桜は散る時も美しい?石川です(´ω` ))ノ
前回はステアリングまわりの点検だったICK様。

「もう雪は降らないわよね。夏タイヤに衣替えとオイル交換よろしくね。」
「それと・・・コレあるかしら?」
バッテリーカバーストラップ切らしてしまっていましたm(__)m
すぐにオーダーしておきます。
まずはオイル交換から。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量もokです。

エンジンの振れもありません。

ベルトも問題ありません。

走行チェック。

前回のステアリングで音が鳴る件も問題なさそうですね。


AC・ヒーターブロアの作動もokです。

シートの形で鎮座している夏タイヤ(笑)



灯火チェックokです。

電動ファンは元気に回っています。

ワイパーブレードは切れていませんでした。

カジモニチェックはノゥフォルト。

カジモニマルチも問題ありません。

リザーブタンクの冷却水量もほぼ大丈夫。
折角なので少し後で足しておきます。


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。




油汚れは少し多め。

あ。フィルターケースからも滲んできています。
「せっかくだからPECS点検よろしくね~」

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は少~くらい。
茶こしは綺麗でした。

今回もSOD-1添加します。

PECS点検。

網にはカーボンと銅の粒が少々ありました。

本体鉄粉量は少~中くらいでした。

「思ったより綺麗だわね~」

点検も終わったのでお掃除。

ガスケット類は交換します。

その前に折角なのでこの辺もお掃除。


網は新ヴァージョンの少し細かい物に交換しておきます。

久しぶりに使う治具。
本当はAT用漏れないオイルフィルターケースの取付お勧めです。

しっかり締めて完了。


下からもお掃除。


綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)

衣替え。
その前に。

ブレーキはまだまだ新品の域です。

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系も問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。




特に気になる緩みはありませんでした。

夏タイヤ4本並べて背比べ。
元気な子を前へ。

「空気に魔法もよろしくね。」


空気圧は220kpaで揃えておきました。

しっかり締めて着陸。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は10月か86,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。

折角夏タイヤになったのでどこかドライブに行っちゃいましょう♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002






















前回はステアリングまわりの点検だったICK様。

「もう雪は降らないわよね。夏タイヤに衣替えとオイル交換よろしくね。」
「それと・・・コレあるかしら?」
バッテリーカバーストラップ切らしてしまっていましたm(__)m
すぐにオーダーしておきます。
まずはオイル交換から。


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

ブレーキフルード量もokです。

エンジンの振れもありません。

ベルトも問題ありません。

走行チェック。

前回のステアリングで音が鳴る件も問題なさそうですね。


AC・ヒーターブロアの作動もokです。

シートの形で鎮座している夏タイヤ(笑)



灯火チェックokです。

電動ファンは元気に回っています。

ワイパーブレードは切れていませんでした。

カジモニチェックはノゥフォルト。

カジモニマルチも問題ありません。

リザーブタンクの冷却水量もほぼ大丈夫。
折角なので少し後で足しておきます。


インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。




油汚れは少し多め。

あ。フィルターケースからも滲んできています。
「せっかくだからPECS点検よろしくね~」

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は少~くらい。
茶こしは綺麗でした。

今回もSOD-1添加します。

PECS点検。

網にはカーボンと銅の粒が少々ありました。

本体鉄粉量は少~中くらいでした。

「思ったより綺麗だわね~」

点検も終わったのでお掃除。

ガスケット類は交換します。

その前に折角なのでこの辺もお掃除。


網は新ヴァージョンの少し細かい物に交換しておきます。

久しぶりに使う治具。
本当はAT用漏れないオイルフィルターケースの取付お勧めです。

しっかり締めて完了。


下からもお掃除。


綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)

衣替え。
その前に。

ブレーキはまだまだ新品の域です。

Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。

排気系も問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。




特に気になる緩みはありませんでした。

夏タイヤ4本並べて背比べ。
元気な子を前へ。

「空気に魔法もよろしくね。」


空気圧は220kpaで揃えておきました。

しっかり締めて着陸。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は10月か86,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。

折角夏タイヤになったのでどこかドライブに行っちゃいましょう♪
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002





















