曽根です。


第二火曜日のスタッフミニディです。。。

IMG_0443

今月のSBOMの予選6周目で急にエンジンの何発かが不発になるトラブルで決勝を走れなかったワークスAT 
IMG_0336
パドックに辿り着いた瞬間にエンジンストップ。。

ロッカーの点検だけですが4番の排気バルブのクリアランスが無くなってたので熱でバルブステムが伸びたか・・バルブシートの破損などが考えられます。。。

ヘッドのオーバーホールは必要なのでここはスペシャルパートナーのストックヴィンテージの田中さんに依頼です。。 どうせなら燃焼室を精密に機械加工してもらおうと思います。

SQOR3056

どうせ預けるなら・・なかなか手が付かなかったKADのラジアスアーム取付も頼んじゃおう。。

SQOR3057

これはチタン製エキマニ・・軽く指で支えるだけで持ち上がっちゃうくらい軽い

フルチタンのエキマニ~マフラーは来年に予定してるワークスAT最終章でのチューニングのお楽しみにしよう♪

IMG_0444




首都高は空いてたのでキャメルに戻ってきてから3代目曽根号イジリします

SQOR3072


SQOR3094

2週間前に99990㎞でPECS清掃とエレメント交換したのでまだ340㎞しか走行してませんが・・・

SQOR3081

大量の鉄粉が出る3代目曽根号のメンテは小まめにペンシルPECSの清掃と紙エレメント交換での延命治療です。。。

SQOR3082

フィルターと取るとペンシルPECSが挿さってるのが見えます。。。

SQOR3083

30ミクロン以上の大きな鉄粉は紙フィルターでも濾過されてからこのペンシルPECSを通過します。。

たった340㎞でもこれだけ鉄粉が付いてます。。

クランクからの鉄粉かな・・メタルやシリンダーに鉄粉が回らないようにPECSで食い止めてもらいます。

SQOR3084

洗い油で流して清掃完了。。。





SQOR3071

1月のスタッフミニディでも直進性を良くする方向でアライメント調整したのですが

まだノーマルよりもキャスター立ってるので普通のMINIよりは路面の凹凸でふらつくので片手ハンドルで気を抜いて走るにはもうちょっと直進性が良いと楽だな・・・


SQOR3092

なのでお気軽通勤用なアライメントにしようと思います。。。

SQOR3088

キャスター寝かすにはにテンションロッドを短くする方向に調整します。

SQOR3085右調整前

右側 調整前

SQOR3091右調整後

右側 調整後  アッパーボールジョイントとロアボールジョイントを結んだ線の角度が少し寝ました。。


SQOR3086左調整前

左側 調整前

SQOR3089左調整後

左側 調整後・・

リフトアップしてるので実際には着地するとキャスターは立つ方向に動きます。

目視ですがこれでノーマルよりほんの少しだけ寝てるくらいですね。。。

SQOR3073

前輪に角材を添えてのトーイン測定・・・・

車検じゃないからトーインは自分の好みで合わせるのでイン方向かアウト方向かの目安で、あとは乗って好みに合わせます。。

SQOR3096

実際に走って直進性と左右に振った時の重さのバランスをチェック・・

SQOR3111

最終的に、左は2回転 右は1.5回転まわして調整完了。。。  

SQOR3100

片手でもお気楽ドライブ行けますねぇ

SQOR3098

ドーンと直進性も良くなったので楽になりました。。。

クルクル回したい時にはまたキャスター立ててクイックで落ち着きのない(笑)アライメントにします。。

SQOR3113

ちょっと弄るだけでMINIは変わるから面白いですよね。。

これで今日のスタッフミニディはおしまい・・・



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002