梅雨もそろそろ中盤戦?え?後半戦?石川です(´ω` )ノ


前回ラジエーターをアルミ化したMYM様。


ISK_4410


「オイル交換よろしくね~♪」
それと。
「水温が上がるのよね~。そして下がらないのよね~。」

前回ラジエーター交換したのにどうしたんでしょ?


ISK_4415
ISK_4416


オイル量ok。
ガソリン臭は少なめです。


ISK_4417


ブレーキフルード量okです。


ISK_4418


エンジンの振れもありません。


ISK_4419


ベルトも問題ありません。


ISK_4420
ISK_4421


AC・ヒーターブロアの作動もokです。


ISK_4422


走行チェック。


ISK_4423


スピードメーターの針が特に低速時に振れますね。


ISK_4427


みるみる水温上がっていきます。


ISK_4429


これは怖いですね。


ISK_4432


電動ファンは元気に回っています。
そうなるとラジエーターの冷却能力が無いかサーモの開きが少ないか。

ラジエーターはカッコいいから大丈夫?
サーモが怪しいですよね。


ISK_4433
ISK_4435
ISK_4436


灯火チェックokです。


ISK_4437


ワイパーブレードは切れていませんでした。


ISK_4439
ISK_4440
ISK_4441
ISK_4442
ISK_4443


ミニモニチェックはヴァージョン違いの4つ以外にフォルトはありませんでした。


ISK_4444


マルチも問題ありません。


ISK_4445


map値は基準値です。


ISK_4446
ISK_4447


水温センサー表示されています。
96℃でこの位置ならさっきは確実に100℃は余裕で越えてそうですね。


ISK_4448


吸気温センサーも表示されています。


ISK_4449


バッテリー電圧はokです。


ISK_4450
ISK_4451


o2センサーも元気に稼働
燃調補正もばっちりです。


ISK_4452


リザーブタンクの冷却水量はちょっと少なめ。
後で補充しておきます。


ISK_4453


オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗でした。


ISK_4455


「おっけー」


ISK_4458


「オートマにはこれが良いのよね?」


ISK_4459


ミッションパワーシールドの効能は色々ありますが、特に下記二つは欲しい効能です。
●装置内部に多用されているバルブ類のシールを復元し、内部リークを抑えることで、装置の作動を改善します。
●超高粘度指数ポリマーの働きでキャビテーションの防止や耐摩耗性の向上・伝達効率向上などの効果も期待できます。


ISK_4466


ブレーキはまだまだ大丈夫です。


ISK_4469


Pバルブにフルード滲みはありませんでした。


ISK_4470
ISK_4471
ISK_4488


足回り特にガタやブーツ切れはありませんでした。
左インナーブーツは小端部が少しオイリーです。


ISK_4473


排気系は問題ありません。


ISK_4477
ISK_4478


グリスアップ&キャリパーエアブロー。


ISK_4479
ISK_4480
ISK_4481
ISK_4482


緩みはありませんでした。


ISK_4485


インヒビタースイッチ付近に油汚れあります。
綺麗にお掃除しておきます(`・ω・´)ゞ


ISK_4490


「空気に魔法もシャランラン♪」


ISK_4492


もちろん窒素でシャランラン♪


ISK_4494
ISK_4495


空気圧は220kpaで揃えておきました。


ISK_4497


ラグナットの緩みもありませんでした。


ISK_4498


リザーブタンクに冷却水補充。


ISK_4499


ラジエーターの冷却水量okです。


ISK_4500


オイル注入。


ISK_4503


次回のオイル交換は12月か23,000㎞です。


オイルカルテ


今回もオイルカルテに写真付きで追記しておきます(`・ω・´)ゞ


ISK_4505


エンジンスタート。


ISK_4508
ISK_4509


オイル交換作業完了です。


ISK_4507


サーモチェック。


ISK_4510


暖まっていきますが。


ISK_4512


差が広がらず縮まらず。一緒に上がっていきます。


ISK_4513


そんなこんなで90℃近くなった時。


ISK_4514


電動ファン作動。


ISK_4515


その時は水温計この位置。
そのままサーモが開くまで見ていると。


ISK_4520
ISK_4525


下から沸いてきました(´;ω;`)ウゥゥ


ISK_4528


サーモスタットは要交換です。


ISK_4529


少し開いているのかなとも思いましたがそうでもありませんでした。


ISK_4532


綺麗にお掃除してサクッとサーモスタット交換しちゃいましょう。


ISK_4533


ガスケット面も綺麗にして取付ボルトのネジもタップさらいます。
こういうのが大事。


ISK_4534


あっ・・・


ISK_4535


そんな事ってあります?(´;ω;`)ウゥゥ
ちょっと頑張ってみましたが抜ける様子無しorz


ISK_4537


今日はこのままお預かり。
キャメル代車を可愛がってください(´;ω;`)ウゥゥ

工具を買ってもらうのでそれまで少々お待ちください。


ISK_4542
ISK_4544


抜けたコネクター直して。


ISK_4546
ISK_4547


サーモケース・ボルトなどお掃除しておきました。


ISK_4549


ゴミが入らない様養生して本日はここまで。

暫くお待ちください。


ヽ(*´ω`*)  7/ 1 石川の追記です。 (*´ω`)ノ


ISK_4892


プールタップ入荷しましたヾ(*´∀`*)ノ


ISK_4895


やっぱりちゃんと道具があると違いますね(;´・ω・)


ISK_4899
ISK_4900


少し腰が引けながらタップ作業続き。


ISK_4901


お掃除完了。


ISK_4904


後は組み込んでいくだけ。


ISK_4905
ISK_4908
ISK_4909


組付完了。


ISK_4910


抜いた冷却水戻して。


ISK_4911


エンジンスタート。


ISK_4918


サーモはバッチリ閉じています。


ISK_4928


写真遅れちゃいましたが88℃でサーモ全開になりました。


ISK_4929
ISK_4930


90℃で電動ファン作動。


ISK_4931


その時水温計はこの位置。


ISK_4932
ISK_4933


84℃でストップ。


ISK_4934
ISK_4935
ISK_4936


今の所滲みはありません。


ISK_4938
ISK_4940
ISK_4941


灯火チェックokです。


ISK_4944


後は冷えたら冷却水量チェックして完了です(`・ω・´)ゞ


ヽ(*´ω`*)  7/ 5 石川の追記です。 (*´ω`)ノ


ISK_5391
ISK_5392


冷却水量okです^^


ISK_5721


MYM様ご来店です。
「迷わず成仏して頂戴ね」


ISK_5722


「今日はまっすぐ帰ってわんことあそぶぜ!」
余り興奮させちゃダメですからねー^^

ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます




ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002