桜は散る時も美しい?石川です(´ω` ))ノ


前回若いころからの夢が叶ったYMG様。


SQOR4372


「オイル交換よろしくね~♪」


ISK_1353
ISK_1354


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ISK_1355
ISK_1356


何か貼ってあります。
秘密のアイテム?


ISK_1357


ブレーキフルード量okです。


ISK_1358


エンジンの振れはありません。


ISK_1359


ベルトも問題ありません。


ISK_1360
ISK_1361
ISK_1362


AC・ヒーターブロアの作動もokです。


ISK_1363


走行チェック。


ISK_1365


ステアリングもまっすぐです。


ISK_1371
ISK_1373
ISK_1374

灯火チェックokです。


ISK_1375


ワイパーブレードは切れていませんでした。


ISK_1376


電動ファンは元気に回っています。


ISK_1380


ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。


ISK_1381


マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【837rpm】(理想は850rpm)
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.54V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【20】

特に問題ありません。


ISK_1382


MAP SENS - マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。

アイドリング時【30kpa】は正常範囲内です。


ISK_1383
ISK_1386


水温・吸気温も表示されています。


ISK_1387


バッテリー電圧も良いですね。


ISK_1388


O2 SENSOR - O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。

今日も元気に稼働していました。


ISK_1389


SHORT FT - Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)

燃調補正もバッチリです。


ISK_1390


リザーブタンクの冷却水量は少なめでした。
後で補充しておきます。


ISK_1391
ISK_1392
ISK_1393


油汚れも無く綺麗ですね^^


ISK_1394


オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。


ISK_1401


エステル系のSOD-1添加します。
このSOD-1には色々な効能がありますが、その中でも温度による粘度変化を抑え、夏の渋滞、サーキット走行などの高温・高負荷条件下でも油膜切れを防ぎ機械内部を保護してくれるミニにとって嬉しい効能も魅力の一つですね♪
通常のオイル交換時に添加して走行するだけで汚れ(スラッジ)をSOD-1の強力な洗浄作用により還元洗浄します。これ以上安全な洗浄方法はありませんね。


ISK_1398


ブレーキパッドをディクセルに交換します。

以下ディクセルサイトから。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ブレーキダストの一番の弊害は車輌の美観を損なうことです。幾ら高価なホイールを装着していても、ホイールが真っ黒ではドレスアップ効果も薄れます。
しかも、ダストの大半はローターの削れたカス、つまり鉄粉であるため錆が発生しやすく、その錆がホイールを腐食させます。錆を防ぎ、美観を保つには頻繁な洗車が必要となり、非常に手間なことです。

しかし、Mタイプを装着するだけで、これらの悩みや手間からも簡単に解放されます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
なんですよ♪

もちろんもけさんにも使っています。


ISK_1399


抜き取って。


ISK_1400


新旧交代の儀。


ISK_1402


面擦って。


ISK_1403


鳴き止めグリース塗って取付。


ISK_1404


装着。


ISK_1408


Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


ISK_1409
ISK_1410


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。


ISK_1411


排気系も問題ありません。


ISK_1414


グリスアップも施工しました。


ISK_1419
ISK_1420
ISK_1421
ISK_1422


緩みはありませんでした。


ISK_1433


リザーブタンクに冷却水補充。


ISK_1434


ラジエーターの冷却水量はokでした。


ISK_1441


オイル注入。
キャメルダントツ一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージSブレンドですヾ(*´∀`*)ノ


ISK_1443


次回のオイル交換は10月か33,000㎞のどちらか早い方です。


オイルカルテ


今回が初のオイル交換だったのでオイルカルテを作りました。
次回以降も写真付きで追記します(`・ω・´)ゞ


ISK_1445


エンジンスタート。


ISK_1447
ISK_1448
ISK_1449


オイル交換作業は完了です。


ISK_1453


「前回交換し忘れていたアレよろしく!」


ISK_1454


「ちょっと待っててね~」


ISK_1455


これは最高♪
このつぶつぶだけでご飯3杯いける!?(笑)


ISK_1467


「気持ち良いね~♪」


ISK_1468


タイヤもオイルもブレーキパッドも新しくなってより一層快適になりました♪
お勧めのドライブコース教えてくださいね~

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます



 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002