桜は散る時も美しい?石川です(´ω` ))ノ
前回は勢いあまって?4POT化しちゃったABK様。

「オイル交換よろしくね♪」

「と言う事で」

「ちょっと八王子の街をサイクリングしてくるよ」
流石アクティブABK様^^


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

エンジンの振れもありません。

ベルトも問題ありません。

この配線気になります。


AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。
低回転高負荷時に軽いノッキングの症状あります。

ステアリングは真っすぐでした。




灯火チェックokです。

ワイパーブレードは助手席側が切れています。

電動ファンは元気に回っています。

カジモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。

カジモニマルチも問題ありません。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


油汚れは前方に多め。
オイルデリバリーパイプ付近一度外してみたいですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはバッチリ♪
青が眩しいです^^

左上のボールジョイントのガタは成長していませんでした。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


右のアウターブーツのクラック。


左のアウターブーツのクラック。
どちらもまだもう少し大丈夫そうです。

チェンジシールからのオイル滲みあります。

排気系は問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)b





特に気になる緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。

次回のオイル交換は10月か70,500㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。


気になる配線はコルゲートが少しあったのでまとめておきました。

旧ナビの配線。

ダッシュを外したかったのですがステレオが抜けません(;´・ω・)


何とか隙間から入れたり出したりしておきました。

結局取れたのは電源線のみ(´;ω;`)ウゥゥ
後は後々ダッシュをどうしても外さなければいけなくなった時にまとめて撤去しましょう。

「ちょっと自分でもやってみるよ。」
遠く八王子の空の下から応援します^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は勢いあまって?4POT化しちゃったABK様。

「オイル交換よろしくね♪」

「と言う事で」

「ちょっと八王子の街をサイクリングしてくるよ」
流石アクティブABK様^^


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

エンジンの振れもありません。

ベルトも問題ありません。

この配線気になります。


AC・ヒーターブロアの作動もokです。

走行チェック。
低回転高負荷時に軽いノッキングの症状あります。

ステアリングは真っすぐでした。




灯火チェックokです。

ワイパーブレードは助手席側が切れています。

電動ファンは元気に回っています。

カジモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。

カジモニマルチも問題ありません。

リザーブタンクの冷却水量はほぼ空でした。
後で補充しておきます。


油汚れは前方に多め。
オイルデリバリーパイプ付近一度外してみたいですね。

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはバッチリ♪
青が眩しいです^^

左上のボールジョイントのガタは成長していませんでした。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


右のアウターブーツのクラック。


左のアウターブーツのクラック。
どちらもまだもう少し大丈夫そうです。

チェンジシールからのオイル滲みあります。

排気系は問題ありません。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)b





特に気になる緩みはありませんでした。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

リザーブタンクに冷却水補充。

ラジエーターの冷却水量はokでした。

オイル注入。

次回のオイル交換は10月か70,500㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。


気になる配線はコルゲートが少しあったのでまとめておきました。

旧ナビの配線。

ダッシュを外したかったのですがステレオが抜けません(;´・ω・)


何とか隙間から入れたり出したりしておきました。

結局取れたのは電源線のみ(´;ω;`)ウゥゥ
後は後々ダッシュをどうしても外さなければいけなくなった時にまとめて撤去しましょう。

「ちょっと自分でもやってみるよ。」
遠く八王子の空の下から応援します^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























