桜は散る時も美しい?石川です(´ω` ))ノ
前回はバッテリーチェックとオイル交換だったHRB様。

「オイル交換よろしくね~」
「おまかせあれ~」


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量もok。

エンジンの振れもありません。



AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。

エンジンミッションや足回りは快適です。が。
メーター左上の赤いのが少し鬱陶しいですね。

電動ファンは元気に回っています。

「リバースランプ点かなーい。」
そんなはずはありません。




そんなはずありました。
リバースランプ以外はokでした。

カジモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。

カジモニマルチも問題ありませんでした。

ベルトも問題ありません。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


オートマケースは油汚れも少なく綺麗ですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「まぁ綺麗♪」

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだ大丈夫そうです。

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系も問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。

軽くお掃除しておきます。




緩みもありませんでした。


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
まだまだ新品の域です。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は10月か25,500㎞です。
その時一緒にPECSの点検お勧めです。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。

点かないリバースランプの件。
おや?球切れかと思いきや電気来ていません。

トランク内のコネクターを抜き差ししたら電気来ました。
接点不良だった様なので清掃しておきます。

バッチリです。

こちらも清掃。

無事点灯。
ついでにリバースランプに入る電源で音が鳴る「バックでピンポンパン」ホロホロブザーVer.取付しましたヾ(*´∀`*)ノ
※点灯を音でお知らせすると説明してしまいましたが正確にはリバースランプの電源が流れると音が鳴るでしたm(__)m

赤いランプはまったーマンに助けてもらいました。

お花見はちょっと北に向かえばまだギリ間に合いますよ!
ミニと一緒にベストショットチャレンジしてくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回はバッテリーチェックとオイル交換だったHRB様。

「オイル交換よろしくね~」
「おまかせあれ~」


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量もok。

エンジンの振れもありません。



AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。

エンジンミッションや足回りは快適です。が。
メーター左上の赤いのが少し鬱陶しいですね。

電動ファンは元気に回っています。

「リバースランプ点かなーい。」
そんなはずはありません。




そんなはずありました。
リバースランプ以外はokでした。

カジモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。

カジモニマルチも問題ありませんでした。

ベルトも問題ありません。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


オートマケースは油汚れも少なく綺麗ですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

「まぁ綺麗♪」

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだ大丈夫そうです。

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系も問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。

軽くお掃除しておきます。




緩みもありませんでした。


タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
まだまだ新品の域です。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
前回と同じSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は10月か25,500㎞です。
その時一緒にPECSの点検お勧めです。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。

点かないリバースランプの件。
おや?球切れかと思いきや電気来ていません。

トランク内のコネクターを抜き差ししたら電気来ました。
接点不良だった様なので清掃しておきます。

バッチリです。

こちらも清掃。

無事点灯。
ついでにリバースランプに入る電源で音が鳴る「バックでピンポンパン」ホロホロブザーVer.取付しましたヾ(*´∀`*)ノ
※点灯を音でお知らせすると説明してしまいましたが正確にはリバースランプの電源が流れると音が鳴るでしたm(__)m

赤いランプはまったーマンに助けてもらいました。

お花見はちょっと北に向かえばまだギリ間に合いますよ!
ミニと一緒にベストショットチャレンジしてくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















