曽根です
OTN様 派手なバンプラで初来店ありがとうございます。

購入されてから約半年だそうで・・初オイル交換ですね

写真で見るよりもう少し濃いめの金です・・・
ミニロールスロイスですからね・・似合います

内装もしっかりしています

購入時に天張りも交換されたとのこと。。

電動コンプレッサーでばっちり効くクーラーがデ~ンと据え付けられてます。。。
購入後にオルタネーターの出力が足りずにパンクしたそうで大出力のオルタネーターに交換したとのこと。。。 たしか100Aクラスの発電量が必要なんですよねー。

電動コンプレッサーはトランクに備え付けられてました。

エンジンルームにコンプレッサーが無いのでスッキリしてますね。

アルミラジエターにSPALの電動ファン・・
車は古くても機能は新しいぞ
来店数日前にオートマのタイムラグが長くて繋がりも悪いとのことでしたがオイルを1リットル以上補充したら直ったとのことでしたが・・・

また1リットル少ないです・・・
もう少し減るとオートマの作動に問題が起きるくらいの量です
地面にオイル漏れの跡はないそうなのでオイル上がりかオイル下がりで燃焼してしまってる可能性あります

ガソリン臭はやや強め・・

ブレーキフルードの量はOK

近くを1周走ってみます。
オートマのタイムラグは少なく変速も今は問題ないです。
この時代はブレーキバンドにアスベスト使用してるので金属のドラムを削るくらい摩擦は強力です。

優雅にドライブ・・な感じです。
足まわりからのガタも無さそう。。
戻ってきてリフトアップします

タイミングカバー側からのオイル漏れでオートマのフロアに伝ってますがオイルが減るほどではなさそうです

オートマの後ろ側から見てもオイル漏れはまぁ少ないと言ってよいと思います


ブーツは交換されてしっかりメンテされています。

ブレーキパッドもまだ大丈夫。。

テンションロッドブッシュも交換されてますね

エンジンマウントの穴位置調整してるようです・・

ブレーキのダストを飛ばします。。

グリスアップ中

1972年式なので触媒もなくスッキリした排気。。

OTN様と金色のバンプラ なんか絵になってます♪

オイルを抜きました。。。

ドレンボルトにはやや多めな鉄粉。。
アスベストのブレーキバンドなのでこの程度は普通でしょうか。

ドレンパッキンはトルクが少なくても締まる非金属製に交換

オートマにはSOD-1
汚れを取り潤滑も優れたエステル添加剤です
SOD-1で初期型のフィットやキャパのCVTのジャダーが1発で直ったのには驚きましたねぇ。。

オイル消費が多いので硬めのアッシュPSE15W50をチョイス。。

粘度固めなのでちょっと長めの暖機運転をお願いします。

アッパーレベルより1㎝くらい上まで入れました。
頻繁にオイル量の点検はお願いします。
暖機し終わってちょっと落ち着いてからオイル量はチェックしてください。

初回なのでオイルカルテ作製しました。。。

ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





























OTN様 派手なバンプラで初来店ありがとうございます。

購入されてから約半年だそうで・・初オイル交換ですね

写真で見るよりもう少し濃いめの金です・・・
ミニロールスロイスですからね・・似合います

内装もしっかりしています

購入時に天張りも交換されたとのこと。。

電動コンプレッサーでばっちり効くクーラーがデ~ンと据え付けられてます。。。
購入後にオルタネーターの出力が足りずにパンクしたそうで大出力のオルタネーターに交換したとのこと。。。 たしか100Aクラスの発電量が必要なんですよねー。

電動コンプレッサーはトランクに備え付けられてました。

エンジンルームにコンプレッサーが無いのでスッキリしてますね。

アルミラジエターにSPALの電動ファン・・
車は古くても機能は新しいぞ
来店数日前にオートマのタイムラグが長くて繋がりも悪いとのことでしたがオイルを1リットル以上補充したら直ったとのことでしたが・・・

また1リットル少ないです・・・
もう少し減るとオートマの作動に問題が起きるくらいの量です
地面にオイル漏れの跡はないそうなのでオイル上がりかオイル下がりで燃焼してしまってる可能性あります

ガソリン臭はやや強め・・

ブレーキフルードの量はOK

近くを1周走ってみます。
オートマのタイムラグは少なく変速も今は問題ないです。
この時代はブレーキバンドにアスベスト使用してるので金属のドラムを削るくらい摩擦は強力です。

優雅にドライブ・・な感じです。
足まわりからのガタも無さそう。。
戻ってきてリフトアップします

タイミングカバー側からのオイル漏れでオートマのフロアに伝ってますがオイルが減るほどではなさそうです

オートマの後ろ側から見てもオイル漏れはまぁ少ないと言ってよいと思います


ブーツは交換されてしっかりメンテされています。

ブレーキパッドもまだ大丈夫。。

テンションロッドブッシュも交換されてますね

エンジンマウントの穴位置調整してるようです・・

ブレーキのダストを飛ばします。。

グリスアップ中

1972年式なので触媒もなくスッキリした排気。。

OTN様と金色のバンプラ なんか絵になってます♪

オイルを抜きました。。。

ドレンボルトにはやや多めな鉄粉。。
アスベストのブレーキバンドなのでこの程度は普通でしょうか。

ドレンパッキンはトルクが少なくても締まる非金属製に交換

オートマにはSOD-1
汚れを取り潤滑も優れたエステル添加剤です
SOD-1で初期型のフィットやキャパのCVTのジャダーが1発で直ったのには驚きましたねぇ。。

オイル消費が多いので硬めのアッシュPSE15W50をチョイス。。

粘度固めなのでちょっと長めの暖機運転をお願いします。

アッパーレベルより1㎝くらい上まで入れました。
頻繁にオイル量の点検はお願いします。
暖機し終わってちょっと落ち着いてからオイル量はチェックしてください。

初回なのでオイルカルテ作製しました。。。

ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます































ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























