット走行などの高温・高負荷条件下でも油膜切れを防ぎ機械内部を保護してくれるミニにとって嬉しい効能も魅力の一つですね♪
通常のオイル交換時に添加して走行するだけで汚れ(スラッジ)をSOD-1の強力な洗浄作用により還元洗浄します。これ以上安全な洗浄方法はありませんね。


ISK_9198
ISK_9199


ブレーキパッドはまだ残りありますがローターに段付き・片摩耗あります。


ISK_9201
ISK_9202


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


ISK_9203


右の足回り。


ISK_9204


ラックブーツにクラックあります。
ゴム質もかなり固くなっています。


ISK_9205


ドライブシャフトアウターブーツにクラックあります。


ISK_9206


左側は。。


ISK_9207


ナイロンベアリングにガタあります。


ISK_9208


こちらもドライブシャフトアウターブーツにクラックあります。
こっちの方が少し深いですね。。。


ISK_9209
ISK_9214


排気系はリアマフラーサイレンサー前にクラックがあります。


ISK_9215
ISK_9216


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ISK_9218
ISK_9219
ISK_9220
ISK_9221
ISK_9223
ISK_9224


特に緩みはありませんでした。


ISK_9226


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。


ISK_9227


タイヤはまだまだ大丈夫ですね。


ISK_9228


気になるフロントパークレンズ。


ISK_9229


新旧交代の儀。


ISK_9230
ISK_9231


左右とも交換しました(`・ω・´)ゞ


ISK_9232


リザーブタンクに冷却水補充。


ISK_9233


ラジエーターの冷却水量はokでした。


ISK_9236


オイル注入。
入れたオイルはキャメルダントツ一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_9237


次回のオイル交換は7月か20,500㎞です。


オイルカルテ


今回初のオイル交換でしたのでオイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記します(`・ω・´)ゞ


ISK_9239


エンジンスタート。


ISK_9240


排気漏れはリアマフラー以外は大丈夫です。


ISK_9243


ドアミラーは交換した方が良いですね。


ISK_9244


「今度は夏前に水回りの整備で持ってくるよ♪」

ご予約お待ちしております^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002