もう夏にまっしぐら?その前に梅雨が気になります。よね?石川です(´ω` )ノ
前回は去年の春頃のオイル交換だったST様。

「今回もオイル交換よろしくね♪」


オイル量はminレベル。
ガソリン臭は少~中くらいでした。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れもありません。

ベルトも問題ありません。


ACブロアは3が風出ません。
ヒーターブロアの作動はokです。

ウォッシャーは出ますね。

ハザードも出ます。が。
押し切るとダメっぽいです。
ダメな時はチョイ戻し。
それでもダメになったら諦めてスイッチ交換しましょう。

走行チェック。
少し燃調濃い感じがしますが走ると良いですね。

ステアリングが若干左向きです。



灯火チェックokです。

カジモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。

カジモニマルチはmap値が高いです。
アイドリング時でmap値37kpa以上は異常値です(洒落じゃなく。)

リザーブタンクの冷却水量はokでした。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


油汚れは左側に少しあります。

オイル抜きます。
ドレーンは綺麗でした。

「僕の心の様だね」

残念ながら茶こしには銅片が少々。
心に例えるならストレスがたまっている?

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだ大丈夫そうですね。


右のフェースベントのダクトが外れていたので鉄板ビスで固定しておきました。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。



排気系も問題ありません。


リアも特に大きなガタなどはありませんでした。

ゲイターブーツにはクラックがありました。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)





特に気になる緩みはありませんでした。

「今回も空気に魔法入れちゃおう!」


もちろん窒素でセラミックエアー充填。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤはまだ大丈夫です。

ラジエーターの冷却水量もokでした。優秀ですね。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は11月か91,500㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

map値が高い原因追及。

短い方のバキュームパイプが破損していました。

「交換しちゃってー」

新しいパイプ取付完了。

エンジンスタート。

排気漏れもありませんね。

水温がまだ低いけどmap値は34kpaと問題ありません。
o2センサーも元気に稼働して燃調補正も開始しました。

これにて今回の作業は完了です。

「明日は早朝ドライブ行っちゃおうかな♪」
楽しんできてくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています

LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます





























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002




























前回は去年の春頃のオイル交換だったST様。

「今回もオイル交換よろしくね♪」


オイル量はminレベル。
ガソリン臭は少~中くらいでした。


ブレーキ・クラッチフルード量okです。

エンジンの振れもありません。

ベルトも問題ありません。


ACブロアは3が風出ません。
ヒーターブロアの作動はokです。

ウォッシャーは出ますね。

ハザードも出ます。が。
押し切るとダメっぽいです。
ダメな時はチョイ戻し。
それでもダメになったら諦めてスイッチ交換しましょう。

走行チェック。
少し燃調濃い感じがしますが走ると良いですね。

ステアリングが若干左向きです。



灯火チェックokです。

カジモニチェックはノゥフォルト。
故障コードはありませんでした。

カジモニマルチはmap値が高いです。
アイドリング時でmap値37kpa以上は異常値です(洒落じゃなく。)

リザーブタンクの冷却水量はokでした。

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。


油汚れは左側に少しあります。

オイル抜きます。
ドレーンは綺麗でした。

「僕の心の様だね」

残念ながら茶こしには銅片が少々。
心に例えるならストレスがたまっている?

今回もSOD-1添加します。

ブレーキはまだ大丈夫そうですね。


右のフェースベントのダクトが外れていたので鉄板ビスで固定しておきました。


クラッチレリーズ・Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。



排気系も問題ありません。


リアも特に大きなガタなどはありませんでした。

ゲイターブーツにはクラックがありました。


グリスアップ&キャリパーエアブロー。


油汚れは綺麗にお掃除。

綺麗になると気持ちが良いですね(´ω`*)





特に気になる緩みはありませんでした。

「今回も空気に魔法入れちゃおう!」


もちろん窒素でセラミックエアー充填。

タイヤの空気圧は220kpaで揃えておきました。

タイヤはまだ大丈夫です。

ラジエーターの冷却水量もokでした。優秀ですね。

オイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO'S PRO-S プロステージS40ですヾ(*´∀`*)ノ

次回のオイル交換は11月か91,500㎞です。

今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ

map値が高い原因追及。

短い方のバキュームパイプが破損していました。

「交換しちゃってー」

新しいパイプ取付完了。

エンジンスタート。

排気漏れもありませんね。

水温がまだ低いけどmap値は34kpaと問題ありません。
o2センサーも元気に稼働して燃調補正も開始しました。

これにて今回の作業は完了です。

「明日は早朝ドライブ行っちゃおうかな♪」
楽しんできてくださいね^^
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

キャメルはブログランキング参加しています


LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



























