今日はノックスドールの使い方と注意点を教わりに来ました。


教えてくれる先生がまだ来ていないので
ヒューズのケースにテプラを貼って使いやすくしました。

HIJI2505

これで何アンペアがどこかすぐにわかります。




先生が来たので早速教わりにいきます。

ノックスドールは使わなくても月に一度程度の間隔で撹拌しないといけないそうです。


HIJI2447
HIJI2448
使用したかくはん機はすぐにノックスドールをこそげ落として
水洗いしないと乾いてしまったら取れなくなってしまいます。

HIJI2449
HIJI2450
ガンの口の塗装側と根本側です。
エア圧はレギュレーターで4に合わせます。

初の実戦は部分塗布です。
HIJI2453
HIJI2454
HIJI2456
剥がれているところを塗りなおします。

HIJI2459
HIJI2457
HIJI2458
HIJI2460
HIJI2465
HIJI2463

剥がれている所や浮いている所をきれいにして、シリコンオフで脱脂します。HIJI2472
HIJI2473
HIJI2475
HIJI2474
脱脂が終わったらマスキングして、ボディやコーティングがついてはいけない所を
保護します。
HIJI2477
HIJI2479
HIJI2490
HIJI2491
塗膜が0.2mm位になる様に塗ります。
塗った直後は青ですが、乾くと黒くなります。

HIJI2500
塗り終わったらマスキングを剝がします。
その時マスキングシート等についた塗料がボディ等につかないように
注意して剥がします。

作業が終わったらホース内のノックスドールを抜いてから、水を通して
内部を洗浄、ガンも水洗いしてビニール袋に入れて保管します。
本体も出口、入口にビニール等で巻いて乾燥しないようにして保管します。


今回は部分塗装だったので車体だけのマスキングでしたが、全体塗装の場合は
リフトや、ピット内の他の所に飛ばないように保護します。







にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002