少し暖かくなってきましたね。もう春はそこまで? 石川です(´ω` ))ノ


ISK_9587


「高速道路走ってたら急に視界が低くなったんだよね」(;´・ω・)

MTU様がシートクッション交換で初キャメルです。
それにしても走行中にお尻が沈むのは恐怖体験ですね。


ISK_9588


軽く点検しながら作業します。


ISK_9594


ワイパーブレードは切れていませんでした。


ISK_9598


エンジンルーム点検。


ISK_9599


タペットカバーからのオイル滲みが多めです。


ISK_9600
ISK_9601


オイル量は1L以上少ないです。
臭いも少しガソリン臭が濃いです。

オイル交換した方が良いですね。


ISK_9604


タイヤの空気圧が低そうです。


ISK_9592


そろそろシートへ。


ISK_9606


お見事です。


ISK_9609
ISK_9611


シート外して作業します。


ISK_9612


新旧交代の儀。


ISK_9613
ISK_9614


サクッと交換しました。


ISK_9615


「せっかくだからオイル交換もよろしく♪」


ISK_9616
ISK_9618
ISK_9619


灯火チェックokです。


ISK_9620
ISK_9621


ブレーキ・クラッチフルード量okです。


ISK_9622


エンジンの振れはありません。


ISK_9623
ISK_9624


タペットカバーは増し締め清掃しておきます。
パッキンがだいぶ潰れているので止まらなければ交換お勧めです。


ISK_9625


ベルトは問題なさそうです。


ISK_9626


プラグコードも大丈夫そうです。


ISK_9627


ヒータージョイントパイプは金属製が使われています。


ISK_9628


アッパーホース・サーモハウジング等LLC滲み・漏れの跡が多めです。


ISK_9629


クーリングファンは反っています。


ISK_9630


ラジエーターの冷却水量は・・・
コアが丸見えです。。


ISK_9631


1L以上入りました。
オイルと水はマメにチェックお勧めです。


ISK_9632
ISK_9633


リザーブタンクにも補充しておきました。


ISK_9637
ISK_9638
ISK_9639


AC・ヒーターブロアの作動はokです。


ISK_9640


走行チェック。


ISK_9643


エンジン・ミッションの調子は良さそうですね。
足回りはコトコト異音があります。


ISK_9644


クラッチ戻りが悪いので。


ISK_9646


クラッチレリーズプランジャー付近に注油しておきます。


ISK_9650


ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。


ISK_9651


マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【900rpm】(理想は850rpm)
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.70V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【32】

特に問題ありません。


ISK_9652


MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。

アイドリング時【29kpa】は正常範囲内です。


ISK_9653
ISK_9654


水温・吸気温も表示されています。
水温センサーは水路洗浄のスリーチェックでの精査お勧めです。


ISK_9655


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_9657


O2 SENSOR - O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。

今日も元気に動いていました。


ISK_9658


SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)

燃調補正も順調にこなしています。


優秀ですね^^


ISK_9661
ISK_9662


油汚れは左側に多めです。


ISK_9663


オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉量は少なくはありませんが多くもありません。中くらいですね。
茶こしは綺麗でした。


ISK_9667


この鉄粉はミッションエンジンを内部から攻撃します。
にっくきこの鉄粉は磁力型オイルフィルターのPECS以外では取り切れませんので早期の装着お勧めです。


ISK_9668


エステル系添加剤のSOD-1準備します。

このSOD-1には色々な効能がありますが、その中でも温度による粘度変化を抑え、夏の渋滞、サーキット走行などの高温・高負荷条件下でも油膜切れを防ぎ機械内部を保護してくれるミニにとって嬉しい効能も魅力の一つですね♪
通常のオイル交換時に添加して走行するだけで汚れ(スラッジ)をSOD-1の強力な洗浄作用により還元洗浄します。これ以上安全な洗浄方法はありませんね。


ISK_9671


ブレーキパッドの厚みはまだ大丈夫そうです。


ISK_9672
ISK_9673


左のアウターブーツの大端部が外れています。
これはいけませんね・・・


ISK_9676
ISK_9677


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


ISK_9680


右のタイロッドにガタあります。
ラックブーツも劣化しています。
同時に交換おすすめです。


ISK_9681


右のアウターブーツにクラックがあります。
切れる前には交換したいですね。


ISK_9683


ナイロンベアリングにガタあります。
タイロッドも緩そうですね。


ISK_9685


排気系は問題なさそうです。


ISK_9687


燃料フィルターは古そうです。


ISK_9688


「あらら・・・このままじゃダメだよね。」(;´・ω・)


ISK_9691


今日はキャメル代車でお帰りです。
「よろしくたのむねー」


ISK_9696


このまま作業続けます。


ISK_9698


お掃除して新しいブーツも出してきました。


ISK_9701


モリブデングリースもたっぷり入れておきます。


ISK_9702


左が今まで付いていたブーツ。
こうやって見ると全然大きさ・形が違いますね。

ディスクブレーキ用ではなくドラムブレーキ用のブーツが付いていました。
これは多分最初からついていなかったと思います(´;ω;`)ウゥゥ

縮んでるにしてはおかしいと思いました。


ISK_9706
ISK_9707


インナージョイントもグリスたっぷり入れてブーツも交換します。


ISK_9708


取付。


ISK_9709
ISK_9710


タイロッド単体チェック。
ゆるゆるでした。


ISK_9711
ISK_9712


タイロッド外して奥のナイロンベアリング摘出。
そして新旧交代の儀。


ISK_9714
ISK_9715


新しいナイロンベアリング挿入&グリス注入。


ISK_9721


タイロッドも新旧交代の儀。
新しい方はJMSAが国内メーカー生産でリプロダクトした逸品。


ISK_9722


タイロッドエンドとラックブーツは再利用します。


ISK_9724


こちらもグリスたっぷり塗って組み込み。


ISK_9733


飛び散ったグリスはお掃除しておきます。


ISK_9734
ISK_9735


グリスアップ&キャリパーエアブロー施工。


ISK_9736
ISK_9737


油汚れは綺麗にお掃除。


ISK_9749


綺麗になると気持ちが良いですね♪


ISK_9738
ISK_9739
ISK_9740
ISK_9741
ISK_9742


特に緩みはありませんでした。


ISK_9743


何でLLCがあんなに少なかったのか点検。
インマニに入るホース付近に緑色の染みがあります。
漏れというよりは滲み程度です。


ISK_9747


ラジエーター下部ロアホース付け根はだいぶ酷いですね。。
ボタボタ漏れている訳ではなさそうですが、これは滲みではなく漏れですね。


ISK_9750


タイヤの空気圧はだいぶ低いですね。


ISK_9751


220kpaで揃えておきました。


ISK_9752


タイヤはまだ大丈夫そうです。


ISK_9753


ラグナットはしっかり締めて着陸。


ISK_9758


オイル注入。
キャメルダントツ一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_9759


次回のオイル交換は7月か39,000㎞です。
その時はPECS取付お勧めです。


オイルカルテ


今回初のオイル交換でしたのでオイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記します(`・ω・´)ゞ


ISK_9761


オイル量はここが正常。
少なくなったら補充してくださいね。


ISK_9762


エンジンスタート。


ISK_9763
ISK_9765
ISK_9770


オイル交換作業は完了です。


ISK_9771
ISK_9774


タイロッドいじったので走行チェック。
毎回不思議ですがどんなに計って戻してもステアリング位置が狂います(´;ω;`)ウゥゥ


ISK_9775


少々調整。


ISK_9779


真っすぐになりました。


ISK_9769


ロアホースには緑色の液体が滲んできています。
お早めに水回り一式交換したいですね。


ISK_9784


今回の作業は全て完了しました。
ご来店の日程が分かりましたら教えてください。

ISK_9789


1月27日追記

早速引き取りでご来店いただきました。

SQOR1378

シートクッションがきっかけでのご来店でしたが、いくつか今後の整備計画も立てることができて良かったですね。。。

またのご来店をお待ちしています





にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002