もう夏にまっしぐら?その前に梅雨が気になります。よね?石川です(´ω` )ノ
前回は約2年前の車検ついでにエンジンオーバーホールだったTKH様。

「オイル交換よろしくね~」


早速作業開始。

オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

お。
ブレーキフルード量がかなり少ないです。

警告灯も点いていますね(;´・ω・)

「あら。ほんとだ。」


クラッチフルードは量ok。
フィラーキャップは割れています。

ブレーキを先に点検。
Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


キャリパー周りもフルード滲みありません。


ドラムブレーキのバックプレート付近にもフルード滲みは見られませんでした。

マスターバック(ブレーキサーボ)内にフルード溜まりがあります。

「ブレーキマスターも交換しといてね~」
ではお預かりします(`・ω・´)ゞ



灯火チェックokです。

ワイパーブレードが切れています。
こちらは交換しましょう。


ヒューズはブレード化お勧めです。

サクションオイル量はokです。

冷却水量もokでした。

ベルトも問題ありません。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

油汚れは少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンは流石にオーバーホール後1回目のオイル交換なので鉄粉多いですね。
茶こしは綺麗でした。

オイルフィルター摘出。

車内を探しましたがPECSが見つからなかったので新しいノーマルフィルター取付しました。
工場にも問合せしておきました。
次回はPECS復活したいですね。

エステル系添加剤のSOD-1添加します。

ブレーキはそろそろ整備したいですね。

クラッチレリーズにフルード滲みはありませんでした。

ラック本体にガタあります。

排気系も機能的には問題ありません。

ロアステディーのサブフレーム側ブラケットが割れています。

ロアアームブッシュにクラックあります。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。




特に気になる緩みはありませんでした。

軽くお掃除しておきます。



タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
新しいタイヤって何でこんなに気持ちが良いんでしょうか?(´ω`*)

オイル注入。
今回入れたのはSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は10月か15,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。
残り作業はブレーキマスターの交換と。

ワイパーブレードは最後に交換します。
4月28日 鈴木追記します。

新品のブレーキマスターです。

新品ですが、オーバーホールしてから取り付けます。

古いのを取り外しました。

新旧交代の儀。

フルードが漏れたところを清掃してから取り付けます。

ブレーキマスターを取り付けて、パイプラインのエア抜きをして終了です。
4月29日 鈴木追記します。
完成チェックします。
エンジオイルはOKでした。

ウォッシャータンクにウォッシャー液が入ってなかったので水を足しておきました。

ホイルナットを規定トルクで締め付けます。

冷却水もOK


ライト廻りもOKです。
これで完成になります。
お引取りのご来店お待ちしてます。
5月8日追記
お待たせしました。
本日引き取りでご来店いただきました

GWにMiniが無くてどこにも行けなかったですねぇ・・・
いやぁ残念ながら仕事が忙しかったんですよ。

GW開けて道が空いたところでドーンとドライブ行って来てください
ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は約2年前の車検ついでにエンジンオーバーホールだったTKH様。

「オイル交換よろしくね~」


早速作業開始。

オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。

お。
ブレーキフルード量がかなり少ないです。

警告灯も点いていますね(;´・ω・)

「あら。ほんとだ。」


クラッチフルードは量ok。
フィラーキャップは割れています。

ブレーキを先に点検。
Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


キャリパー周りもフルード滲みありません。


ドラムブレーキのバックプレート付近にもフルード滲みは見られませんでした。

マスターバック(ブレーキサーボ)内にフルード溜まりがあります。

「ブレーキマスターも交換しといてね~」
ではお預かりします(`・ω・´)ゞ



灯火チェックokです。

ワイパーブレードが切れています。
こちらは交換しましょう。


ヒューズはブレード化お勧めです。

サクションオイル量はokです。

冷却水量もokでした。

ベルトも問題ありません。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

油汚れは少なめです。

オイル抜きます。
ドレーンは流石にオーバーホール後1回目のオイル交換なので鉄粉多いですね。
茶こしは綺麗でした。

オイルフィルター摘出。

車内を探しましたがPECSが見つからなかったので新しいノーマルフィルター取付しました。
工場にも問合せしておきました。
次回はPECS復活したいですね。

エステル系添加剤のSOD-1添加します。

ブレーキはそろそろ整備したいですね。

クラッチレリーズにフルード滲みはありませんでした。

ラック本体にガタあります。

排気系も機能的には問題ありません。

ロアステディーのサブフレーム側ブラケットが割れています。

ロアアームブッシュにクラックあります。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。




特に気になる緩みはありませんでした。

軽くお掃除しておきます。



タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。
新しいタイヤって何でこんなに気持ちが良いんでしょうか?(´ω`*)

オイル注入。
今回入れたのはSOD-1+ASH PSE40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は10月か15,000㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

エンジンスタート。



オイル交換作業は完了です。
残り作業はブレーキマスターの交換と。

ワイパーブレードは最後に交換します。
4月28日 鈴木追記します。

新品のブレーキマスターです。

新品ですが、オーバーホールしてから取り付けます。

古いのを取り外しました。

新旧交代の儀。

フルードが漏れたところを清掃してから取り付けます。

ブレーキマスターを取り付けて、パイプラインのエア抜きをして終了です。
4月29日 鈴木追記します。
完成チェックします。
エンジオイルはOKでした。

ウォッシャータンクにウォッシャー液が入ってなかったので水を足しておきました。

ホイルナットを規定トルクで締め付けます。

冷却水もOK


ライト廻りもOKです。
これで完成になります。
お引取りのご来店お待ちしてます。
5月8日追記
お待たせしました。
本日引き取りでご来店いただきました

GWにMiniが無くてどこにも行けなかったですねぇ・・・
いやぁ残念ながら仕事が忙しかったんですよ。

GW開けて道が空いたところでドーンとドライブ行って来てください
ありがとうございました。
またのご来店お待ちしています

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























